馬小屋を建築することにいたしました
さてさて、昨日は2LCのフェンスゲートを作成して、
なにやら出ちゃいけないものが放出されてしまいました(; ̄ー ̄A
天空TTの建設を始めて以来、かなり大量な作業を続けてきましたんで、
完成前に息抜きでもしてみようかと思いまして、ちょっと簡単な建築をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず建築道具なんかと併せて、
ドロップアイテムも回収しておきます(/^^)/

フェンスゲート作成中に回収されたドロップアイテムでございます(* ̄∇ ̄*)
これで必要な道具も持ったんで、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)

いつもは資材の補給やらで移動しておりますが、
今回は息抜き建築という事で、同じトロッコ路線でも気分が違いますね(* ̄ー ̄)
そして拠点へ戻り、ドロップアイテムの整理整頓を行ったら、
ウロウロしながら何を作るか考えました(・д・ = ・д・)

ホッパートロッコの点検なんかを行いつつ、どうしようか考えていたところで、
何を建築するか決定いたしまして、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

お馬さんのために馬小屋を建築することにいたしました♪ヽ(´▽`)/
という事で、まずは建築場所を選定するために、描写距離を10チャンクまで伸ばしてみました( ̄ー ̄)


久しぶりに遠くまで見渡すことが出来て、気持ちいいですね(*´∇`*)
そして目に入ったマンションの辺りに建築をしてみようかを思い、
こちらのスペースに馬小屋を建築いたします(*^ー^)ノ♪

倉庫なんかからも少しな張れているので、
多少お馬さんが増えたりしても大丈夫なんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
という事で、まずは放牧スペースを確保いたします(/^^)/

なぜかブタさんが入ってしまいましたが、
出入り口にはこのようにフェンスゲートを設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ

1マス幅だとお馬さんがうまく出入りできないので、2マス幅でフェンスゲートを設置して、
見分けが付きやすいように、フェンスとフェンスゲートの色を分けてあります( ̄ー ̄)
そしたら今度はお馬さんを飼育するための馬小屋を作るために、
いつも通りの下書きから作っていきます(/^^)/

アカシアの原木で柱を設置して、全体的はバランスを調整いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
柱の位置が決まったところで、
今度は壁を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

壁の素材には以前メサで集めた色つき粘土を使っております( ̄ー ̄)
ちなみに馬小屋は2棟に分けて建築して、お馬さん用と、ロバ、ラバ用って感じです♪ヽ(´▽`)/
大まかにですが壁を設置し、色合いも確認出来たところで、
今度は床面を作っていくことにいたしまして、
恒例のランタンを利用した床下照...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館の建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での整地作業が完了いたしまして、遂に建築作業が開始となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在砂岩ブロックの在庫が10LCオーバーとなり、丸石に続いて倉庫を圧迫している状況なので、今回の別荘も砂岩ブロックをメインに建築を進めていく予定です(  ̄ー ̄)ノそれではいつも通り下書きから開始です(/^^)/邪神様のご尊顔が掘り込まれている模様付きの砂岩、通称、邪神レンガを使
-
-
柱と梁を組んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日床面の設置が完了いたしまして、本日は柱を立てていく作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆柱は建造物の中心となる存在なので、この作業で建物のの良し悪しが決まるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)まずはこのように柱を組んでみました(  ̄ー ̄)ノ高さは5マス、外壁となる部分は土台からそのまま柱を伸ばし、屋内になる部分の柱は半分だけにしております( ̄ー ̄)なので屋内に立っている
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/時間のかかる建築作業はほぼ完了いたしまして簡単に内装を整えております(  ̄ー ̄)ノネザー要塞の橋げたを掘り抜きましてネザーレンガを使って綺麗にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、足場に使っていた丸石も取り除いてこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノそして、ネザー鉄道の延長整備も行いまして、トラップルームへ直結させておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψさらっとダイジェストでお伝えいたしま
-
-
植林大会終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値
-
-
すべての屋根が出来上がり外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び
-
-
勢い任せにどーん!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空
-
-
新しい路線が追加されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄Aこれなんか見てください(  ̄
-
-
天空建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
- PREV
- エクトプラズムが放出されました
- NEXT
- 南1.8区に稼働橋を架ける