マインクラフト攻略まとめ

邪神社の土台工事

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





気合を入れ直すためにも、


無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)






まずは途中だった整地作業を行いまして、


建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノ





それと、


この様な無意味なトンネルは





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/




っと、


何もなかったかのように埋めてしまいました( ̄ー ̄)






土台となる地盤を表面だけ塞ぐような手抜き工事はいたしません( ̄^ ̄)






ベークドポテトで腹ごしらえをして、


建築準備が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そうしましたら恒例の下書きから(/^^)/




今回は純粋な和風建築をしていこうかと思いますんで、


是非みなさんも参考にしていただければと思います(  ̄ー ̄)ノ







まずはご本堂の下書きをしまして、




25マス×25マスと、11マス×11マスの四角をくっつけております( ̄0 ̄)/





さらにその横には19マス×19マスの四角を作りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/




この丸石を基礎としますんで、


柱を建てるための基礎工事を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆







ご本堂は、5マス間隔(ブロック同士の間は4マス)で線引きをして、





真ん中だけ4マス間隔(ブロック同士を間は3マス)にしております(  ̄ー ̄)ノ






屋根を作るときに中心を出したいので、


今回の下書きは奇数サイズにいたしました(* ̄ー ̄)





そしたらマス目状に同じ間隔でブロックを設置していきます(/^^)/







そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


ご本堂の基礎工事が完了ε=( ̄。 ̄ )








さらには小さいほうの基礎も、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





こちらはブロック同士の間隔が、


4マス、3マス、3マス、4マスとなっております(  ̄ー ̄)ノ





これで全体の基礎打ちが完了となります♪ヽ(´▽`)/






基礎のマス目の中には芝生と雑草をそのまま残してありますが、


ちょっと雑な感じで良い雰囲気だったのでそのままにしておきました(* ̄ー ̄)







間接照明化をするのであれば、


ランタンを埋め込んで、固めた土ブロックを利用するのも良いと思います(  ̄ー ̄)ノ







まいくらぺさんはこのまま松明を設置(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
飽和状態です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空TTの性能を検証してみましたが、現在余った資材のお片付けをしております(/^^)/原木のほうも程よく余りまして、第一倉庫へと保管しておきました(* ̄ー ̄)そして持ってきた資材を整理整頓したところで、丸石をかまどへ投入していきまして、久しぶりに48連かまどがフル稼働いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ天空TTの仕上げで、屋根を設置するための資材確保でございます( ̄

no image
第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もせっせと発破作業を進めております(/^^)/ベッド爆弾の使用後は炎が沢山残るので後処理がちょっと大変ですが、防火のエンチャント装備をしているとダメージを受けることもないので安心です(* ̄ー ̄)そんな安心安全な感じでついつい作業を進めてしまいまして、ベッドを一つ誤爆させてしまいましたぁΣ(´□`;)足場を設置しようとして、アイテム欄の暗黒石をタップしたつもりだ

no image
キツネ小屋を作ってみる事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点から一番近いタイガバイオームでキツネさんを発見いたしまして、拠点へ連れ帰る為に、タイガから近いNPC村のトロッコ駅へと連れてきました(*^ー^)ノ♪首ひもにつないだ状態でトロッコに乗せる事が出来ないので、首ひもを外して、スイートベリーでトロッコへ誘導いたしますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレそして乗車(゜ロ゜)って感じで、拠点までキツネさんを連れ帰る事に成功

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
海底神殿探しの旅に出ます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨海底神殿探しの旅へと出発する事にいたしまして、早速、以前間伐を行っていた白樺の森へやってまいりました( ̄ー ̄)まいくらぺさんの記憶では、この森を抜けると海が広がっていたはずなので、早速白樺の森を一直線に突き進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノワーすると森を抜けた先には、見渡す限りの大海原じゃない(°Д°)っと、未探索エリアだったため、シード値0の山岳バイオームが上書

no image
火薬が一握り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄Aそしたら早速署名活動を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/実

no image
実験施設の土台完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も実験施設の建築を進めていきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回同様にダイヤブロックで10マスのマス目を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/で、中心線は分かりやすくレッドストーンブロックへ変更です( ̄ー ̄)あとは、5マス間隔で鉄ブロックを設置して(/^^)/残りの部分を金ブロックで埋めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ところで、この『night』というワールド

no image
完熟チェスト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き整地作業を進めてまいります( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ作業は若干進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、手に持っているのが金鉱石( ̄ー ̄)金鉱石の収穫が思った以上に多くて、ホクホクです(σ≧▽≦)σで、アイテムの整理も終り、作業を再開したのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下に土ブロックが潜んでいたために、TNTが誘爆を起こしました(´д`

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日のアップデートでトラップタワー関係には色々な問題が発生してしまいましたが、まいくらぺさんはお構いなしに溶岩海のマグマを抜いております( ゜д゜)、;’.・この区画はかなり作業が進んできまして、砂利落としの4ターン目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆っと、防具を装備していると、透明化の意味が無くなっちゃうんで、ダイヤ装備はチェストへしまってポーション

no image
3×3のピストンドアを開発開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついにピストンドアのご紹介を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ多分一番簡単な2×2のピストンドアです( ̄ー ̄)レバーオン(°Д°)ご覧の通りなので、説明の必要もないんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は2×3のピストンドア(  ̄ー ̄)ノこの様にピストン自体にパウダーを設置することが出来るんですが、ピストン自体は非導体ブロックのようで、