マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、


さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!






っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、





その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A






今使っているピッケルは幸運が付与されているので、


先に砂利を撤去しておかないと、勢いあまって矢じりだらけになってしまいます(;・∀・)





そして、最後の砂利撤去も完了です( ̄ー ̄ゞ−☆






あとは勢い任せにダイヤピッケルでスライスするだけでございます( ゜д゜)、;'.・





という事で、改めてスライス作業を再開いたしました(σ≧▽≦)σヤルゾー!






ビーコンパワー+効率?のダイヤピッケルで薙ぎ払うように解体していきまして、





安定の隠れ溶岩も露出いたします!!(゜ロ゜ノ)ノ






最後の最後に池ポチャしてしまうわけにもいかないので、


この辺りは慎重に作業を進めていきました(/^^)/





そして、その他の部分は勢いに任せてどんどん解体を進めていきまして、


安定のスライム溜まりも壊しちゃいました♪ヽ(´▽`)/






ついついやってしまいます(; ̄ー ̄A





そんなスライムさん達には岩盤層に新しい入居先をご用意させていただきまして、


こんな感じで転居して頂きました(  ̄ー ̄)ノ






そして、岩盤層に露出する鉱石なんかも回収しつつ作業を進めていきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






最後の1枚が解体されまして、第二岩盤整地会場での露天掘りが完了でございます(σ≧▽≦)σデキター!





ダイヤピッケルの耐久度がギリギリだったので、もう一回修繕タイムに突入するかと思っていたんですが、


岩盤層に露出する鉱石も採掘しながらだったので、一気に最後まで解体出来ちゃいました(*^ー^)ノ♪





そうしましたら、解体作業は完了となりましたんで、


ビーコンを撤去いたします(゜ロ゜)






さらには、外壁を綺麗にしておきますね(/^^)/








今回は壁際溶岩が多かったので、最後まで溶岩との戦いとなってしまいました(´д`|||)





そんな溢れ出る溶岩も潰しつつ、綺麗にした壁に松明をくっつけまして、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






またまた床面の仕上げ作業が残っておりますが、見事な岩盤整地が完了でございます♪ヽ(´▽`)/





以前に行った第一岩盤整地会場ではTNTを使った整地だった...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
この木、何の木、豚さんの木

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北門の下書きをして、持っている暗黒石を使い外壁を積み上げました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、暗黒レンガが在庫切れになってしまったので、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψまたまた48連かまどのフル稼働をいたします( ゜д゜)、;’.・今回は、約3LC分の暗黒石をたっぷりと時間をかけて、丁寧に焼き上げました(* ̄ー ̄)そして、まいくらぺさんの筋肉をフル稼働させて暗黒レンガへと加工しまし

no image
TNTキャノンを作ってみた 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働

no image
全自動グローベリー畑の開発をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動のドリップストーン製造機を作成させて頂きましたが、農作物なんかに比べると製造時間が長いドリップストーンなので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/もう一基全自動ドリップストーン製造機を増設しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ追加したほうがちょっとだけ小さいんですが、これで生産能力がアップしたんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)と言う事で、ご覧ください(* ̄∇

no image
TT三号機の性能を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ほぼ完成となっておりますTT三号機の性能テストを実施してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速なんですが、このように水路をせき止めて、アイテムが仕分け機に入らないようにさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして、難易度イージーモードで、モンスターが防具を装備していない状態にして、一回の計測時間は3分間で、これを5回繰り返して確認していきますね( ̄^ ̄)それで

no image
隠れ溶岩海も解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに禁断の隠れ溶岩海の解体作業をすることにいたしまして、今回ばかりは耐火のポーションをぐびっと一気飲みしておきました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!万が一に備えてアイテム欄にも耐火ポーションを準備してありますんで、たぶん大丈夫だと思います( ̄^ ̄)そしたら、こんな感じでベッド爆弾を埋設(/^^)/発破まで、3、2、1発破ぁ(°Д°)どーん露出した溶岩海にどっぷりでござ

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
応接間?書斎?完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭園が完成致しました( ̄ー ̄)自己満足ではございますが、かなり気に入っております(* ̄∇ ̄*)色とりどりのチューリップ背の高いお花たちお散歩をしたくてたまらん( ̄^ ̄)といった感じです♪ヽ(´▽`)/で、別荘内にもお花を植えてみることにしました( ̄ー ̄)こんな感じに階段横のスペースを利用しまして全体的にみるとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ絨毯の赤とマッチしていて、と

no image
洞窟探索は楽しいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から石炭採掘が本格的にスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆が、入ってすぐに見つかったのは石炭ではなく、金鉱石でした(* ̄∇ ̄*)ホクホク流石メサですねぇ(* ̄ー ̄)そして、しばらく探索を進めていると、この様な場所にでました(゜ロ゜)おそらくですが、バイオームの境目だと思います( ̄〜 ̄)たまたま地下洞窟どうしがくっついている感じですかね(; ̄ー ̄Aっと、ここで第一モンスター発見

no image
ついに海底部分の解体開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の途中でブレイズトラップの改修を行いまして、すべての装備品の修繕作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆どの装備も新品同様でピカピカの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで準備も整いましたんで、海底部分の解体作業へと突入することにいたしまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ大量のゾン豚さんがウロウロしていらっしゃいますが、海底部分の段差が結構あるので、発

no image
ガストさんの湧き条件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんの巧みな連係プレイにより見事燃え尽きてしまいましたが、安全な移動方法を確保するために鉄道を建設することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既に何度もネザーと移動しているため、まいくらぺさんの脳内マップはかなりの精度となっておりまして、うまいことブレイズスポナーがあるネザー要塞まで通路を確保いたしました(  ̄ー ̄)ノちなみに未確認ですが、ネザーだと