マインクラフト攻略まとめ

第三倉庫の建築をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、


建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)






先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、


天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)





ということで、原木の回収ついでにアイテム回収チェストを確認してみましたところ、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ドロップアイテムがぎっしりと詰まっておりました!Σ( ̄□ ̄;)





もしやモンスターの湧き範囲が予想以上に広いのかも、、、(;・∀・)





とか思いましたが、それぞれのアイテム運搬ホッパーを確認してみましたところ、


稼働しているのは、岩盤整地会場側の2基だけでした(; ̄ー ̄A






先日の整地作業をしていた壁側のみになりますんで、


おそらくモンスターの湧き範囲は4チャンクで間違いないんじゃないかと思います(・ω・)





稼働していた部分はこんな感じです(*^ー^)ノ♪



*注:せいちちゅう→整地厨ではなく、整地中ですv( ̄Д ̄)v





岩盤整地会場から離れている側のゴーレムトラップは稼働していない様子だったので、


たぶんモンスターの湧き範囲は4チャンクで大丈夫なんだと思いました(* ̄ー ̄)





そんなわけで2基のゴーレムトラップが稼働していただけですが、


かなりの収獲で、合計で2LCオーバー、お魚だけで1LC以上に、鉄インゴットはブロックに加工して85個にもなっております(* ̄∇ ̄*)











お魚はガーディアントラップに搬送して保管しておきましたが、


先日の整地作業で倉庫もかなり在庫が増えてきましたんで、今回の建築は第三倉庫を作ることに決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、今回の建築スペースはこちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ






トロッコ駅から近くって、現在建築されている第一、二倉庫からは離れている場所になり、


トラップタワーなんかもないので、動作的にも軽い敷地となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ということで、さっそく持ってきたトウヒの原木を使って下書きから開始いたしました(/^^)/






今回は一つの建物ではなく、倉庫街といったイメージの建築にしようかと考えております(* ̄ー ̄)





とりあえず下書きが出来上がりましたんで、そのまま柱を積み上げていきまして、


ホイ( ̄0 ̄)/






高さは5マスで積み上げました(・д・ = ・д・)





そしたら、お次は壁の下書きをして、


こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪






全部で8棟分となっております(・ω・)





建物毎に保管する資材の種類を分けたりする予定で、


これくらいあればかなりの資材を保管できると思います(* ̄ー ̄)





そして、壁を設置していくんですが、今回の壁は花崗岩です(/^^)/






イメージ的には和風の蔵といったイメージですが、


ちょっと色合いが欲しかったので、閃緑岩とかはやめておいたんです(; ̄ー ̄A





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






壁の積み上げ作業も完了でございますε=( ̄。 ̄ )





そしたら、お次は屋根をくっつけていくんですが、いくつかの屋根の形を試してみました...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
持って行った建築資材だけでも12LCくらいありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はついに天空建築の完成も完成いたしまして、こんな感じで、地上からの景観も撮影しておきました(* ̄∇ ̄)ノ下から見上げても、ちゃんとバランスが良いデザインに仕上がっているんじゃないでしょうか(*´ー`*)土台のどっしり感と、サイズの大きさ的にも、中々迫力がございますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんな景色をたっぷりと堪能いたしましたら、後片付けを開始いたしました

no image
右目の塔、1階部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別

no image
洞窟の制圧をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝

no image
砂岩の山の解体が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業中に露出した洞窟にちょっぴりビックリしつつ制圧をさせて頂きまして、制圧作業が完了したので、引き続き砂岩の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆安定のスライス作戦で砂岩の山をどんどん解体していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、これで半分位まで砂岩の山を削る事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、残りも半分くらいになっ

no image
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
ご本堂に迫力の屋根が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ちょっと嬉しいご報告をさせていただきます(* ̄∇ ̄)ノ昨日のFC2ブログランキングなんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゲームのサブジャンルで遂にベスト3に入賞いたしました(σ≧▽≦)σヤッター!一時的な順位なので直ぐに転落してしまうとは思いますが、初めてのベスト3入賞でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪これは邪神社建築による、邪神様のご加護では無く、いつも応援してくださる

no image
炎の妖精がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーンまずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購

no image
別荘の増設が始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続きブランチマイニングを続けておりまして、29週目が完了いたしました(* ̄ー ̄)ここまでのブランチマイニングで収獲された希少鉱石はこちら(* ̄∇ ̄)ノスペースの問題でブロック化しておりますが、鉱石も順調に集まり、建築資材となる雑多ブロックも収集されております(* ̄∇ ̄*)そして最後の30週目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆需要の高いラピスに、幸運の