邪神様の狙いは、、、
さてさて、
撤去作業も順調に進んでおりまして、
このような水源を潰しております(/^^)/

まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、
看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)
この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、
もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたのやら、、、(;・ω・)
っと、
そんなことを考えつつふと視線を上げてみると

あ、ありがたやぁ(; ゜人 ゜)
てな感じで、
ベッドに入るのがちょっとでも遅れるとモンスターが湧き放題の状態です(´д`|||)
そんなこんなございましたが、
受け皿の水源をすべてつぶし終わりましたε=( ̄。 ̄ )

ただ、
このままだと蟹歩き工法をするときにオートジャンプが機能してしまうので、
凸凹を取り払います( ̄0 ̄)/

大した量ではないんですが、
作業も面積が広いのでひと手間ですね(; ̄ー ̄A
最後に、
受け皿を区切っていた丸石もこのように撤去して

ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
これで完璧に受け皿撤去の準備が整いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
受け皿部分をどんどん撤去していきます( ̄ー ̄ゞ−☆
効率強化?のダイヤピッケルだと、
蟹歩き工法で丸石を2個ずつ削っていけるんです(゜ロ゜;ノ)ノ

驚きの性能でございます(* ̄ー ̄)
そして、
このくらい削って

落っこちた丸石を拾っておきます(/^^)/
くらぺ流しの下にも落っこちているんで、
出来るだけ拾っておきます(・д・ = ・д・)
すると、
インベントリがあっという間に満タンになります(; ̄ー ̄A

そしたら
岩盤整地拠点のチェストでアイテム整理を行いまして、
全体像を撮影(  ̄ー ̄)ノ

遂に半分まで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
幾学的な模様のくらぺ流しが丸見え状態でございます(*´ー`*)
で、
残りの受け皿もどんどん撤去を( ̄^ ̄)

と思ったんですが、
そろそろアイテム収集ポイントも、
完全に壁を取り払ってしまおうと思います(  ̄ー ̄)ノ
まずは、
周りのくらぺ流しと受け皿の間にある、
くらぺ落としを撤去します( ̄0 ̄)/

鉄道の入口が露出いたしましたm(。_。)m
ついでなので、
左右のくらぺ落としも撤去しておきますね(  ̄ー ̄)ノ

くらぺ落としの形はバラバラなので、
くらぺ流しを壊さないように気を付けて撤去します( ̄0 ̄)/
効率強化?だとこういう作業が難しいんですよね(; ̄ー ̄A
で、
横一列くらぺ落としを撤去いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そうしましたら、
アイテム収集ポイントの壁を撤去するんですが、
まずはランタンを撤去(/^^)/

そして、
効率強化?のピッケルで、
どんどん壁を削っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

削り過ぎちゃうんで、
やはり制御が難しいです( ̄〜 ̄;)
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
周りの水路を壊さないように、
綺麗に壁を取り除くことが出来ました(* ̄ー ̄)
あと、
この階段は残しておきました(  ̄ー ̄)ノ

作業で使うわけでは無く、
撮影用でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
この撮影ポイントからは、
こんな感じに撮影が出来ます(* ̄∇ ̄)ノ

懐かしい絵ですが、
今回は建築ではなく撤去作業でございます(; ̄ー ̄A
っと、
ちょっぴりセン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湧き層を作りながら収獲量を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の第一区画にカミナリ対策として天井を設置いたしまして、中断していた第二区画の湧き層、3層目へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆なにやら緑色をしたものが、、、(;・ω・)じゃ、邪神様っ!Σ( ̄□ ̄;)ありがたやぁ( ゜人 ゜)っと、新色のオーク製フェンスゲートの湧き層を御視察にいらっしゃっていただきまして、丁重なるおもてなしをさせていただきました((((;゜Д
-
-
今日は何の日?
どうもみなさん、本日は三周年記念日でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも見ていただいているみなさん、たまーに見てくださっているみなさん、そして本日始めて見に来てくださったみなさん、本日は、閲覧いただきありがとうございます(*≧∀≦*)先日1.000話の記念を行いましたが、あれから既に100話以上もお話が進んでいるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ毎日続けていると、いつの間にか記念日がやってきてしまいますね(゜ー゜)そんなわ
-
-
ラグとの戦いが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄
-
-
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外
-
-
心優しき試練
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(
-
-
海底神殿の解体作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
海底神殿の水抜き6日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の海鮮チャーハンをおいしくいただきまして、栄養補給も出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、ガーディアンと闘いつつ、新しい列にも囲いを設置していき、残りももうちょっとというところまで砂を入れることが出来ましたε=( ̄。 ̄ )スポンジを使った水抜き自体は直ぐに終わるんですが、この囲いを設置する作業が一苦労ですね(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0
-
-
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた
- PREV
- NPC村区からピラミッド区まで海路を作る
- NEXT
- 南大陸に水車小屋を作る (1)