マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大 11日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はお邪魔ぷよこと、スライムさんとうまいお付き合いをさせて頂く事にしつつ、


12列目の水抜き作業までが完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、水抜きが完了した12列目の間仕切りを砂崩しで解体しております( ・∀・)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


このくらい解体してインベントリが満タンでございますε=( ̄。 ̄ )





そしたら、海底で次の13列目の壁を設置です(/^^)/






こんな感じで、砂ブロックを使い切ったら、間仕切りを解体して、


インベントリが満タンになったら、壁を設置していく、そんな流れで、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






12列目の間仕切り解体が完了いたしまして、13列目の間仕切り設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは、濡れたスポンジと、海底部分にある砂利の回収で12列目も完了となりますんで、


スポンジの回収作業から進めておりましたところ、





やはりお邪魔ぷよがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






さて、前回も悩みましたが、排除してもすぐにスポーンしてしまうし、


放置していてもお邪魔なスライムさん達、、、どうしようかちょっと考えましたところ、







まずは、大きなスライムの塊を切れ味バツグンのダイヤ剣で、一口サイズにカットいたします( ゜д゜)、;'.・






あまり大きすぎると、火が通らず、小さすぎると食感や風味を損なってしまいますんで、


画像でご紹介されているくらいのサイズにカットしてください( ゚∀゚)ノ





そして、カットが完了いたしましたら、下味で、塩、コショウをなじませまして、


油を引いたフライパンで強火で一気に炒め上げ、





お椀に盛り付けたら完成でございます(*^ー^)ノ♪






サイコロスライムの塩コショウ炒めが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/





美味しいですよね、サイコロステーキ( ̄¬ ̄)





ある程度数が溜まれば新しいスライムさんのスポーンも収まってくるんじゃないかと思いまして、


この様にサイコロスライムさん達をため込んでいく、そんな作戦でございます(* ̄ー ̄)





それでは、続きのスポンジ回収を進めていきますね( ・∀・)ノ






作業を再開すると、さっそく新しいスライムさんがスポーンし始めましたm(。_。)m





そんなスライムさん達はすべて一口サイズに切り分けて、どんどん落とし穴に誘導していきますщ(゜▽゜щ)ホーレ






こんな感じでどんどんスライムさんを溜め込みつつスポンジを回収していきまして、





12列目のスポンジ回収作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






いつもなら海底がスライムだらけになっている感じなんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






スライムチャンクがあると思われるエリアですが、スライム...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し

no image
ネザーアップデートご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが

no image
階段ブロックで門のデザイン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の柱の設置が完了いたしまして、細かい部分の点検作業を行っております(・д・ = ・д・)作業量が多いので、一区切りごとに大抵一か所か二か所の設置ミスがあるんですよね(; ̄ー ̄Aそして点検が終わったら、今度は横に設置する門のデザインを考えてみました( ̄〜 ̄)階段ブロックの組み合わせて作ってみたんですが、赤系のブロックで作ったら中華っぽいデザインですね( ̄ー

no image
エ○ラのゴマダレ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で

no image
ガーディアントラップの処理層枠組が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は湧きつぶしを行って処理層の下書きまで出来ましたんで、早速建築を開始しようかと思い、まずは処理層の高さをどうするか考えております( ̄〜 ̄)今回は溶岩ブレードの処理装置を6個作るので、それぞれの処理装置で回収したアイテムを、一か所にまとめるアイテム運搬路なんかも必要ですv( ̄Д ̄)vなので、こんな感じでアイテム運搬路をイメージしながら、高さを考えてみました(

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
階段のスイッチ回路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと嬉しい事実が発覚いたしまして、先日改築をいたしましたスケスポの経験値トラップへやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、手に持っているアイテムから何をするかバレバレかもしれませんが、ポーションによる攻撃で経験値が入手できるようになりました(σ≧▽≦)σイェーイスケさんはアンデッド系のモンスターなので、回復系のポーションでダメージを与えることが出来ます(* ̄∇

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま

no image
本丸の壁の積み上げ作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の迫力アップのために土台を建築いたしましたんで、その後に内部の湧きつぶしなんかを確認しておきました(・д・ = ・д・)必要とあれば地下施設とか、レッドストーンとかの回路スペースとして利用できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、さっそく土台の上に下書きをしてみまして、こんな感じの下書きが出来上がりました(  ̄ー ̄)ノちょっと形に変化を持たせてみた