ジャングルゲート発見
昨日脳内マップが補完され、
その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆

開けた空洞で、
以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)
一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/

白い砂ブロックはネザーで目立つので、
目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)
そして、
ちょっと下のほうへ降りていくと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

右奥のほうにネザーゲートがありました(σ≧▽≦)σ
さらに近くへ行って
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ジャングルゲート発見でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
やはり地上と同じ位置関係にありまして、
距離は1/8なので、簡単に発見することが出来ました(* ̄ー ̄)
それでは、
ジャングル鉄道建築も最終段階に進みたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

この作業にも大分なれてきましたが、
恐怖心が完全になくなる事は無いです((((;゜Д゜)))
そして、
資材補充のため新天地拠点へ戻ると、
ビートが一株成長しておりました(゜ロ゜)

収獲が楽しみですね(* ̄∇ ̄*)
で、
鉄道には安全対策として、
左右に丸石を設置していきます(/^^)/

毎回歩いて移動しているのでとても神経を使っていました(; ̄ー ̄A
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

これで安心して移動できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さらに、
ジャングルゲートはちょっと低い位置だったので、
この様に路線を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ

ちなみに、
ジャングルゲートのすぐ横まで伸ばしております(/^^)/

とりあえず土台部分が完成したので、
あとは装飾というか、
補強作業をしちゃいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
全体的に左右の丸石を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

坂の部分にもすべてです( ̄^ ̄)

そして、
拠点で丸石をかまどで焼いて

今度ブレイズロッドと燃料を交換しておいたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄A
で、
石レンガの準備が完了( ̄0 ̄)/

このほかにも少し在庫が出来ました(* ̄∇ ̄*)
そして、
カカオの成長を確認しつつ(・д・ = ・д・)

少しブレイズトラップで息抜きなんかをして(°Д°)

カカオを増やしておきました(*^ー^)ノ♪

特に深い意味は無いんで気にしないでください(; ̄ー ̄A
気分転換が完了したところで、
鉄道に石レンガを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

どんどん設置作業を進...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、ボンッっと、トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ久しぶりの植林大会なので、どのタイミングで
-
-
ブレイズスポナーの制圧条件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/久しぶりのネザーでの活動で頑張っているまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、気が付いてしまったんですが、またまた炎を消すことが出来なくなっております(´-ω-`)多分バグだとは思いますが、ブロックを壊すか、設置するかしないといけないので、ちょっとめんどくさいです(; ̄ー ̄Aさて、昨日から引き続き突撃作戦を敢行して、何とかこんな状況で制圧が完了いたしました(σ≧▽≦)σ以前
-
-
遂に到達、第500回です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも読んでいただいているみなさん最近読み始めたみなさんたまたま読んでいるみなさんこちらをどうぞ(  ̄ー ̄)ノという事で、毎日更新を続け、ついに500話目に到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ時には大地震があり、大雪があり、台風があり、爆弾低気圧があり、日本でも様々な大事件が起こっている中、まいくらぺさんはマイクラをやり続けてまいりました(゜ー゜)たまには記事を書かず
-
-
別荘二号館 真ん中の屋根が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄Aこれで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、正真正銘これが最後でございま
-
-
コーラスフルーツ畑を建築していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナーの周辺を整地させていただきまして、砂漠の砂漠化がより一層進んできておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな砂漠の砂漠化作業中にゴーレムトラップが稼働を続けておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクちなみに、収集されていた鉄インゴットをブロックへと加工すると、こちら(*^ー^)ノ♪今回の砂漠
-
-
究極TT建築 水路編 その7
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま
-
-
息抜きって大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)と、数々の検証、大失敗を繰り返
-
-
アイテムの捨て方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/風車型ブランチマイニング13週目を終えて、拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)そして、拠点へ戻ってきたところ、村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)金のリンゴがもったいないですが、もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノそして、採掘してきた鉱石はこんな感じになっ
-
-
別荘建築 間接照明
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は一階部分の壁を造り、二階とのつなぎ目となる部分にランタンを設置してみました( ̄ー ̄)今日はまず、設置したランタンを隠して、間接照明にしていきたいと思います( ̄0 ̄)/まず、裏山で少し砂岩ブロックを集めます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして、集めた砂岩ブロックを階段へ加工して二階とのつなぎ目部分へ逆さまに貼り付けていきます(/^^)/とりあえず外観が完成しましたΨ(
-
-
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな