マインクラフト攻略まとめ

処理層のアイテム回収装置を設置していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、処理層のアイテム回収路線等が完成いたしまして、


本日よりドロップアイテムを回収するための仕掛けを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







まず、その作業の前にグルグル路線の移設を行っていきますね( ̄^ ̄)





これまでの作業でもずいぶん活躍してくれましたが、回収装置の設置で邪魔になるので、


まずはレールを丁寧に回収していきます(/^^)/






そのまま移設先で使う予定なので、ここで加速レールを海に落っことしていたりすると、


またまた金策に時間を割くこととなりますんで、落っことさないように気を付けました(; ̄ー ̄A







そして一番下までレールの回収が完了ですε=( ̄。 ̄ )






あとは多少落っことしてもそれほど問題ではないので、






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







ってな感じで、グルグル路線の解体完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら、回収した資材を利用しながら、


処理層の外から新しい路線の土台を設置いたしました(/^^)/






モンスターが落っこちてこない予定のゴーレムトラップ脇に路線を通しております(* ̄ー ̄)






あとは土台にレールを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






今度は天空TTの外側付近にグルグル路線を設置しましたんで、


最初のグルグル路線より大き目にグルグルさせておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





レールの設置はホホイと完了して、下から見るとこんな感じです(゜ロ゜)






描写距離を短くしていたんで、最後まで見えないです(; ̄ー ̄A






そして、処理層への進入路なんですが、


ゴーレムトラップの水路の上に設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ





一部分アイテム回収路線の上をまたいでおりますが、





予定ではモンスターが落ちてこない場所で、


万が一の場合でも1マス下をホッパートロッコが通るのでアイテム回収は可能です(* ̄ー ̄)





これでまったく邪魔にならない新路線が設置完了できました♪ヽ(´▽`)/






そしたら処理層の点検を行いつつ、細かい部分の手直しを行って、


ゴーレムトラップに溶岩を流し込むだけの状態にしたり(・ω・)






くらぺ流しの枠組みをギリギリまで設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )






そろそろ中央に設置してあるチェストなんかが邪魔になってきたので、





またまたくらぺ流しの上に移設を行いましす\(゜ロ\)(/ロ゜)/






アイテムが沢山入っているんで、ちょっとめんどくさかったですが、






移設作業も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで路線と作業拠点の移設が完了して、作業スペースを確保できました♪ヽ(´▽`)/






そしたらまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






アイテム回収駅の装置を仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






今回もアイテムをポコポコ排出させて水路でまとめて流す作戦にしようかと思いますんで、


ドロッパーを作成するためにこちら(  ̄ー ̄)ノ






っと、


発射装置とレシピを間違えて弓を取りに来ちゃったのは秘密です(;・∀・)






そんなこんなで、すぐさま作業現場へと戻ってきましたが、


発射装置はこちら(・∀・)ノ






ドロッパーはこちら( ̄0 ̄)/






トラップタワーのアイテム回収装置で発射装置を使うと矢が飛び交いますんで、


くれぐれもお間違いないようにお気を付けください(; ̄ー ̄A






そんなこんなで笑顔が素敵なドロッパーをアイテム回収駅に設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
別荘建築 1階完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー

no image
図書室が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞の生成がされていないという記事をご紹介させていただきましたが、コメントで、同じシード値でも要塞が生成されているとの情報もいただきました!!(゜ロ゜ノ)ノまいくらぺさんは、バージョン0.15.4と、0.15.6の2バージョンで機種はソニーのZ2と、Z4と、色々なパターンで試しては見たんですが、要塞が生成されませんでした(´-ω-`)それとちょっと気になったのが、要塞が

no image
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的

no image
遂に一枚目のドアが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は格納フェンスの回路が設置出来まして、本日は実際に稼働確認をするために、ピストンの設置をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψクリエイティブモードと違って武空術が使えないので、ピストンを設置するだけでもひと手間でございます(; ̄ー ̄Aそしたらこんな感じで、回路の配線をピストンへとつなげていきます(/^^)/テストワールドの装置と違ってピストンまでの距離が長いの

no image
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防

no image
かぼちゃ畑を完成させて、水流畑の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は自動収穫機能付きのかぼちゃ畑を建築させて頂きまして、自動収穫の機能にオンオフのスイッチをくっつけたので、正面部分にこのような仕組みもくっつけておきました(  ̄ー ̄)ノガシュンっと、正面のガラスが開くようになっておりまして、自動収穫をオフにしておくと、こんな感じでかぼちゃに顔を彫り込む事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、自動収穫の機能をオンの状態にした

no image
マンション 二号館 1階の内装建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二号館の2、3階が完成いたしまして、現在1階の内装作業に移行しております( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずエントランススペースを作って、反対側には屋内プールを作ってみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはエントランスの床から設置していきますね(/^^)/デザインが思い浮かばないので、まずは床板をくっつけながら考えていきます(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんも最初からデザインが思いついてい

no image
キノコ栽培場を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はキノコ島で菌糸ブロックを収集してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、現在はトロッコで拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)方角確認のため、久しぶりに綺麗な空をONの状態にいたしましたが、夕日が綺麗です(*´ω`*)そして、拠点へ帰ってくる頃にはすっかり日も落ちて夜になってしまいました(゜ー゜)とりあえず睡眠をとりまして、まずは実験してみました( ̄ー ̄ゞ−☆日中にも関わらず

no image
やっと監視塔の屋根素材が決定いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、監視塔の屋根について色々と悩みまして、前回は気分転換でガーディアントラップの検証作業をしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆コメントでいただいた情報では、Y34以下の高さで待機すると、ガーディアントラップが稼働しないバグがあるそうで、おおよそですが、海底より高い位置で待機しないといけないみたいです(゜ロ゜)また今度検証が必要そうですね( ̄^ ̄)そんなこんなで、