エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、
大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)

弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、
一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)
そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエンドシップを探索していきますね(* ̄∇ ̄)ノ

ご覧のようにエンドシティの桟橋的な部分の先に浮かんでおりますんで、
まずはエンドシティからの架け橋を設置いたしました(/^^)/

このときに気を付けていただきたいのがエンドシティの外壁に生息しているシュルカーさんです( ̄0 ̄)/
エンドシティからエンドシップの間には屋根もないので、
浮遊攻撃を受けると転落事故の可能性が高いんです((((;゜Д゜)))
エンドシップ自体がかなり高い空中に生成されますんで、
万が一転落してしまうと足首を痛める程度では済みません(;゜∀゜)
ちなみに緊急の際にはエンダーパールを投げることで短距離ワープが出来ますんで、
エンダーパールはすぐに使える準備をしておいてください( ̄^ ̄)
そしてエンドシップに到着しましたら、
まずは船首にあるエンドラさんの頭をゲットいたします(  ̄ー ̄)ノ

このエンドシップは奈落の真上に生成されておりますんで、
落っことすと回収することも出来なくなってしまいます(; ̄ー ̄A
なので、このような足場を設置いたしました(/^^)/

これで安心して回収できます(* ̄ー ̄)
そしたら船首にあるエンドラさんの頭を回収して、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

エンダードラゴンの頭をゲットいたしました(°Д°)ガォー
そして、エンドシップ内部には醸造台と、お宝チェストが2つ設置されておりまして、
お宝チェストの上に飾られているのが、エリトラでございます(*^ー^)ノ♪

まずはお宝チェストを、
ゴマダレ〜♪


希少鉱石に、幸運?、効率?、耐久力?のエンチャントピッケルなど、
中々豪華なお宝チェストでした(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そしたら額縁に飾ってあるエリトラをゲットです(σ≧▽≦)σイェーイ!

ジ・エンドの世界で一番のお宝だと思います(*≧∀≦*)
そんな貴重なアイテムをゲットしたら、
ロスト防止のためにエンダーチェストへすぐさま保管です(/^^)/

これで万が一の事故が起こってもロストの可能性は無く、
拠点へ持ち帰ったも同然でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず今回の探索目標は完了したも同然ですが、
またまたエンドシティに未探索部分が残っておりますんで、
引き続き探索を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

早速エンドシップを離れてエンドシティ別館?に移動いたしまして、
内部へと突入です( ̄^ ̄)

早速シュルカーさんの集中砲火をいただきましたが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

お宝チェストに加え、エンダーチェストも設置されておりましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
エンダーチェストは既に利用しているので、中身は先ほ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館の外壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで
-
-
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして
-
-
キャットタワーの建築開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ベロがザラザラしているとか、顎下をコチョコチョするとゴロゴロするとか、肉球がプニプニにしているとか、ネコの基本的なスペックは知っております( ̄ー ̄)しかし、ネコを飼うのは今回が初めてになりますんで、そんなネコ達のために、キャットタワーの建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、故郷であるジャングルの素材、熱帯樹の大木を植林いたします(/
-
-
究極TT建築 処理層編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速処理層の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今作っているのは、処理層から零れ落ちたアイテムの受け皿そして、溶岩ブレードからのアイテム水路部分です( ̄ー ̄)で、たぶん大丈夫だと思うので、そのまま建築を進めていきます( ̄0 ̄)/こんな感じで、全面を埋め尽くすことになるので、基本的に水路はすべて見えなくなる予定です( ̄^ ̄)で、受け皿からのアイテム水路さら
-
-
TT三号機の性能を検証しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ほぼ完成となっておりますTT三号機の性能テストを実施してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速なんですが、このように水路をせき止めて、アイテムが仕分け機に入らないようにさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして、難易度イージーモードで、モンスターが防具を装備していない状態にして、一回の計測時間は3分間で、これを5回繰り返して確認していきますね( ̄^ ̄)それで
-
-
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の
-
-
ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやすみなさ~い( ̄q ̄)zzz本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;’.・そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン原木
-
-
3階の内装作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1階、2階と、順調に内装作業を進んでおりまして、本日は3階の内装作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆遂に色つき粘土の階層でございます( ̄^ ̄)壁の色合いも鮮やかなので、急な来客にも安心な客室を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路や入口が集中している手前半分を通路として下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら通路に沿って、柱を設置するため
-
-
TNTの素材不足が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は露出した洞窟の湧きつぶしが完了いたしまして、発破作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆発破ぁ(°Д°)どーん何とも言えない爽快感でございます♪ヽ(´▽`)/そして残りもこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノエンダー先輩が見学にいらっしゃってますね(*_*)ふふふ、周りに逃げ場はありませんよ?( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、3層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇
-
-
マンションが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材の補充を行いまして、その後は内装の建築を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構な時間をかけてアレコレと作り直したりしていたんですが、例のごとく内装建築に関しては、ほぼ全カットでご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらが全体的な外観(  ̄ー ̄)ノ当初は砂岩だけを使い、ぼやっとした外観でしたが、ネザーレンガのアクセントを使って引き締
- PREV
- 東大陸にちょっと大きな民家を作る (前編)
- NEXT
- 二隻目のエンドシップを求めて