マインクラフト攻略まとめ

ネザー天井裏、二段目の発破作業が開始されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついに天井裏の解体作業が一段完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ネザーの天井の厚さは未確認ですが、多分20マス前後だと思いますんで、


もう一段ちょっとで天井をスッキリ整地できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






一番端っこの部分はちょっと薄くなっているので、一旦手掘りで掘り広げてみました(  ̄ー ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ここまで掘り広げたところで手が届かなくなったので、


この先は発破作業で解体していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







それでは一発目のベッド爆弾を設置して、


発破ぁ(°Д°)


どーん






若干床面が抜けてしまいましたが、二段目も発破作業で大丈夫そうですm(。_。)m






その後はベッド爆弾でどんどん発破していきまして、


一列目の発破作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






底が抜けてしまったのは最初の部分だけで、


残りは床面もちゃんと残っているので転落の危険は無さそうです(; ̄ー ̄A





そしたら手掘りで綺麗にしていきますね( ̄^ ̄)






ベッドを設置する場所が1マス深すぎたようで、


下からだと手が届かなくって、上のブロックを壊すことが出来ませんでした(;・∀・)






なので、上から掘ったり、下から掘ったりと、ちょっと手間がかかってしまいましたが、


一列目の作業が完了でございますε=( ̄。 ̄ )






次の列からはベッド爆弾を設置する高さを1マス上げて手が届くようにしたいと思います(; ̄ー ̄A





それと、端っこの床が抜けてしまった部分は中途半端なので、


手掘りで解体しておくことにいたしました(#゚Д゚)ノシ






爆裂ピッケルで解体しているので、操作を間違って足元を掘ってしまったりすると転落の危険がございます((((;゜Д゜)))





そんな事を考えつつ、


下に落っこちた暗黒石もちゃんと回収しておきますね(;・ω・)






て、転落した訳では無く、暗黒石を回収するために足元のブロックを壊して下に降りただけですよ(;゜∀゜)





そして、若干足首を引きずりながら暗黒石を回収するとインベントリが満タンになってしまったので、


一旦暗黒石の移送を行いました三( ゜∀゜)






前回も移送を行いましたが、この調子だとツインキャッスルの中身は暗黒石でギッシリ満タンになりそうです(* ̄∇ ̄*)





そして暗黒石の移送の帰り道は、いつもブレイズトラップで修繕をしていくんですが、





ダメージのスプラッシュポーションが在庫切れになって...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ピグリン砦を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はソウルサンドバレーまでの通路が完成いたしましたんで、今回はまた別のバイオームを求めて、横向きに通路を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆奈落沿いに進んでいく感じにはなりますが、逆に陸地が無いのでモンスターに襲われる心配が少なそうです(* ̄ー ̄)とはいえ、奈落に落ちたら問答無用で全ロスト確定となりますんで、こんな感じで周辺警戒も怠らずに通

no image
TT三号機、タワーオブトラップを解体

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き巨大洞窟探索を進めておりまして、早速ですが、ゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、すぐさま制圧をいたしまして、お宝チェストオープン(/^^)/っと、この辺りの洞窟はかなり昔に生成されているので、やっぱりレアアイテムは入っておりませんね(; ̄ー ̄Aしかしながら、既に洞窟の最深部に到達しておりますんで、希少鉱石を求

no image
湧き層第四区画の建築を再開

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた

no image
港町建設の始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ある程度資材の補給もできてきまして、今日あたりから作業を始めていこうかといった感じでございます( ̄ー ̄)ちょっとその前に、建築資材の定番とも言ってよいんじゃないでしょうか?オークを少し収集しておきます( ̄^ ̄)という事で、オークの収集を始めたのですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ横向きに原木が伸びている、オークの大木です( ̄ー ̄)この伐採がとてもめんどくさい

no image
ネザー拠点の内装とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま

no image
ドームが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、みなさんも色々なご経験をされているようで、まいくらぺさんも、この程度でダメージを受けている訳にはいきませんね( ̄^ ̄)という事で、まずはハサミを作りまして( ̄0 ̄)/屋根の解体作業です\(゜ロ\)(/ロ゜)/修正が必要な高さまで戻しました(  ̄ー ̄)ノそして、再構築です\(゜ロ\)(/ロ゜)/ちょっと羊毛が足りませんでした、、、(; ̄ー ̄Aで、一旦羊達と戯れて、

no image
略奪者さんが気泡エレベーターに突入する仕組み

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置を確認しまして、その中から1か所だけスポーンする様に、他のスポーン位置の湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そして本日は、そのスポーン位置を活用して襲撃イベントトラップの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回の記事では方角を無視してのスポーン位置を限定する方法をお話ししましたが、本日は方角の確認が必

no image
九死に一生を得ない

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/本日も岩盤整地会場の水抜き作業を進めていきますが、現在の進捗状況はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ見た感じ、残りは1/3くらいといったところでしょうかm(。_。)m中盤戦くらいから水深が深くなって、当初思っていたよりも作業に時間がかかっている感じがいたします(; ̄ー ̄Aそんなわけで、できればスピードアップをしていきたいところではございますが、裏技的な作業方法も無