マインクラフト攻略まとめ

エンドシティとエンドシップからお宝ゲット

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、


大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)






弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、


一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)






そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエンドシップを探索していきますね(* ̄∇ ̄)ノ






ご覧のようにエンドシティの桟橋的な部分の先に浮かんでおりますんで、





まずはエンドシティからの架け橋を設置いたしました(/^^)/







このときに気を付けていただきたいのがエンドシティの外壁に生息しているシュルカーさんです( ̄0 ̄)/






エンドシティからエンドシップの間には屋根もないので、


浮遊攻撃を受けると転落事故の可能性が高いんです((((;゜Д゜)))






エンドシップ自体がかなり高い空中に生成されますんで、


万が一転落してしまうと足首を痛める程度では済みません(;゜∀゜)






ちなみに緊急の際にはエンダーパールを投げることで短距離ワープが出来ますんで、


エンダーパールはすぐに使える準備をしておいてください( ̄^ ̄)






そしてエンドシップに到着しましたら、


まずは船首にあるエンドラさんの頭をゲットいたします(  ̄ー ̄)ノ






このエンドシップは奈落の真上に生成されておりますんで、


落っことすと回収することも出来なくなってしまいます(; ̄ー ̄A






なので、このような足場を設置いたしました(/^^)/






これで安心して回収できます(* ̄ー ̄)






そしたら船首にあるエンドラさんの頭を回収して、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






エンダードラゴンの頭をゲットいたしました(°Д°)ガォー






そして、エンドシップ内部には醸造台と、お宝チェストが2つ設置されておりまして、


お宝チェストの上に飾られているのが、エリトラでございます(*^ー^)ノ♪







まずはお宝チェストを、







ゴマダレ〜♪








希少鉱石に、幸運?、効率?、耐久力?のエンチャントピッケルなど、


中々豪華なお宝チェストでした(* ̄∇ ̄*)ホクホク






そしたら額縁に飾ってあるエリトラをゲットです(σ≧▽≦)σイェーイ!






ジ・エンドの世界で一番のお宝だと思います(*≧∀≦*)






そんな貴重なアイテムをゲットしたら、


ロスト防止のためにエンダーチェストへすぐさま保管です(/^^)/






これで万が一の事故が起こってもロストの可能性は無く、


拠点へ持ち帰ったも同然でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






とりあえず今回の探索目標は完了したも同然ですが、


またまたエンドシティに未探索部分が残っておりますんで、





引き続き探索を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






早速エンドシップを離れてエンドシティ別館?に移動いたしまして、


内部へと突入です( ̄^ ̄)






早速シュルカーさんの集中砲火をいただきましたが、






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






お宝チェストに加え、エンダーチェストも設置されておりましたヘ(≧▽≦ヘ)♪





エンダーチェストは既に利用しているので、中身は先ほ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな

no image
植林大会が終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)そんな処理層にあるアイ

no image
最後の南側壁面に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き整地作業を進めておりますが、シルクタッチのダイヤピッケルが全部耐久限界になってしまいましたんで、丸石の補充もかねて、幸運?のダイヤピッケルを使っていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体はおんなじ感じで進めていきまして、ここまで進んだところでシュルカーボックスが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )西側の壁面ももう一息で作業完了とい

no image
サトウキビ畑を改修して、最高性能で完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑の仕組みが完成いたしましたんで、さっそく外観建築を開始して、こんな感じでガラスブロックの囲いを設置いたしました(*^ー^)ノ♪くらぺタウンにあるサトウキビ畑では、収穫されたサトウキビが天井を突き抜けて飛び出しておりましたんで、高さに1マス余裕を持たせて飛び出し対策をしてあります(* ̄ー ̄)そして、砂岩の階段ブロックとフェンスで軽く飾

no image
間接照明化が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化会場の間接照明化が始まりまして、現在の作業状況をこのようになっております(  ̄ー ̄)ノロバを発見しましたんで、ちょっと途中になっている一番色いスペースに、別荘二号館の左側面後方の部分がまだ残っております( ̄ー ̄)そして、裏側部分は何にもしていない状態で、こちらが右側面です(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館周りの面積はそれほどないので、多分

no image
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)

no image
久しぶりにネザー探索をしてみる事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館が復活いたしまして、気分ルンルン状態のまいくらぺさんでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずは、くらぺタウンに戻ってきまして、こちらの改修をしておくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ港町の飲食店なんですが、ミツバチさんが店内で引っ掛かっております(; ̄ー ̄Aなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、正面をガラス張りにいたしまして、ミツバチさんが侵入しない様にしておきまし

no image
新バージョンの点検をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで

no image
蜘蛛さんがへばりつくことは無さそうでした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築が本格的に開始されまして、現在1チャンク半分で3棟のトラップタワーが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ遠くから見える姿も迫力があって良い感じでございます三( ゜∀゜)そんなトロッコ鉄道からの景色を楽しみつつ、倉庫で資材補給を行いました(/^^)/石レンガを1LC半に、丸石も追加1LC取り出しまして、資材補給が完了したら、粘着ピストンを増産いたしま

no image
骨粉加工は一日1回までにしたほうが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さて、昨日は天空TTへ4回目のオーク原木の納品が完了いたしまして、作業拠点のチェストも増設しておきました(  ̄ー ̄)ノラグの関係もあり、あまりチェストを増設したくはないので、今後は植林施設にそのまま保管しておこうかと考えております( ̄〜 ̄)そして帰りがけに第二倉庫で骨を補充しつつ、植林施設へと戻ってきました三( ゜∀゜)増設した拡張チェストを奥に置き直した事で