馬小屋を建築することにいたしました
さてさて、昨日は2LCのフェンスゲートを作成して、
なにやら出ちゃいけないものが放出されてしまいました(; ̄ー ̄A
天空TTの建設を始めて以来、かなり大量な作業を続けてきましたんで、
完成前に息抜きでもしてみようかと思いまして、ちょっと簡単な建築をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず建築道具なんかと併せて、
ドロップアイテムも回収しておきます(/^^)/

フェンスゲート作成中に回収されたドロップアイテムでございます(* ̄∇ ̄*)
これで必要な道具も持ったんで、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)

いつもは資材の補給やらで移動しておりますが、
今回は息抜き建築という事で、同じトロッコ路線でも気分が違いますね(* ̄ー ̄)
そして拠点へ戻り、ドロップアイテムの整理整頓を行ったら、
ウロウロしながら何を作るか考えました(・д・ = ・д・)

ホッパートロッコの点検なんかを行いつつ、どうしようか考えていたところで、
何を建築するか決定いたしまして、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

お馬さんのために馬小屋を建築することにいたしました♪ヽ(´▽`)/
という事で、まずは建築場所を選定するために、描写距離を10チャンクまで伸ばしてみました( ̄ー ̄)


久しぶりに遠くまで見渡すことが出来て、気持ちいいですね(*´∇`*)
そして目に入ったマンションの辺りに建築をしてみようかを思い、
こちらのスペースに馬小屋を建築いたします(*^ー^)ノ♪

倉庫なんかからも少しな張れているので、
多少お馬さんが増えたりしても大丈夫なんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
という事で、まずは放牧スペースを確保いたします(/^^)/

なぜかブタさんが入ってしまいましたが、
出入り口にはこのようにフェンスゲートを設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ

1マス幅だとお馬さんがうまく出入りできないので、2マス幅でフェンスゲートを設置して、
見分けが付きやすいように、フェンスとフェンスゲートの色を分けてあります( ̄ー ̄)
そしたら今度はお馬さんを飼育するための馬小屋を作るために、
いつも通りの下書きから作っていきます(/^^)/

アカシアの原木で柱を設置して、全体的はバランスを調整いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
柱の位置が決まったところで、
今度は壁を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

壁の素材には以前メサで集めた色つき粘土を使っております( ̄ー ̄)
ちなみに馬小屋は2棟に分けて建築して、お馬さん用と、ロバ、ラバ用って感じです♪ヽ(´▽`)/
大まかにですが壁を設置し、色合いも確認出来たところで、
今度は床面を作っていくことにいたしまして、
恒例のランタンを利用した床下照...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関
-
-
海辺の家が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョン0.11.xになりまして、みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψもしよろしければ、『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノそんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)vふふふ、スミマセン鼻から牛
-
-
まさかの高度限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの
-
-
まさかの、トラップタワーがっ!
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて
-
-
外壁の高さ加減が悩ましいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と
-
-
修正完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置
-
-
別荘二号館 壁の設置が完了となります
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし
-
-
非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は初めてのコマンドを使って、実験スペースの作成を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は早速実験を進めていきたいので、同じテストワールドにあるゴーレムトラップへやってきました三( ゜∀゜)今回の実験は村人の存在ががモンスターの湧きに影響を与えるのかを確認したいので、このゴーレムトラップをコピーして先ほどの実験スペースへ張り付けてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψま
-
-
ベータ版の色々な修正とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、カボチャ畑のニワトリさんに子供が生まれました(*≧∀≦*)元気に親の周りを走り回っております(* ̄∇ ̄*)子供が心配なんでしょう、ハマりながらも子供を目で追いかけておりました(* ̄∇ ̄)ノさて、先日コメントでチビッ子ゾンビの判定が1マス以下に修正されたとの情報をいただきまして、久しぶりに実験場へ戻ってまいりました( ̄ー ̄)早速ゾンさんを大量に溶岩ブレードへ投入
-
-
脳内マップ補完計画
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はネザーゲートでのMOB移動が確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日は新天地拠点とネザーの測量を進めていきまして脳内マップを少しずつ補完していきたいと思います(°Д°)『補完』の言葉でみなさんが、ガタッ!ってしてたので、極秘の計画書を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ極秘ですよ?( ̄ー ̄)まずは、ジャングルがあると思われるこの方向に真っ直ぐ進んでいきましてどの程度左右にズ
- PREV
- エクトプラズムが放出されました
- NEXT
- 南1.8区に稼働橋を架ける