マインクラフト攻略まとめ

山猫がついに補完されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







早速ですが、


設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ









そして、


用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、


とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o






楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、


レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ






嬉しくって3往復位してしまいました三( ゜∀゜)








、、、(; ̄ー ̄A






しかし、


このジャングル鉄道建設が目的ではなく、







山猫を連れ帰る事が目的でございます(*^ー^)ノ♪







という事で、


ゲートをくぐってウロウロ開始です(・д・ = ・д・)







以前山猫を目撃した周辺を中心に探索していると、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





オセロットこと、山猫を発見いたしました || Д゜)ジーッ






そして、


先日の実験を思い出し、




10〜15マスくらいの距離まで少し強引に近づきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ







すると、


山猫が自ら近づいてきました♪ヽ(´▽`)/






先日説明を忘れていましたが、


プレイヤーが空腹状態だと懐かせることが出来ないようなので、


満腹の状態で山猫に接触する様にしてください( ̄0 ̄)/







で、


慎重に『手なずける』ボタンを押すと、







色々と下準備に時間がかかってしまいましたが、


遂に山猫をなつかせることに成功いたしました(*´∇`*)






立ち上がらせると、


まいくらぺさんの周りをウロウロしております(゜Д゜≡゜Д゜)?








それでは、


早速山猫をゲートへ連れてきまして






近くに来たらゲートの裏手で待機すると、


山猫がネザーへジャンプいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






まいくらぺさんもゲートをくぐってネザーへジャンプすると、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ちゃんとネザーへ来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ









そうしたら、


今度はトロッコへ山猫を乗せて





まいくらぺさんと一緒に鉄道を移動いたします三( ゜∀゜)








そして、


新天地駅へ到着いたしまして、







乗り換えなんですが、









山猫がニワトリさんにちょっかいを出しています(*´∇`*)マッタクモー






でも、


ハーフブロックの上だとうまく動けないようです(; ̄ー ̄A








さらに、


長距離ネザー鉄道に乗り継いで移動三( ゜∀゜)







拠点のゲートへ到着すると、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






どうやら床面を階段と認識しているようで、


直ぐに高いところへ登ってしまいます(*´ー`*)コマッタサンです









とりあえず、


うまくゲートへ誘導して地上へジャンプさせまして






まいくらぺさんも移動(丿 ̄ο ̄)丿









すると、










、、、山猫が居ません(; ̄Д ̄)?






周辺を確認しても、


どこにも...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
天空TTの屋根部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体

no image
ラグにも色々ありますねぇ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄Aで、上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、資材

no image
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ

no image
まさかの高度限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの

no image
全自動ドリップストーン製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回は全自動ドリップストーン製造機を作る事にいたしまして、前回に洞窟探索でドリップストーンブロックをゲットしてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前に砂漠の砂漠化会場で簡単なドリップストーンの製造施設を作った事はありますが、今回は全自動式にして作ってみようという事で、先ずは土台の建築から開始です(/^^)/アイテムの回収方法はホッパートロッコ式にしようと考え

no image
ネザー拠点の危機です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドに建築を予定していた建造物は一通り作りまして、何かモニュメントでも作ろうか、それとも何かほかの事でもしようかと考えつつ、ニワトリさんから新鮮タマゴをゲット(σ≧▽≦)σやっぱり好きなんですね、狭いところ(* ̄ー ̄)ついでに育った作物も収穫(* ̄∇ ̄)ノっと、一番奥の畑だけ水流が発生しませんでした(; ̄Д ̄)?よくよく確認してみると、空バケツを拾っ

no image
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気

no image
外壁の床面を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る

no image
スライムトラップの建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の整備も完全に終わりまして、今日からは様々なトラップタワーの建築を進めていきますが、トラップランド第一弾はスライムトラップでございます( ̄^ ̄)仕組みはとても簡単なトラップなので、スライムチャンクさえ見つけてしまえば簡単作成することが出来ると思います(  ̄ー ̄)ノスライムトラップも処理の方法が何種類かあるんですが、色々実験をしてみた結果、水没式

no image
教会が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から教会の建築をしておりまして、おおまかな外観が出来上がったところで、装飾をしていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、模様付きの石レンガを使って、こんな感じで装飾をしていきます(/^^)/今の状態だと全体が石レンガだけなので、模様付きの石レンガで、凸凹を加えつつ建物の輪郭を強調していきます( ̄ー ̄)そして、最終的にはこんな感じになりました(