ウィザースケルトンの頭を求めて
さてさて、
今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)
鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、
拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
早速探索をしていたところ、
珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノ

これは空中赤キノコといいまして、
ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)
みなさんも見つけたらそっとしておいてください(・∀・)ノ
で、
難易度のリセットなんかをしながら要塞内をウロウロしていたところ、
通行止め区画で第一ウィザスケさんを発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

せっかくなので、
足元から安全に攻撃いたしました(  ̄ー ̄)ノ

残念ながらいきなり企画終了とはいきませんでした(; ̄ー ̄A
さらにもう一体( ̄0 ̄)/

こちらは骨一本をドロップ(・ω・)
さらに、
ゾン豚さんはウィザースケルトンの湧きを邪魔してしまうので、
見える範囲のモンスターは出来るだけ倒していきます( ̄^ ̄)

ゾン豚さんは集団戦になると脅威なので、
出来るだけ遠くから弓で倒しております( ̄^ ̄)
そんな感じで探索を進めていると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

白くて弓を持った、小さなウィザースケルトン
では無く、
ただのスケさんですv( ̄Д ̄)v
たぶん設定ミスだと思うんですが、仕様でございます(; ̄ー ̄A
念のため近づいて確認もいたしましたが、

間違いなくスケさんですね(・ω・)
ネザーで出会うと謎の安心感を感じてしまいます(* ̄ー ̄)
で、
そんな出会いの直後、
珍しいウィザスケさんに出会いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
鉄装備です!!(゜ロ゜ノ)ノ

でも、
やっぱりウィザスケさんに防具類は似合わないです( ̄〜 ̄;)
そんなレアなウィザスケさんも頭は落とさず(´-ω-`)

結構みなさんホイホイ見つけていると報告をいただいているんですが、
やはりレアドロップなんでしょうね(; ̄ー ̄A
という事で、
その後もどんどんウィザースケルトンを倒していきました( ̄ー ̄ゞ−☆
骨4本、石炭1個

スケさん

スケさん、、、

マグマキューブ(小)

骨3本に黄金装備

骨4本

骨一本に石炭1個

骨4本、石炭1個と、マグマキューブ(中)

骨3本に、石炭3個

っと、
dieジェストでご紹介していきましたが、
まだまだ頭をドロップしてくれません( ̄〜 ̄;)
出来れば3つ集めておきたいんですが、
結構時間がかかりそうですね(; ̄ー ̄A
っと、
さらにネザー要塞をウロウロしていたところ、
岩盤整地会場沖に出ました(;´_ゝ`)

いやぁ、
岩盤整地会場とネザー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気
-
-
森の館を発見しましたが・・・
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/森の洋館を探して3日間にわたり突き進んできましたが、遂に宝の地図に表示されるプレイヤーの白点が大きくなり、ゴールが目前となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして昨日一泊したNPC村を離れ、お花畑を越えたところで、屋根状の森が見えてきました♪ヽ(´▽`)/森の洋館はダーク☆オークが生い茂る屋根状の森に生成されますんで、恐らくはこの森のどこかに存在しているんじゃないかと思います( ̄
-
-
夏の風物詩といえば
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は
-
-
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ
-
-
岩盤整地会場の拡大 9日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す
-
-
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間
-
-
遂に手掘り作業に突入いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)なのでTT三号機からの帰りがけに、こちらのTT二号機(゜ロ゜)こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆待機ポイントはこちら(・ω・)ノモンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き
-
-
ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д
-
-
Minecraft Gear VR版がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜