邪神社の土台工事
今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
気合を入れ直すためにも、
無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)
まずは途中だった整地作業を行いまして、
建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノ

それと、
この様な無意味なトンネルは

ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
何もなかったかのように埋めてしまいました( ̄ー ̄)
土台となる地盤を表面だけ塞ぐような手抜き工事はいたしません( ̄^ ̄)
ベークドポテトで腹ごしらえをして、
建築準備が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そうしましたら恒例の下書きから(/^^)/

今回は純粋な和風建築をしていこうかと思いますんで、
是非みなさんも参考にしていただければと思います(  ̄ー ̄)ノ
まずはご本堂の下書きをしまして、

25マス×25マスと、11マス×11マスの四角をくっつけております( ̄0 ̄)/
さらにその横には19マス×19マスの四角を作りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

この丸石を基礎としますんで、
柱を建てるための基礎工事を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
ご本堂は、5マス間隔(ブロック同士の間は4マス)で線引きをして、

真ん中だけ4マス間隔(ブロック同士を間は3マス)にしております(  ̄ー ̄)ノ

屋根を作るときに中心を出したいので、
今回の下書きは奇数サイズにいたしました(* ̄ー ̄)
そしたらマス目状に同じ間隔でブロックを設置していきます(/^^)/

そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ご本堂の基礎工事が完了ε=( ̄。 ̄ )
さらには小さいほうの基礎も、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こちらはブロック同士の間隔が、
4マス、3マス、3マス、4マスとなっております(  ̄ー ̄)ノ
これで全体の基礎打ちが完了となります♪ヽ(´▽`)/

基礎のマス目の中には芝生と雑草をそのまま残してありますが、
ちょっと雑な感じで良い雰囲気だったのでそのままにしておきました(* ̄ー ̄)
間接照明化をするのであれば、
ランタンを埋め込んで、固めた土ブロックを利用するのも良いと思います(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんはこのまま松明を設置(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
2020年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も完全なるオリジナルデザインの年賀状を作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ干支のネズミさんのデザインはかなりのオリジナリティーが溢れ出ているんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)みなさんのおかげで無事に新年を迎える事が出来まして、今年ものんびりマイペースにマイクラを楽しんでいけたらと思っております(  ̄ー ̄)ノいったい2020年はどの様な出来事が待ち受けているんでしょ
-
-
マンション 2棟目 内装建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション二号棟も外観が完成いたしまして、今日からは内装建築になります( ̄ー ̄ゞ−☆今回も説明をメインにノーカットでご紹介していきますね( ̄ー ̄)とりあえず昨日RSトーチを仕込んでおいた場所にRSランプを設置いたしました(/^^)/殆どの建造物では部屋の隅や柱の部分に、RSトーチや間接照明なんかを仕込むスペースがあると思うんで、上手く利用して湧きつぶしの作業をして
-
-
再築作業が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の
-
-
がんばって沢山木こりをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい
-
-
久しぶりに作業 作業
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日開発者のツイートがありまして、ベータテストの開始が遅れているとの事でした(; ̄ー ̄A10日くらい遅れるかもって感じですが、楽しく開発は進めているようなので、お待ちのみなさんはのんびりと次のバージョンを待ちましょう(  ̄ー ̄)ノまた、待ちきれないみなさんが色々な情報をあちこちから求めていらっしゃるようですが、ニセのコミュニティーに誘導するようなガセネタなん
-
-
しちゃおうね〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガタン ゴトンガタン ゴトンどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ今日は、バカンスに出かけるため、まいくらぺさんの車窓からお送りしておりますq(^-^q)三昨日は、BBSのカオスっぷりに感動致しました♪ヽ(´▽`)/ 邪神像のみならず、みなさんの建造物等も楽しみにしていますんで、もしよければ貼り付けていってくださいね(σ≧▽≦)σあと、画像がはみ出しちゃうんで、デザインを変更しときま
-
-
回路スペースの確保完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、反対側へもう一つのフェンス格納回路を設置する作業を開始いたしまして、作業中にお堀の跳ね橋回路を壊していないか確認していたところで、どうやらちゃんと機能しているようですね(* ̄ー ̄)首の向きがギリギリな感じになっておりますが、大丈夫なんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんな確認もしつつ、回路スペースを掘り広げていたんですが、ラグも強くなってきておりまして、テ
-
-
チビッ子三連星
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σただ、以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄Aっと、色々開発も大変なんだと思いますが、まいくらぺさんもプ
-
-
資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、現在、綺麗に掘り下げた部分にかぼちゃランタンの埋設を進めております(/^^)/3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込んでいきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず掘り下げた部分に床下照明の仕込みが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、もう一か所気になっていた部分がありまして、ごちゃまぜチャン
-
-
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず