第三倉庫の建築をいたしました
前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、
建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)

先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、
天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)
ということで、原木の回収ついでにアイテム回収チェストを確認してみましたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ドロップアイテムがぎっしりと詰まっておりました!Σ( ̄□ ̄;)
もしやモンスターの湧き範囲が予想以上に広いのかも、、、(;・∀・)
とか思いましたが、それぞれのアイテム運搬ホッパーを確認してみましたところ、
稼働しているのは、岩盤整地会場側の2基だけでした(; ̄ー ̄A

先日の整地作業をしていた壁側のみになりますんで、
おそらくモンスターの湧き範囲は4チャンクで間違いないんじゃないかと思います(・ω・)
稼働していた部分はこんな感じです(*^ー^)ノ♪

*注:せいちちゅう→整地厨ではなく、整地中ですv( ̄Д ̄)v
岩盤整地会場から離れている側のゴーレムトラップは稼働していない様子だったので、
たぶんモンスターの湧き範囲は4チャンクで大丈夫なんだと思いました(* ̄ー ̄)
そんなわけで2基のゴーレムトラップが稼働していただけですが、
かなりの収獲で、合計で2LCオーバー、お魚だけで1LC以上に、鉄インゴットはブロックに加工して85個にもなっております(* ̄∇ ̄*)



お魚はガーディアントラップに搬送して保管しておきましたが、
先日の整地作業で倉庫もかなり在庫が増えてきましたんで、今回の建築は第三倉庫を作ることに決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、今回の建築スペースはこちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ

トロッコ駅から近くって、現在建築されている第一、二倉庫からは離れている場所になり、
トラップタワーなんかもないので、動作的にも軽い敷地となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、さっそく持ってきたトウヒの原木を使って下書きから開始いたしました(/^^)/

今回は一つの建物ではなく、倉庫街といったイメージの建築にしようかと考えております(* ̄ー ̄)
とりあえず下書きが出来上がりましたんで、そのまま柱を積み上げていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

高さは5マスで積み上げました(・д・ = ・д・)
そしたら、お次は壁の下書きをして、
こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪

全部で8棟分となっております(・ω・)
建物毎に保管する資材の種類を分けたりする予定で、
これくらいあればかなりの資材を保管できると思います(* ̄ー ̄)
そして、壁を設置していくんですが、今回の壁は花崗岩です(/^^)/

イメージ的には和風の蔵といったイメージですが、
ちょっと色合いが欲しかったので、閃緑岩とかはやめておいたんです(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

壁の積み上げ作業も完了でございますε=( ̄。 ̄ )
そしたら、お次は屋根をくっつけていくんですが、いくつかの屋根の形を試してみました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
アイテム回収と、運搬
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノまだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)前回作成したTT二号機での問題として、?レアドロップアイテムのロストが目立つ?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬
-
-
ブレイズスポナーの性能を試してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブレイズスポナートラップが完成いたしましてちょっとだけ試してみました(* ̄ー ̄)ブレイズロッドがドロップです(* ̄∇ ̄*)トラップでポテトを集めてみたんですが、既に1スタックオーバーでございます(* ̄∇ ̄)ノとりあえず石剣で地道に叩いているんですが、大体4発で倒すことが出来ております( ̄ー ̄)ちなみに、アイテム収集ポイントはこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノブレ
-
-
砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)全体の収穫量からすると大した量ではないと思われま
-
-
焼き豚施設の仕組みを考えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から畜産業を始めようかといったところで、昨日はおいしいステーキを作るために研究をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は、おいしい豚肉を食べるための研究を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)昨日もちょこっとブタさんで実験をしましたが、子豚は1マスの隙間をくぐる事が出来ないので、牛さんよりも簡単に仕組みを思いつきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらです(  ̄ー ̄)
-
-
蒼の邪神像
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡
-
-
新要素を使って拠点整備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ
-
-
ガーディアンさんの湧く高さ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解
-
-
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ
-
-
商店街の外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は居住用の建築が3つ出来上がりまして、最後に空けた窓穴にガラスをはめ込んでおきました(  ̄ー ̄)ノ更に、建築スペースの間には裏路地を設置(/^^)/こんな感じで3棟分の外観建築は完了といたしまして、お次はメインストリートの建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆中心の十字路部分ですが、先ずはいつも通りにかぼちゃランタンで柱の下書きです(*^ー^)ノ♪3軒分の下書
-
-
分厚い陸地をどんどん解体です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井部分の解体作業が終わり、ついに肉厚の陸地部分を削る作業へと突入しておりまして、現在作業を進めているのが、こちらになります(  ̄ー ̄)ノ前回一列分の発破作業を行いまして、その後に暗黒石の搬送を行い、ピッケルの修繕をしてきました( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様にかなりたっぷりと陸地が残っているので本日も、発破ぁ(°Д°)どーんさらに発破ぁ(°Д°)どどどどどーんそん
- PREV
- 天空都市に建物をどんどん追加する (4)
- NEXT
- トラップタワーの建築を再開です