ジャングルゲート発見
昨日脳内マップが補完され、
その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆

開けた空洞で、
以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)
一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/

白い砂ブロックはネザーで目立つので、
目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)
そして、
ちょっと下のほうへ降りていくと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

右奥のほうにネザーゲートがありました(σ≧▽≦)σ
さらに近くへ行って
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ジャングルゲート発見でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
やはり地上と同じ位置関係にありまして、
距離は1/8なので、簡単に発見することが出来ました(* ̄ー ̄)
それでは、
ジャングル鉄道建築も最終段階に進みたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

この作業にも大分なれてきましたが、
恐怖心が完全になくなる事は無いです((((;゜Д゜)))
そして、
資材補充のため新天地拠点へ戻ると、
ビートが一株成長しておりました(゜ロ゜)

収獲が楽しみですね(* ̄∇ ̄*)
で、
鉄道には安全対策として、
左右に丸石を設置していきます(/^^)/

毎回歩いて移動しているのでとても神経を使っていました(; ̄ー ̄A
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

これで安心して移動できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さらに、
ジャングルゲートはちょっと低い位置だったので、
この様に路線を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ

ちなみに、
ジャングルゲートのすぐ横まで伸ばしております(/^^)/

とりあえず土台部分が完成したので、
あとは装飾というか、
補強作業をしちゃいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
全体的に左右の丸石を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

坂の部分にもすべてです( ̄^ ̄)

そして、
拠点で丸石をかまどで焼いて

今度ブレイズロッドと燃料を交換しておいたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄A
で、
石レンガの準備が完了( ̄0 ̄)/

このほかにも少し在庫が出来ました(* ̄∇ ̄*)
そして、
カカオの成長を確認しつつ(・д・ = ・д・)

少しブレイズトラップで息抜きなんかをして(°Д°)

カカオを増やしておきました(*^ー^)ノ♪

特に深い意味は無いんで気にしないでください(; ̄ー ̄A
気分転換が完了したところで、
鉄道に石レンガを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

どんどん設置作業を進...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ボートで外出してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく
-
-
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい
-
-
暗黒茸畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を
-
-
処理層の解体に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の解体作業が最終回となるかと思いきや、色々な事件が発生いたしまして、新しいダイヤ斧を作成することになりました(´-ω-`)修繕のエンチャントを使うようになってからダイヤの在庫はたっぷりとありますが、ファントムさんのおかげで経験値がなくなってしまいましたんで、他の装備品の修繕を行いつつ、経験値をためさせていただきました(・ω・)なぜか一体の
-
-
性能テスト
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、TT二号機建築の続きですが、フェンスゲート用の資材がなくなり、植林をいたしました(  ̄ー ̄)ノそして、木材を補充して、フェンスゲートの追加設置が約2/3完了しましたので、このあたりで、湧き確認をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆観察していたところ、一度にダバァっと、15体以上のモンスターがまとめて落ちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、フェンスゲートの増設が終わっ
-
-
ダイヤラッシュは始まってなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし
-
-
ついにマグマキューブトラップが出来たかも
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神
-
-
たったひとつの単純な答え
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回南側のトラップタワー建築が7棟目まで完成いたしまして、追加補充した石ブロックをレンガへ加工しております(#゚Д゚)ノシ オラオラオラオラ持ってきた分すべて加工すると大変なので、毎回1棟分ずつ加工して、加工が終わったらどんどん建築を進めていくんです(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2棟の建築が出来て、9棟目まで完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみにトラップタ
-
-
ひたすらスニーキングです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/引き続き署名の設置作業を進めているんですが、ブロックのミス設置が多くなってきております(; ̄ー ̄A足場の設置作業はブロックが透明なってしまうので、リズム感を頼りに設置していることが多いんですが、ちょっとタップする場所がズレてしまったりするとこのようになってしまいます(;・∀・)それを無理に修正しようとすると間違ってスニーキングを解除してしまったりして、結果
-
-
第3回 ジャングル探しの始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ