マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大 11日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はお邪魔ぷよこと、スライムさんとうまいお付き合いをさせて頂く事にしつつ、


12列目の水抜き作業までが完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、水抜きが完了した12列目の間仕切りを砂崩しで解体しております( ・∀・)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


このくらい解体してインベントリが満タンでございますε=( ̄。 ̄ )





そしたら、海底で次の13列目の壁を設置です(/^^)/






こんな感じで、砂ブロックを使い切ったら、間仕切りを解体して、


インベントリが満タンになったら、壁を設置していく、そんな流れで、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






12列目の間仕切り解体が完了いたしまして、13列目の間仕切り設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは、濡れたスポンジと、海底部分にある砂利の回収で12列目も完了となりますんで、


スポンジの回収作業から進めておりましたところ、





やはりお邪魔ぷよがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ






さて、前回も悩みましたが、排除してもすぐにスポーンしてしまうし、


放置していてもお邪魔なスライムさん達、、、どうしようかちょっと考えましたところ、







まずは、大きなスライムの塊を切れ味バツグンのダイヤ剣で、一口サイズにカットいたします( ゜д゜)、;'.・






あまり大きすぎると、火が通らず、小さすぎると食感や風味を損なってしまいますんで、


画像でご紹介されているくらいのサイズにカットしてください( ゚∀゚)ノ





そして、カットが完了いたしましたら、下味で、塩、コショウをなじませまして、


油を引いたフライパンで強火で一気に炒め上げ、





お椀に盛り付けたら完成でございます(*^ー^)ノ♪






サイコロスライムの塩コショウ炒めが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/





美味しいですよね、サイコロステーキ( ̄¬ ̄)





ある程度数が溜まれば新しいスライムさんのスポーンも収まってくるんじゃないかと思いまして、


この様にサイコロスライムさん達をため込んでいく、そんな作戦でございます(* ̄ー ̄)





それでは、続きのスポンジ回収を進めていきますね( ・∀・)ノ






作業を再開すると、さっそく新しいスライムさんがスポーンし始めましたm(。_。)m





そんなスライムさん達はすべて一口サイズに切り分けて、どんどん落とし穴に誘導していきますщ(゜▽゜щ)ホーレ






こんな感じでどんどんスライムさんを溜め込みつつスポンジを回収していきまして、





12列目のスポンジ回収作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






いつもなら海底がスライムだらけになっている感じなんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






スライムチャンクがあると思われるエリアですが、スライム...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
砂漠の寺院を探してみました 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しいお話をしてしまいましたんで、脚がパンパンになるまでグランドをダッシュしていた方もいらっしゃるようなので、ちょっと気分転換に新要素の、砂漠の寺院を探しにお出かけしてみたいと思います(* ̄ー ̄)しかし、新要素なんで探索済みの砂漠を探しても寺院は見つかりません(; ̄ー ̄Aなので、やってまいりましたのがこちら(  ̄ー ̄)ノまたまたいなくなった黒

no image
今日も頑張って掘りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい区画の整地を始めるために、海底で外壁の設置作業をしておりましたが、外壁の設置作業はほぼ完了となりまして、現在二区画分の整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/前回は一区画を飛ばして作業をしてみましたが、転落事故の危険が高まってしまうのと、それほど作業速度には変化が無かったので、今回は二区画同時の整地作業を試しております( ̄ー ̄ゞ−☆今ま

no image
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事

no image
ネザーモンスタートラップが完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザートラップのインフラ整備で四苦八苦いたしましたが、やっとこさでインフラ整備も完了いたしまして、本日は稼働実験を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは湧き層を稼働させる為に、ネザーの待機ポイントで暫く待機です( ゚д゚)ポカーン湧き層の様子は確認できませんが、暫くしましたら、オーバーワールドへと移動しまして、処理層の確認をいた

no image
究極TT建築 処理層編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A

no image
宝の地図で、お宝を発見です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、海底神殿の攻略が完了いたしまして、近くにあった海底遺跡から宝の地図をゲットしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、以前沈没船で発見した宝の地図もありますんで、今回は地図をもとに、お宝さがしの冒険へと旅立ちたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、海底遺跡で発見した宝の地図を確認してみたところ、ご覧ください(゜ロ゜)すでに地図の生成範囲に入っておりまして、どうやらお宝は近

no image
ブログの活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日

no image
湧き層の外壁にスカートを設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ

no image
砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から屋根の建築が開始されまして、おおよその形が出来上がって来たので、細かい飾りつけを行いつつ、屋根の完成に向けて作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆外周に砂岩のフェンスをくっつけたりして厚みを持たせつつ、中心部分のデザインも考えていきます( ̄〜 ̄)外周を囲うように設置した砂岩のフェンスは中々良い感じなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)あとは中心部分のデザイン

no image
トラップタワーの湧き層について考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ