ジャングルゲート発見
昨日脳内マップが補完され、
その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆

開けた空洞で、
以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)
一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/

白い砂ブロックはネザーで目立つので、
目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)
そして、
ちょっと下のほうへ降りていくと、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

右奥のほうにネザーゲートがありました(σ≧▽≦)σ
さらに近くへ行って
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ジャングルゲート発見でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
やはり地上と同じ位置関係にありまして、
距離は1/8なので、簡単に発見することが出来ました(* ̄ー ̄)
それでは、
ジャングル鉄道建築も最終段階に進みたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

この作業にも大分なれてきましたが、
恐怖心が完全になくなる事は無いです((((;゜Д゜)))
そして、
資材補充のため新天地拠点へ戻ると、
ビートが一株成長しておりました(゜ロ゜)

収獲が楽しみですね(* ̄∇ ̄*)
で、
鉄道には安全対策として、
左右に丸石を設置していきます(/^^)/

毎回歩いて移動しているのでとても神経を使っていました(; ̄ー ̄A
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

これで安心して移動できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さらに、
ジャングルゲートはちょっと低い位置だったので、
この様に路線を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ

ちなみに、
ジャングルゲートのすぐ横まで伸ばしております(/^^)/

とりあえず土台部分が完成したので、
あとは装飾というか、
補強作業をしちゃいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
全体的に左右の丸石を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

坂の部分にもすべてです( ̄^ ̄)

そして、
拠点で丸石をかまどで焼いて

今度ブレイズロッドと燃料を交換しておいたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄A
で、
石レンガの準備が完了( ̄0 ̄)/

このほかにも少し在庫が出来ました(* ̄∇ ̄*)
そして、
カカオの成長を確認しつつ(・д・ = ・д・)

少しブレイズトラップで息抜きなんかをして(°Д°)

カカオを増やしておきました(*^ー^)ノ♪

特に深い意味は無いんで気にしないでください(; ̄ー ̄A
気分転換が完了したところで、
鉄道に石レンガを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

どんどん設置作業を進...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム
-
-
水槽の枠組みが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
おかげさまで 一周年!
みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開
-
-
ピラミッド建築、これですべての内装のし掛けが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路をs区政いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた
-
-
2014年の総決算、トラップタワーまとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日『のんびりマイクラPE BBS』でご質問を頂きました(  ̄ー ̄)ノ内容としましては、これからトラップタワーの建築をするので、オススメや、注意点等を教えてもらえますか?って感じです( ̄ー ̄)そこで、お題の通り、『のんびりマイクラPE』でご紹介してきた数々のトラップタワー関連の情報をまとめてみました( ̄0 ̄)/これから、トラップタワーを造る方、または改善を検討してい
-
-
ガーディアンさんが湧く座標を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回はウィッチさんがスポーンして急遽実績を解除いたしましたが、実際にウィッチさんがスポーンしてしまうのは問題なので、湧き層をこんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノスライムブロックにガーディアンさんがスポーンする事は確認できておりますし、他のモンスターはスライムブロックにスポーンしないハズなので、ガーディアントラップにはもってこいなんじゃないかと思
-
-
やつに連絡だ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日はネザーに新しい通路を設置いたしまして、透明化や耐火のポーションを大量に作成して探索準備をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに出来上がった通路はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ近くに陸地があったので、途中下車出来るようにしておきました(* ̄ー ̄)早速この陸地にある資源を確保しながら、探索範囲を広げてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆1マス溶岩なんかを
-
-
ガーディアントラップの解体作業を開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇
-
-
ポイント切り替えシステムが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は三つの場所に自由に行き来出来るためのポイント切り替えをするために、XOR回路を二つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったレッドストーン回路へ信号を送るための、ワイヤーを設置しております(/^^)/ご覧のように二系統のワイヤーが伸びておりますが、一つはポイント切り替え用で、もう一つは、昨日申し上げたもうひと手間の部分で、ポイントの切り替え状態を
-
-
ネザー要塞まじぱねぇっす
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はポーション台の材料となる、ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そして、要塞内部をウロウロしていると、、、お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)それではみなさんいきますよ