マインクラフト攻略まとめ

湧き層第三区画 折り返し地点に到達

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日コンビニでプリンを購入したんですが、


ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッ






まさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、


諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д<)





何事も諦めずに続けていくことが大切でございます(゜ー゜)








さて、そんなプリンをおいしくいただきつつ、


湧き層建設は7層目に突入いたしました( ̄¬ ̄)ウマァ






転落防止用のフェンスゲートを設置して、さらには壁際にもフェンスゲートをならべ、


綺麗な4角形にスペースを区切ったら、






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






7層目のフェンスゲート設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら蟹歩きによるフェンスゲート開きの儀式を行いv( ̄Д ̄)vカニカニ






綺麗にフェンスゲートが開き切ったところで、





土台の解体作業へと突入です(`ロ´)ノシ






分割コントロールをオンにして、ラグによる誤操作を最小限にとどめて解体していきます( ̄^ ̄)






そして湧き層をジグザグと進んでいき、


ここでスコップの耐久限界となりましたε=( ̄。 ̄ )






7層目の土台解体が大体半分くらい終わった感じでしょうか( ̄ー ̄)







そしたら回収した土台の土ブロックと、ドロップアイテムの移送を行いつつ、


ダイヤスコップの修繕に向かいたいと思います(/^^)/






現在稼働中の第一区画の反対側で作業をしているので、


トラップタワーはほとんど稼働していないようですね(・ω・)






つまり、50マス以上離れるとモンスターが湧かないという条件は変更が無いみたいです(  ̄ー ̄)ノ






こんな感じで稼働中の第一区画は反対外にあるので、


作業中はほぼトラップタワーが稼働せず、ゴーレムトラップの一部だけが稼働していたんだと思います( ̄ー ̄)






幸いといいますか、インベントリにほとんど空きがないので、


持てるだけのドロップアイテムを持って拠点へ戻ります三( ゜∀゜)






そのまま第二倉庫まで移動して、






まずは土ブロックを保管していきます(/^^)/






エンダーチェストにも満タンに土ブロックを持ってきたので、約1LC分くらいですね(・ω・)






そしたら残りのドロップアイテムの整理整頓も行いつつ、


放牧場もチェックしておきました(・д・ = ・д・)






遠いのでちょっと分かりにくいですが、全12頭デスポーン無しでございます(*´∇`*)





それと、馬小屋の様子も確認しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆








お馬さんも3頭とも無事でございます♪ヽ(´▽`)/






特にコゲ茶のお馬さんは能力が高いので、デスポーンしてほしくないんですよね(; ̄ー ̄A







そんなデスポーンチェックも完了したところで、


今度は目的の経験値トラップでダイヤスコップの修繕となります( ̄^ ̄)






今回は修繕コストもお安いので、少しだけブレイズさんから経験値をいただき、





ちゃちゃっと修繕完了でございます(/^^)/






ちなみに、湧きつぶし効果も問題ないようで、


モンスターが湧いたりする事件は発生いたしませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こんな感じで一通りの点検なんかもしながらダイヤスコップの修繕を行い、





湧き層建設に戻りました( ̄ー ̄ゞ−☆






土台解体の作業へ戻る前にフェンスゲートを補充しておきます(/^^)/






フェンスゲートの残りも1LCを切り、じわりじわりと筋トレタイムが近づいてきましたが、





今度はこんな感じで作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ






フェンスゲートを目一杯持ってきたので、設置してインベントリにスペースを確保しつつ、


土台の解体を進めていくという、同時進行での作業でございます(`Д´≡`Д´)ササッ








そしてインベントリにスペースを確保出来たら、


土台を解体(`ロ´)ノシ








土ブロックでインベントリが満タンになったら、






フェンスゲートを設置して、


更に土台を解体です( ̄^ ̄)






そんな同時進行の作業を進めて、






7層目を完成させつつ、8層目のフェンスゲート設置が完了でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!






作業時間は変わらないんですが、なんとなくお得な感じがいたしますヘ(≧▽≦ヘ)♪







そして、設置したフェンスゲートは流れるような蟹歩き作業で、


v( ̄Д ̄)vカニカニ!






今日も色々な意味で全開です♪ヽ(´▽`)/










そしたら最後は、





かに玉あんかけチャーハン(°Д°)







まいくらぺさんは猫舌なので、


アツアツのかに玉あんかけで火傷をしないように気を付けつつ、


少々のお酢を加えておいしくいただくんです( ̄¬ ̄)ジュルリ







そんなこんなで、8層目が完成いたしまして、第三区画の湧き層も半分出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ









といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~







さあ、残り半分もがんばりますよー(σ≧▽≦)σ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
スライムトラップの処理層を開発していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に

no image
3×3ピストンドアが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアを開け閉めする回路が完成いたしまして、現在その回路を解析中でございますσ(´・д・`)ピストンの動き1つに対して1つずつ回路をくっつけながら作ったんで、無駄な配線が多いですね( ̄〜 ̄;)そしたら出来上がった配線を一つずつほどいてドアを閉じる側の配線がこちらです(  ̄ー ̄)ノ閉じる側は割とシンプルな作りでしたε=( ̄。 ̄ )ちなみに細か

no image
右目の塔、1階部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別

no image
ガーディアントラップの改修完了で検証もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの湧き層改修作業もほぼ完了となりまして、6区画中5区画の作業が完了して、残りはこちらの1区画となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの湧き層の作業を行う前に、完成した部分の処理層を撤去してしまう事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆ガーディアンさんが一匹泳いでおりました(゜ロ゜)そんなガーディアンさんを横目に、無情なまいくらぺさんは水流を撤去( ゜д゜)、;’

no image
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム

no image
暗黒茸畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョンの1.2.0のβテストが開始されたようで、近いうちに新要素盛り沢山のアップデートがやってくるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに新要素は、色つきガラスや、旗、防具立て、レコード、花火、記入可能な本なんかみたいですが、製品版リリースのタイミングはまだまだ分からないので、もうちょっとだけ楽しみにお待ちくださいませ( ̄ー ̄)さて、暗黒茸畑の作成を

no image
砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から屋根の建築が開始されまして、おおよその形が出来上がって来たので、細かい飾りつけを行いつつ、屋根の完成に向けて作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆外周に砂岩のフェンスをくっつけたりして厚みを持たせつつ、中心部分のデザインも考えていきます( ̄〜 ̄)外周を囲うように設置した砂岩のフェンスは中々良い感じなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)あとは中心部分のデザイン

no image
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄