当たりピッケル
さてさて、
昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、
今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ
作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、
天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ
幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、
坑道は無事でございましたが、
既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄A

そんな作業ではお邪魔虫の砂利ですが、
ちゃんと見返りもございまして、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

崩落後の天井に鉱石が露出しております(* ̄∇ ̄*)
これは鉄鉱石ですが、
別の場所ではレッドストーンが露出しまして、
そのレッドストーンを採掘したところ、
ダイヤモンドを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

ふふふ、棚からぼた餅ならぬ、
天井からダイヤモンドです(* ̄∇ ̄*)ホクホク
ニワトリさん、
何か言いたげですが、何か?(°Д°)

、、、
さて、
既に一周する前にインベントリが満タンになるようになりまして
徐々にトロッコを使うタイミングが減っております(´-ω-`)
しかし
トロッコの利便性をさらに高めるために、
この様に掘り広げました( ̄¬ ̄)

微妙に角っこがぶつかって減速していたんですが、
これで減速の心配はないですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
早速トロッコで中心部へ戻っていきます三( ゜∀゜)

既に中心部が見えないくらい広がってますね(; ̄ー ̄A
それで、
今回の収獲はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

ダイヤ鉱石は少な目の4個でございました( ̄〜 ̄)
この鉱石を持って拠点へ移動いたしまして、
サクッと並べました( ̄0 ̄)/

ダイヤ鉱石が目標の半分を突破ですε=( ̄。 ̄ )
さあ、
もう一息頑張っていきますよー!( ̄^ ̄)

やはり晴れの日の鉄道は気持ちいいですねぇ♪ヽ(´▽`)/
っと、
そんな外の空気を堪能するのも束の間
坑道を掘り進めていたところ、
地底湖にぶつかったようです!Σ( ̄□ ̄;)

息が出来ませんΣ(×_×;)!
ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!

っと、
地底湖の中に入りましたが、
どうやら天井が砂利で出来ているようです(゜ロ゜)
という事で、
ホイ( ̄0 ̄)/

崩落に手作業を加えて完全に埋めちゃいました(* ̄ー ̄)
そんなこんなと、
色々な障害を乗り越えつつ作業を進めていきますと、
またまた問題がぁ(´д`|||)
ご覧ください(´-ω-`)

掘り進む先が溶岩池となっているようです((((;゜Д゜)))
しかし、
水バケツで(ノ-o-)ノダバァ

高さ10マスだと湖面が足元になるんで処理が簡単です(*^ー^)ノ♪
ただし残念なお知らせもございまして、
またまた風車型の角っこ部分でした(´д`|||)

溶岩池の周りって隠れ溶岩が潜んでいるんで、
池ポチャしないように気を付けますね(; ̄ー ̄A
さて、
作業に合わせてピッケルもどんどん消費しているんですが、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はクリエイティブモードのテストワールドで、ゴーレムトラップ(以下、GT)の作り方について、色々な実験をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらは過去記事の『アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方』で、ご紹介用に作ったGTでございます(  ̄ー ̄)ノサバイバルモードでも、現在出来上がっているGTをもとに改造していく感じで考えておりますんで、このト
-
-
仕組みの開発方法を考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から格納式フェンスの仕組み開発を開始いたしまして、格納状態のフェンスを地上に設置する仕組みを開発いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、問題となるのは地上に設置されているフェンスを格納する仕組みで、昨日もご紹介しましたが、こちらの回路メモm(。_。)m右側のフェンスを格納する動きのほうが、3倍近い動作回数となっております(;・∀・)しかも、オンオフが何回も切り
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
-
-
水槽の枠組みが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
海辺の家を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/既に色々な問題が発生しているようではございますが、新バージョンの0.11.xはすでに試されましたでしょうか?( ̄ー ̄)今までの流れから行くと0.11.3〜5くらいになれば落ち着いてくるんじゃないかと思われますんで、落ち着いてからバージョンアップするのも一つの選択だと思います(  ̄ー ̄)ノ既に次のバージョンの開発も始まっているようで、こんな画像なんかもありました!!(゜
-
-
一階の内装建築を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)
-
-
2018年 新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ
-
-
ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうの
-
-
内装バンバン仕上げます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/散歩から戻ってきまして、色々とイメージが湧いてきたので、今日も内装作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階の通路部分なのですが、装飾としてエメラルドブロックを設置してみました(/^^)/いまのところ使い道もないですし、ちょっと豪華にしてみました(* ̄∇ ̄*)そして、三階部分のご紹介です( ̄ー ̄)まず、この階段を上りまして絨毯は青そして、ソファーに腰掛けるとテ
-
-
マンションに再装飾をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた
- PREV
- ヒヤリハット区に駅を作る
- NEXT
- 近代ヨーロピアンな建物づくり 15軒目