マインクラフト攻略まとめ

邪神様の狙いは、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、


撤去作業も順調に進んでおりまして、


このような水源を潰しております(/^^)/






まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、


看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)






この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、


もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたのやら、、、(;・ω・)







っと、


そんなことを考えつつふと視線を上げてみると





あ、ありがたやぁ(; ゜人 ゜)







てな感じで、


ベッドに入るのがちょっとでも遅れるとモンスターが湧き放題の状態です(´д`|||)








そんなこんなございましたが、


受け皿の水源をすべてつぶし終わりましたε=( ̄。 ̄ )






ただ、


このままだと蟹歩き工法をするときにオートジャンプが機能してしまうので、


凸凹を取り払います( ̄0 ̄)/






大した量ではないんですが、


作業も面積が広いのでひと手間ですね(; ̄ー ̄A







最後に、


受け皿を区切っていた丸石もこのように撤去して





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


これで完璧に受け皿撤去の準備が整いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それでは、


受け皿部分をどんどん撤去していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






効率強化?のダイヤピッケルだと、


蟹歩き工法で丸石を2個ずつ削っていけるんです(゜ロ゜;ノ)ノ






驚きの性能でございます(* ̄ー ̄)





そして、


このくらい削って





落っこちた丸石を拾っておきます(/^^)/






くらぺ流しの下にも落っこちているんで、


出来るだけ拾っておきます(・д・ = ・д・)






すると、


インベントリがあっという間に満タンになります(; ̄ー ̄A






そしたら


岩盤整地拠点のチェストでアイテム整理を行いまして、





全体像を撮影(  ̄ー ̄)ノ





遂に半分まで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






幾学的な模様のくらぺ流しが丸見え状態でございます(*´ー`*)







で、


残りの受け皿もどんどん撤去を( ̄^ ̄)






と思ったんですが、


そろそろアイテム収集ポイントも、


完全に壁を取り払ってしまおうと思います(  ̄ー ̄)ノ








まずは、


周りのくらぺ流しと受け皿の間にある、


くらぺ落としを撤去します( ̄0 ̄)/






鉄道の入口が露出いたしましたm(。_。)m







ついでなので、


左右のくらぺ落としも撤去しておきますね(  ̄ー ̄)ノ






くらぺ落としの形はバラバラなので、


くらぺ流しを壊さないように気を付けて撤去します( ̄0 ̄)/






効率強化?だとこういう作業が難しいんですよね(; ̄ー ̄A








で、


横一列くらぺ落としを撤去いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そうしましたら、


アイテム収集ポイントの壁を撤去するんですが、





まずはランタンを撤去(/^^)/






そして、


効率強化?のピッケルで、





どんどん壁を削っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






削り過ぎちゃうんで、


やはり制御が難しいです( ̄〜 ̄;)








そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/







っと、


周りの水路を壊さないように、


綺麗に壁を取り除くことが出来ました(* ̄ー ̄)






あと、


この階段は残しておきました(  ̄ー ̄)ノ




作業で使うわけでは無く、


撮影用でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








で、


この撮影ポイントからは、


こんな感じに撮影が出来ます(* ̄∇ ̄)ノ






懐かしい絵ですが、


今回は建築ではなく撤去作業でございます(; ̄ー ̄A






っと、


ちょっぴりセン...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
全自動サトウキビ収獲機

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも新鮮たまごをありがとうございます(*´∇`*)かぼちゃの収穫時期を待っている間に新鮮たまごをいただきまして以前サトウキビを植えていた場所にはチューリップを植えておきました(/^^)/赤、白、黄色(オレンジ)の順番でございます♪ヽ(´▽`)/そんなことをしながら時間を潰しまして、こんなにかぼちゃが育ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3か所ほど育っていないかぼちゃがあるものの、もう我

no image
危険な御来光

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており

no image
細かい改良を加えた焼肉工場を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場の発展を進めておりまして、本日最初はこちら(*^ー^)ノ♪大木専用の植林場を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/隣にある全自動サボテン農場を骨粉製造機に変更しましたんで、隣で収集した骨粉を使って、トウヒの大木や、オークの自動植林場なんかで活用できる作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ砂漠には木が無いので、この木材収集施設はかなり有用になるんじゃないでしょうか

no image
海底神殿の水抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)

no image
下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築作業を進めていきまして、以前作成した2LC分のフェンスゲートを使い切り、作成済みの在庫が無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aという事で、早速いつもの筋トレタイムへと突入いたしまして、6スタックの1セット目が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつもの様にエンダーチェストのパーティクルが貯まって、一気に紫の湯気が吸いこまれて、、、(ー_ー;)、、、、、、デデー

no image
TT建築 新たな湧き層は性能も良さそうです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧き層で中々蜘蛛が落っこちない問題を解決させるために、湧き層を作り直しを開始いたしまして、新たな土台が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、さっそくモンスターが足を滑らせる様に、トラップドアの設置を開始です(/^^)/落とし穴を大きくしたので、湧き面積が減っておりますが、その分トラップドアの設置枚数が多くなっております(;・∀・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/

no image
配管工ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ

no image
アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)と

no image
お風呂を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/姉上の動画、『まいくららいふ』なのですが、録画ミスが発生したため、配信がズレ込んでおります(´-ω-`)作業は進めておりますので、お待ちの方は、もうしばらくお待ちくださいm(__)mスミマセンさて今日は、一階ドームの反対側の内装をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)作りましたのは、表題の通りにお風呂でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回素材として使

no image
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく