マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、


さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!






っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、





その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A






今使っているピッケルは幸運が付与されているので、


先に砂利を撤去しておかないと、勢いあまって矢じりだらけになってしまいます(;・∀・)





そして、最後の砂利撤去も完了です( ̄ー ̄ゞ−☆






あとは勢い任せにダイヤピッケルでスライスするだけでございます( ゜д゜)、;'.・





という事で、改めてスライス作業を再開いたしました(σ≧▽≦)σヤルゾー!






ビーコンパワー+効率?のダイヤピッケルで薙ぎ払うように解体していきまして、





安定の隠れ溶岩も露出いたします!!(゜ロ゜ノ)ノ






最後の最後に池ポチャしてしまうわけにもいかないので、


この辺りは慎重に作業を進めていきました(/^^)/





そして、その他の部分は勢いに任せてどんどん解体を進めていきまして、


安定のスライム溜まりも壊しちゃいました♪ヽ(´▽`)/






ついついやってしまいます(; ̄ー ̄A





そんなスライムさん達には岩盤層に新しい入居先をご用意させていただきまして、


こんな感じで転居して頂きました(  ̄ー ̄)ノ






そして、岩盤層に露出する鉱石なんかも回収しつつ作業を進めていきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






最後の1枚が解体されまして、第二岩盤整地会場での露天掘りが完了でございます(σ≧▽≦)σデキター!





ダイヤピッケルの耐久度がギリギリだったので、もう一回修繕タイムに突入するかと思っていたんですが、


岩盤層に露出する鉱石も採掘しながらだったので、一気に最後まで解体出来ちゃいました(*^ー^)ノ♪





そうしましたら、解体作業は完了となりましたんで、


ビーコンを撤去いたします(゜ロ゜)






さらには、外壁を綺麗にしておきますね(/^^)/








今回は壁際溶岩が多かったので、最後まで溶岩との戦いとなってしまいました(´д`|||)





そんな溢れ出る溶岩も潰しつつ、綺麗にした壁に松明をくっつけまして、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






またまた床面の仕上げ作業が残っておりますが、見事な岩盤整地が完了でございます♪ヽ(´▽`)/





以前に行った第一岩盤整地会場ではTNTを使った整地だった...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
暗黒きのこを集めて、さらに集めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんなボー

no image
ガーディアントラップの壁を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思

no image
色々な海の素材を収集いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
くらぺ流しを修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄Aまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ何の変哲もない風景のようですが、みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)チクタクチクタクぶー(# ̄З ̄)時間切れです(°Д°)正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ拡大してみますエンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄Aし

no image
くらぺタウンに本屋さんを建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー

no image
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二

no image
ガーディアンさんの湧き条件を調べていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっと脱線して湯豆腐との激しい戦闘を繰り広げてしまいましたが、ガーディアントラップの作業へ戻ることにいたしまして、二区画目の水抜き作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは気泡止めの蜘蛛の糸を撤去いたしまして、蜘蛛の糸の撤去が完了しましたら、天井から砂ブロックを落として間仕切りを設置していきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/こんな

no image
ピラミッド建築、侵入者を串刺しにする恐怖の通路が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は左右の壁から矢が土びだしてきて串刺しにされてしまう仕掛けを作っていきますんで、まず、回路の設置準備をしようとしたところ、行商人さんによる嫌がらせ行為が発生いたしましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)ラマさんを盾に徹底抗戦の構えでございます( ゜д゜)、;’.・そんな行商人さんの隙をついて作業を進めて行きまして、とりあえず、この様なスイッチを設置いたしました(  ̄