フェンスゲート設置方法を色々考えてみました
昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、
恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
いやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、
それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/

現在6層目まで出来上がっている湧き層建築の続きを進めていきたいと思います( ̄^ ̄)
まずはゴーレムトラップの建築素材なんかを保管して、
先日作成したフェンスゲートを1層分取り出しました(/^^)/

そしたら作業現場へ移動して、
7層目の松明を撤去していきます(`ロ´)ノシ

松明の撤去もラグが発生しているんで、たまに土台に穴が空いちゃうんですが、
これで下準備の完了です(  ̄ー ̄)ノ

そしたら転落防止用のフェンスゲートを先に設置して(/^^)/

作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆
実は先日このフェンスゲートの設置動画をまたまたツイートしてみたんですが、
この作業もかなりのラグが発生しておりまして、カックカクなんです(; ̄ー ̄A

*ツイッターのアカウントは『@micrape_micrara』です
なのでホイホイとは程遠い感じで地道な作業となっておりまして、
かなり時間はかかりましたが、7層目の設置作業も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

設置完了後はフェンスゲートがちゃんと設置できているかを確認しまして、
問題が無ければ土台の解体作業でございます( ̄^ ̄)
行って―三( ゜∀゜)

帰ってー(゜Д゜)三

っと、
ジグザグと土台を解体していきまして、
解体作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで7層目も完成でございます♪ヽ(´▽`)/
フェンスゲートのラグは移動なんかの時には発生せず、ブロックの設置と解体の時だけなんで、
湧き層をウロウロしながら撮影をしたりっていうのは普通に出来ちゃいます(* ̄ー ̄)
そしたら作業拠点へ戻って、土ブロックを収納したら、
次の分のフェンスゲートを取り出します(/^^)/

残りはあと二層分くらいですかね( ̄〜 ̄)
あとは同様に転落防止のフェンスゲートから設置をして(/^^)/

今度は作業効率をアップさせるために、
一番最初の様にフェンスゲートの設置だけ先に進めてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

動画を見ていただいたらご理解いただけるかと思うんですが、
フェンスゲートの設置と一緒に開く作業を行うと、うまくフェンスゲートを開くことが出来ない事が多く、
ミス操作が多くなるんでなんとなく作業効率が悪い感じがしたんです( ̄〜 ̄;)
なので試しにフェンスゲートまと...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゴーレムトラップが起動開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続きになりますが、本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)そしたらエンダーチェストに入れ
-
-
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ
-
-
廃村と前哨基地を発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発見したNPC村へ来てみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノどの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)日中なので村人ゾンビ
-
-
ブレイズトラップのリフォームを行いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)そしたらアイテムを倉庫へしまって、ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄
-
-
ガーディアントラップの処理層を改修しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦ネザーでの湧きつぶし作業が終了して、現在ネザー鉄道で拠点へ戻っております三( ゜∀゜)そして拠点へ戻り、使っていた資材なんかの整理整頓を行いまして、今度は海底神殿跡地に建設した、ガーディアントラップへと移動いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは先日ハーフブロックを設置する事でスライムの湧きつぶし済みでございます(* ̄ー ̄)本日はこちらのガーディアントラップの改修
-
-
完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、こんな感じですね(・д・ = ・д・)あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)そんでも
-
-
シーランタン素材を集めたら、天空エリアの拡張です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の終わりから引き続きガーディアントラップで素材収集を行っておりまして、しばらく待機して、海結晶がこのくらい収集出来ました(* ̄∇ ̄)ノもうちょっとで10スタックといった感じですが、シーランタンを作成するにはもっと必要なので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、更にラージチェストが満タンになるまで収集活動を続けましたε=( ̄。 ̄ )こんな感じで、数時間にも及ぶ収集活
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 24日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は19列目のスライス作業を開始したところ洞窟が発見されまして、溺ゾンさんや水流と戦いながら、湧きつぶしなんかをしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな洞窟の制圧作業が完了しましたんで、19列目のスライス作業に突入したところ、ダバァっと、珍しい1マス水源が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ洞窟とかに生成されているとかではなく、ただ1マスの水源が埋まってい
-
-
邪神像の建築準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、歩道の整備が完了しまして、一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘のあたりがひときわ明る
-
-
湧き面積の拡大をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに
- PREV
- 運河、湖に到着す
- NEXT
- 1区画目、湧き層建設が10層目まで完成です