フェンスゲート設置方法を色々考えてみました
昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、
恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
いやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、
それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/

現在6層目まで出来上がっている湧き層建築の続きを進めていきたいと思います( ̄^ ̄)
まずはゴーレムトラップの建築素材なんかを保管して、
先日作成したフェンスゲートを1層分取り出しました(/^^)/

そしたら作業現場へ移動して、
7層目の松明を撤去していきます(`ロ´)ノシ

松明の撤去もラグが発生しているんで、たまに土台に穴が空いちゃうんですが、
これで下準備の完了です(  ̄ー ̄)ノ

そしたら転落防止用のフェンスゲートを先に設置して(/^^)/

作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆
実は先日このフェンスゲートの設置動画をまたまたツイートしてみたんですが、
この作業もかなりのラグが発生しておりまして、カックカクなんです(; ̄ー ̄A

*ツイッターのアカウントは『@micrape_micrara』です
なのでホイホイとは程遠い感じで地道な作業となっておりまして、
かなり時間はかかりましたが、7層目の設置作業も完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

設置完了後はフェンスゲートがちゃんと設置できているかを確認しまして、
問題が無ければ土台の解体作業でございます( ̄^ ̄)
行って―三( ゜∀゜)

帰ってー(゜Д゜)三

っと、
ジグザグと土台を解体していきまして、
解体作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで7層目も完成でございます♪ヽ(´▽`)/
フェンスゲートのラグは移動なんかの時には発生せず、ブロックの設置と解体の時だけなんで、
湧き層をウロウロしながら撮影をしたりっていうのは普通に出来ちゃいます(* ̄ー ̄)
そしたら作業拠点へ戻って、土ブロックを収納したら、
次の分のフェンスゲートを取り出します(/^^)/

残りはあと二層分くらいですかね( ̄〜 ̄)
あとは同様に転落防止のフェンスゲートから設置をして(/^^)/

今度は作業効率をアップさせるために、
一番最初の様にフェンスゲートの設置だけ先に進めてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

動画を見ていただいたらご理解いただけるかと思うんですが、
フェンスゲートの設置と一緒に開く作業を行うと、うまくフェンスゲートを開くことが出来ない事が多く、
ミス操作が多くなるんでなんとなく作業効率が悪い感じがしたんです( ̄〜 ̄;)
なので試しにフェンスゲートまと...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
溶岩滝を潰しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新ネザー鉄道が完成いたしまして、一旦拠点に戻ってきたんですが、TT二号機のホッパートロッコが2台停止しておりましたm(。_。)m原因はよくわかりませんが、近くにあるネザーゲートを何度もくぐっていたんで、おそらくはその時のワールド読み込みで止まってしまったんだと思います( ̄〜 ̄;)とりあえず溶岩海の埋め立て素材を用意いたしまして、出来立てホヤホヤの新ネザー鉄道
-
-
植林大会終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値
-
-
わんこ達は足腰が弱っているみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業途中に転落事故を起こしてしまいましたが、無事に7区画目の作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、床面を綺麗にして、こんな感じで完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ見事なまでのスッキリ感を満喫しておりますが、既に一本のダイヤピッケルが耐久限界ギリギリだったので、倉庫でアイテム整理を行って、その後修繕作業をしておきました(  ̄ー ̄)ノ保管されてい
-
-
キャンパスが完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、砂漠のキャンパスを整えるため、雑多ブロックの撤去作業を始めました\(゜ロ\)(/ロ゜)/インベントリが満杯になったので、一旦倉庫へ戻り、砂岩ブロックを補給しております(/^^)/そして、昨日掘った穴を埋めていきますね( ̄¬ ̄)ホイ( ̄0 ̄)/どんどん綺麗になっていく様子がたまりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、昨日の段階で掘っていなかった部分も、ホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/端
-
-
岩盤整地会場の拡大 13日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は装備品の修繕作業を行ないまして、金インゴットなんかをゲットしつつ、水抜き作業終盤戦の準備を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業現場へ戻って来たわけですが、現在の進捗状況はこんな感じとなっております(* ̄∇ ̄)ノ水抜き作業も半分を越えて、14列目の水抜きが終わった状態です(* ̄ー ̄)海底の地形もかなりあらわになってきましたね(・д・ = ・д・)それでは作業の続き
-
-
ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を進めていきますが、現在はこのくらい作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノまさに地獄絵図ですが、溶岩海にせり出すような形で生成されている場所のようで、整地をする前よりも一回り位陸地が狭くなった感じですね(; ̄ー ̄A溶岩海の海面より低い場所に露出した溶岩はこのように埋めてしまいます(/^^)/深さは10マスくらいありまして結構深
-
-
目標達成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングも目標までダイヤ鉱石10個となりまして、ブランチマイニング拠点へ坑道を移動中ですq(^-^q)三やはりトロッコが坑道を走っているのが一番しっくりきますね(* ̄ー ̄)そして、目標達成に向けて準備を整えまして、採掘現場へ移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地底黒羊でございます( ; ゜Д゜)こちらは以前の地底ブタなんかに比べるとかなり希
-
-
ドームが完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、みなさんも色々なご経験をされているようで、まいくらぺさんも、この程度でダメージを受けている訳にはいきませんね( ̄^ ̄)という事で、まずはハサミを作りまして( ̄0 ̄)/屋根の解体作業です\(゜ロ\)(/ロ゜)/修正が必要な高さまで戻しました(  ̄ー ̄)ノそして、再構築です\(゜ロ\)(/ロ゜)/ちょっと羊毛が足りませんでした、、、(; ̄ー ̄Aで、一旦羊達と戯れて、
-
-
最後の火薬収集 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に今日から最後の火薬収集となりますm(。≧Д≦。)m必要なTNTは1面半分になりますので、4LCの火薬を収集する予定でございます( ̄ー ̄ゞ−☆早速、収集待機ポイントで火薬収集を始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ二号機も相変わらずまとめてアイテムが流れてきてます( ̄ー ̄)そして、前回同様に、第二倉庫へ火薬をためて、第一倉庫へまとめて持っていく作戦を実行しております( ̄ー ̄ゞ
-
-
砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)全体の収穫量からすると大した量ではないと思われま
- PREV
- 運河、湖に到着す
- NEXT
- 1区画目、湧き層建設が10層目まで完成です