第三倉庫の建築をいたしました
前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、
建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)

先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、
天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)
ということで、原木の回収ついでにアイテム回収チェストを確認してみましたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ドロップアイテムがぎっしりと詰まっておりました!Σ( ̄□ ̄;)
もしやモンスターの湧き範囲が予想以上に広いのかも、、、(;・∀・)
とか思いましたが、それぞれのアイテム運搬ホッパーを確認してみましたところ、
稼働しているのは、岩盤整地会場側の2基だけでした(; ̄ー ̄A

先日の整地作業をしていた壁側のみになりますんで、
おそらくモンスターの湧き範囲は4チャンクで間違いないんじゃないかと思います(・ω・)
稼働していた部分はこんな感じです(*^ー^)ノ♪

*注:せいちちゅう→整地厨ではなく、整地中ですv( ̄Д ̄)v
岩盤整地会場から離れている側のゴーレムトラップは稼働していない様子だったので、
たぶんモンスターの湧き範囲は4チャンクで大丈夫なんだと思いました(* ̄ー ̄)
そんなわけで2基のゴーレムトラップが稼働していただけですが、
かなりの収獲で、合計で2LCオーバー、お魚だけで1LC以上に、鉄インゴットはブロックに加工して85個にもなっております(* ̄∇ ̄*)



お魚はガーディアントラップに搬送して保管しておきましたが、
先日の整地作業で倉庫もかなり在庫が増えてきましたんで、今回の建築は第三倉庫を作ることに決定いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆
そして、今回の建築スペースはこちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ

トロッコ駅から近くって、現在建築されている第一、二倉庫からは離れている場所になり、
トラップタワーなんかもないので、動作的にも軽い敷地となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、さっそく持ってきたトウヒの原木を使って下書きから開始いたしました(/^^)/

今回は一つの建物ではなく、倉庫街といったイメージの建築にしようかと考えております(* ̄ー ̄)
とりあえず下書きが出来上がりましたんで、そのまま柱を積み上げていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

高さは5マスで積み上げました(・д・ = ・д・)
そしたら、お次は壁の下書きをして、
こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪

全部で8棟分となっております(・ω・)
建物毎に保管する資材の種類を分けたりする予定で、
これくらいあればかなりの資材を保管できると思います(* ̄ー ̄)
そして、壁を設置していくんですが、今回の壁は花崗岩です(/^^)/

イメージ的には和風の蔵といったイメージですが、
ちょっと色合いが欲しかったので、閃緑岩とかはやめておいたんです(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

壁の積み上げ作業も完了でございますε=( ̄。 ̄ )
そしたら、お次は屋根をくっつけていくんですが、いくつかの屋根の形を試してみました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)
-
-
焼き鳥製造機を、全自動式に改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーを改修作業をさせて頂きましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ焼肉工場にある、焼き鳥製造機の改修作業をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在はレバー操作で溜まっている卵を発射してニワトリさんを生み出しまして、成長したところで溶岩ブレードを使って、焼肉を作るという仕組みになっております(・ω・)なので、こちらを完全に全自動化させてしまう
-
-
最後のネザー要塞
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き要塞探索を続けております( ̄^ ̄)昨日は焼き豆腐を撃破いたしましたが、その後空を漂うガストさんと火の玉ラリーを続けていたところ、背後からマグマキューブ(中)に襲われました(;・∀・)一度パニックに陥ってしまえば、あっという間の出来事です(´-ω-`)極力屋根付きの場所を中心に探索しているので、アイテムロストとほとんどないんですが、たまたま弓
-
-
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 28日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕をして、浮上した問題点の手直しをいたしました(* ̄ー ̄)そして、整地作業へ戻る事となりまして、現在6層目、4列目の解体途中となっている作業現場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ-☆整地作業用のダイヤピッケルは2本破損してしまいまして、効率?が付与されている幸運が1本と、シルクタッチ2本で、その他に、細かい作業用で効率が付与されていない幸運
-
-
セーブデータのバックアップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、勢いで火薬収集3日目に突入しております(  ̄ー ̄)ノ大体30分で、5スタックくらいのペースで火薬が集まっておりますので、これで、約2時間の計算です(; ̄ー ̄A実際には、途中で、アプリを閉じて別のことをしている時間もありますので、もっと時間がかかってます(°Д°)そして、火薬収集を進めていましたところ、なにも操作をしていないのに、画面が動きました!!(゜ロ゜
-
-
応接間?書斎?完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭園が完成致しました( ̄ー ̄)自己満足ではございますが、かなり気に入っております(* ̄∇ ̄*)色とりどりのチューリップ背の高いお花たちお散歩をしたくてたまらん( ̄^ ̄)といった感じです♪ヽ(´▽`)/で、別荘内にもお花を植えてみることにしました( ̄ー ̄)こんな感じに階段横のスペースを利用しまして全体的にみるとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ絨毯の赤とマッチしていて、と
-
-
凍った海を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は宝の地図を使って海の中心という新アイテムを4個ゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ宝島を探している最中にも沈没船や海底遺跡をたくさん発見しましたんで、他にもたくさんのお宝が眠っているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そういえば、お宝を探しているときに、沈没船ではなく、難破船も発見したんです!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん珍しいパターンだと思うんですが、海底以外でも発見
-
-
変更点の確認が完了で、ツリーファームも完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は0.16.0へのバージョンアップで、トラップタワー関連の問題点を発見いたしまして、いくつかご紹介させていただきましたが、まだまだ新しい発見が沢山ありますんで、どんどんご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψブレイズトラップの帰り道に、そのままネザー鉄道を乗り継いで、別荘二号館へと移動してまいりました三( ゜∀゜)ロマンエレベーターに、ピストンドアなんかを確
-
-
ピラミッド建築、これですべての内装の仕掛けが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路を建設いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた
- PREV
- 天空都市に建物をどんどん追加する (4)
- NEXT
- トラップタワーの建築を再開です