マインクラフト攻略まとめ

邪神社の土台工事

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





気合を入れ直すためにも、


無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)






まずは途中だった整地作業を行いまして、


建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノ





それと、


この様な無意味なトンネルは





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/




っと、


何もなかったかのように埋めてしまいました( ̄ー ̄)






土台となる地盤を表面だけ塞ぐような手抜き工事はいたしません( ̄^ ̄)






ベークドポテトで腹ごしらえをして、


建築準備が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そうしましたら恒例の下書きから(/^^)/




今回は純粋な和風建築をしていこうかと思いますんで、


是非みなさんも参考にしていただければと思います(  ̄ー ̄)ノ







まずはご本堂の下書きをしまして、




25マス×25マスと、11マス×11マスの四角をくっつけております( ̄0 ̄)/





さらにその横には19マス×19マスの四角を作りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/




この丸石を基礎としますんで、


柱を建てるための基礎工事を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆







ご本堂は、5マス間隔(ブロック同士の間は4マス)で線引きをして、





真ん中だけ4マス間隔(ブロック同士を間は3マス)にしております(  ̄ー ̄)ノ






屋根を作るときに中心を出したいので、


今回の下書きは奇数サイズにいたしました(* ̄ー ̄)





そしたらマス目状に同じ間隔でブロックを設置していきます(/^^)/







そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/




っと、


ご本堂の基礎工事が完了ε=( ̄。 ̄ )








さらには小さいほうの基礎も、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





こちらはブロック同士の間隔が、


4マス、3マス、3マス、4マスとなっております(  ̄ー ̄)ノ





これで全体の基礎打ちが完了となります♪ヽ(´▽`)/






基礎のマス目の中には芝生と雑草をそのまま残してありますが、


ちょっと雑な感じで良い雰囲気だったのでそのままにしておきました(* ̄ー ̄)







間接照明化をするのであれば、


ランタンを埋め込んで、固めた土ブロックを利用するのも良いと思います(  ̄ー ̄)ノ







まいくらぺさんはこのまま松明を設置(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ガーディアントラップの壁を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思

no image
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に

no image
懐かしの巨大洞窟

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選

no image
海底神殿の解体が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は海底神殿の土台上部の解体が完了いたしまして、早速土台の解体作業に突入しております(`ロ´)ノシ土台部分は一枚板に柱と、とても簡単な構造なので、ただひたすらに掘るだけの作業でございます( ̄^ ̄)そしてここまで作業が進んだ時点で、インベントリが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )一部水抜きが終わっていない土台下部分が出てきましたね(; ̄ー ̄Aとりあえずアイテ

no image
久しぶりのゴマダレラッシュ♪

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エッホ エッホ…やっと拠点が見えてきましたε=( ̄。 ̄ )いやぁ、徒歩だと結構距離がありますね(; ̄ー ̄Aとりあえず、アイテムをロストしないようにと、直ぐにネザーへ戻ったところ、またまたブランチマイニング会場へ戻ってきました( ´_ゝ`)ハハハむ、無限ループです((((;゜Д゜)))、、、って、チビッ子ゾン豚が残っている事を忘れていて、装備無しで突入しちゃったんです(´-ω-`)という

no image
遠足は家に帰るまでが遠足です

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)

no image
大量ホッパー設置大会りが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
どうもゴーレムトラップの収穫量が少ない気がいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの屋根の解体が終わりまして、遠目に見える景色はこのようになりました(゜ー゜)ちょっと迫力が無くなってしまいましたが、いずれピュタ建築に持ってこいの素材が出来上がったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、回収したアイテムの整理整頓を行って、疲弊した装備品の修繕もしておきます(  ̄ー ̄)ノボロボロになったダイヤピッケルを修繕する為にブレイズさん

no image
究極TT建築 処理層編 その15

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ