マインクラフト攻略まとめ

くらぺ流しが活用されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、


ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)






水路を流れていったんで、


アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、







ベッドは流れてきませんでした(・ω・)






ベッドロストです(´-ω-`)






とりあえずモンスターが湧いても、


今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思います( ̄^ ̄)







で、


水源を潰して(/^^)/





次の列へといった感じで作業を進めていきまして、


処理層上段の水流撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そうしましたら、


今度は看板を撤去していこうと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





この看板撤去作業は結構楽しみにしていたんです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







というのも、


看板に看板を設置してある状態なので、






起点となる看板を壊すと、、、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






一気に一列の看板がアイテム化いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





気持ちいいです(* ̄ー ̄)









そして、


アイテム化が終わったら水路に落ちた看板を


アイテム収集ポイントで回収しておきます(・ω・)







アイテムが流れるスピードが遅いので、


毎回数分の待機時間が発生するんです(; ̄ー ̄A







今度は氷塊か、氷ブロックを使って水路を作る事が出来るんで、


あっという間にアイテムが流れてくるようになる予定です(  ̄ー ̄)ノ







で、


水源つぶしに使ったネザーラックが邪魔でアイテムが持てません(;・∀・)





やっぱり持ってき過ぎました(; ̄ー ̄A






なので、


一旦ネザーラックは片づけてきました(  ̄ー ̄)ノ




これでインベントリに余裕が出来ましたんで、


どんどん看板を撤去していきます( ̄ー ̄ゞ−☆





調子に乗ってホイホイやっていたらカクカクしちゃいました( ̄〜 ̄;)







で、


インベントリが満タンになったので、




この看板は岩盤整地会場の建設拠点チェストへ収納しておきます(  ̄ー ̄)ノ






そして、


残りの看板は1/3程度でございますε=( ̄。 ̄ )






なので、


またまた調子に乗ってホイホイ撤去いたしまして、






アイテム化した看板は収集ポイントで回収いたします(・ω・)ノ






くらぺ流しがこの様に活用されることとなるとは考えていませんでしたが、


機能しなくなったりせずに活用できて良かったです(*´ー`*)








これで看板撤去も完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






処理層下段にも大量に看板を使っているんで、


回収したのはまだ半分以下だとは思いますが、






収納された看板の量は1LC半と...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
階段のスイッチ回路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと嬉しい事実が発覚いたしまして、先日改築をいたしましたスケスポの経験値トラップへやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、手に持っているアイテムから何をするかバレバレかもしれませんが、ポーションによる攻撃で経験値が入手できるようになりました(σ≧▽≦)σイェーイスケさんはアンデッド系のモンスターなので、回復系のポーションでダメージを与えることが出来ます(* ̄∇

no image
0.13.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから

no image
ラグとの戦いが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄

no image
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず

no image
フェンスゲート設置方法を色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψいやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/現在6層目まで出来上がっている湧き層建

no image
ネザーの天井裏解体、三段目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新年のごあいさつをさせていただきましたが、本日より作業の方もどんどん進めていきたいと思います(σ≧▽≦)σヤルゾー!昨年のうちに、ネザー天井裏のベッド爆弾を使った整地作業が、二段目まで完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、三段目に突入する前に、暗黒石の整理整頓でございます(/^^)/今回は3LC半の暗黒石をツインキャッスルへと搬送いたしまして、遂に、この三階の保管室の

no image
色々なバイオームでネザーの素材収集を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ5G対応の新しいエクスペリアにスマホを新調いたしました(σ≧▽≦)σドーン!CPUなんかも現状アンドロイドでは最強のものを使っていて、USB接続でバッテリーを消費せずに外部給電を出来るので、マイクラを遊びまくっても、今までのスマホと違ってバッテリーの劣化を最小限にする事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/ちなみに、最大描写距離は32チャンク!Σ( ̄□ ̄;)性能的に

no image
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ

no image
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出

no image
海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は探索拠点こと、海の家を建築いたしまして、ちょっぴり沈没船の探索なんかをいたしました(* ̄ー ̄)そして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日発見した海底神殿からお宝を回収していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は長時間の潜水になりますんで、暗視と水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、入り口へ向かって進んでいきます〜〜〜〜〜(m–)mガーディアンさんのビーム攻撃に