岩盤整地会場の拡大 11日目
さてさて、前回はお邪魔ぷよこと、スライムさんとうまいお付き合いをさせて頂く事にしつつ、
12列目の水抜き作業までが完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、水抜きが完了した12列目の間仕切りを砂崩しで解体しております( ・∀・)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
このくらい解体してインベントリが満タンでございますε=( ̄。 ̄ )
そしたら、海底で次の13列目の壁を設置です(/^^)/

こんな感じで、砂ブロックを使い切ったら、間仕切りを解体して、
インベントリが満タンになったら、壁を設置していく、そんな流れで、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

12列目の間仕切り解体が完了いたしまして、13列目の間仕切り設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、濡れたスポンジと、海底部分にある砂利の回収で12列目も完了となりますんで、
スポンジの回収作業から進めておりましたところ、
やはりお邪魔ぷよがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

さて、前回も悩みましたが、排除してもすぐにスポーンしてしまうし、
放置していてもお邪魔なスライムさん達、、、どうしようかちょっと考えましたところ、
まずは、大きなスライムの塊を切れ味バツグンのダイヤ剣で、一口サイズにカットいたします( ゜д゜)、;'.・

あまり大きすぎると、火が通らず、小さすぎると食感や風味を損なってしまいますんで、
画像でご紹介されているくらいのサイズにカットしてください( ゚∀゚)ノ
そして、カットが完了いたしましたら、下味で、塩、コショウをなじませまして、
油を引いたフライパンで強火で一気に炒め上げ、
お椀に盛り付けたら完成でございます(*^ー^)ノ♪

サイコロスライムの塩コショウ炒めが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/
美味しいですよね、サイコロステーキ( ̄¬ ̄)
ある程度数が溜まれば新しいスライムさんのスポーンも収まってくるんじゃないかと思いまして、
この様にサイコロスライムさん達をため込んでいく、そんな作戦でございます(* ̄ー ̄)
それでは、続きのスポンジ回収を進めていきますね( ・∀・)ノ

作業を再開すると、さっそく新しいスライムさんがスポーンし始めましたm(。_。)m
そんなスライムさん達はすべて一口サイズに切り分けて、どんどん落とし穴に誘導していきますщ(゜▽゜щ)ホーレ

こんな感じでどんどんスライムさんを溜め込みつつスポンジを回収していきまして、
12列目のスポンジ回収作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

いつもなら海底がスライムだらけになっている感じなんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

スライムチャンクがあると思われるエリアですが、スライム...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
球切れ電球回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は地下室を作りまして、2階部分を途中まで作りました(  ̄ー ̄)ノそして、地上に出てみるとエンダー先輩がウロウロしております(;・ω・)モンスター水路を設置して以来、逃げ場を失ったエンダー先輩がかなりの頻度で地上をウロウロするようになっておりまして、あちこち穴だらけになっております(´-ω-`)さて、怪しい洋館なんですが、照明にちょっとした仕掛けをして
-
-
2階部分まですべての壁を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)毎度おなじみの作業となってきましたが、設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?何かが違う、、、σ(´・д・`)っと、再度チェックをしてみたところ、ご覧ください(´-ω-`)
-
-
新天地拠点の地図を作成開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新天地の地図作成準備が整いまして、早速地図を持って出発いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノどのような地形が表示されていくんでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてしばらく進むと、最初に出てきたのは雪原バイオームでございます(* ̄∇ ̄)ノ先日樹氷バイオームを探しに来た場所ですね( ̄ー ̄)あの時は地図が無かったのでちゃんと探索できていなかったと思うんで、また別の機会に再探索してみたい
-
-
ネザー整地の半分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま
-
-
新たに生成された世界を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
展望台がある公園が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ
-
-
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の
-
-
植林大会終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値
-
-
ブラマイ最終日は試練の日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングも目標達成まであとダイヤ4粒というところですが、作業を始める前に、出入り口を軽く改造しておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まずは以前高速エレベーターとして利用するために設置していた水流を撤去しました( ̄ー ̄)この回収した水源を利用して、この様な水源クッションを設置いたします(/^^)/そしてハシゴのほうは、水流を設置していた場所に移
- PREV
- ブログ開設8周年 & 4,500万アクセス達成
- NEXT
- 南大陸にスイートベリー畑&小屋を作る