今回の天空トラップタワーについての考えです
昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、
石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ−☆

この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)
このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄A
とりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んでいきます( ・_・)ノΞ□

ブレイズの経験値トラップが無かったら石炭不足になっていたかもしれません(; ̄ー ̄A
そしてかまどへ丸石を放り込んだら、焼き上がりを待つ間の巡回タイムでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
例のごとくかぼちゃの収獲から始めようと思ったんですが、
今度は猛牛が暴れておりました(´д`|||)

まったくもー(# ̄З ̄)
とりあえず目的のかぼちゃは回収できましたんで、
次の施設はこちら(  ̄ー ̄)ノ

前回成長がイマイチでスルーしたコーラスプラント農場です(* ̄ー ̄)
本日は十分に成長しているようなので、コーラスフルーツを収穫させていただきました( ̄¬ ̄)
その次はTT二号機の点検を行いまして、
火薬とエンダーパールを回収(*^ー^)ノ♪

残りはゴミ箱装置で処理しつつ、処理層の点検を行ったところ、
ホッパートロッコが停車しておりました(´-ω-`)

停車しているときには、いつもこの場所なんですが、
障害になりそうな壁等を取り除いても症状が改善せず、同じ場所で停車しているんです( ̄〜 ̄;)
なにか見えない力でも働いているんでしょうか((((;゜Д゜)))
そんなことを考えつつホッパートロッコを押して復旧させ、
そろそろと思い倉庫へ帰ろうかとしたとき、、、
またまた猛牛が暴れておりました(´д`|||)

先日のブタさんといい、まいくらぺさんの楽しみを奪うとは全くけしからん(# ゜Д゜)
という事で、真に遺憾ではございますが、感圧板の利用は廃止される流となりまして、
今後はこちらのスイッチによるご利用のみとさせていただきます( ̄0 ̄)/

ふふふ、これでまいくらぺさん以外はかぼちゃの収獲は出来ませんね(* ̄ー ̄)
こんな感じで、本日も色々あった巡回タイムでしたが、
まだ若干丸石が焼き上がっていなかったので、
久しぶりに丸石製造機で時間を潰してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

石ピッケルが残っていたんで使ってみましたが、とても懐かしい感じがいたしました(*´ー`*)
以前に比べると黒曜石の硬さも増したので、エンチャント付のダイヤピッケルとかで稼動も出来そうです(; ̄ー ̄A
そんな久しぶりの丸石製造機で遊んでみましたが、
1スタックくらい丸石を回収したところで焼き石が出来上がっておりました♪ヽ(´▽`)/

なので、
もう一回かまどをフル稼働です(°Д°)
そして今度の待ち時間は小麦の収穫なんかをしておりました(  ̄ー ̄)ノ


さて、丸石の焼き上がりを待つ間に今回の天空TTについての構想をお話したいと思います( ̄^ ̄)
今まで作ってきたトラップタワーは湧き層を何段にも積み重ねて高さで面積を確保してきましたが、
今回の天空トラップタワーでは高さを控えめにして、
横に広く湧き層を作って面積を確保してみようかと考えております( ̄ー ̄)
理由としまして、今までのバージョンでは一回の湧き抽選で、縦位置にモンスターが一斉に湧いて
40体近いモンスターが一度に降ってくるという湧き方をしておりました(゜ロ゜;ノ)ノ
しかしバージョンアップに伴ってモンスターの湧き方もかなり変更があっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ハハッ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい
-
-
6棟目まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、前回作成した粘着ピストンを、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が
-
-
バージョン0.11.0 ベータ開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待ちしておりました、新バージョン0.11.0のベータテストが先日開始されました(σ≧▽≦)σヤッホーまいくらぺさんも早速テスターとして参加させていただいております(  ̄ー ̄)ノその前にテスター登録の方法ですが、テスター参加可能なのはアンドロイドのみです(;゜∀゜)残念ながらiOSの方は参加できません(;・ω・)毎度iOSの方には申し訳ないですが、製品版をお待ちくださいませ(´-ω-`)
-
-
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま
-
-
村人ゾンビを収容しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち
-
-
全自動仕分け機も改良いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収と、運搬用の水路が設置完了いたしました( ̄ー ̄)そしてサクッとアイテムの全自動仕分け機を造っちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何種類仕分けできるようにしようか悩んだんですが、確実に動作できるよう4種類とその他の、合計5種類の仕分け装置にいたしました(*^ー^)ノ♪水路から流れてきたアイテムはドロッパータワーで持ち上げておりまして、恒例ゴミ箱装置も設置してあ
-
-
どうやらここからが本番のようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から湧き層の建築が開始されまして、こんな感じでどんどん湧き層の建築を進めております(/^^)/今まで作ってきた湧き層に比べると若干手間がかかる湧き層となっておりますが、現在のバージョンではこの仕組みが一番効率が良いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、一層目の半分が出来上がりました(゜ロ゜)ちょっとだけ眺めてみましたが、まだまだモンスターが湧く様子はな
-
-
あれやこれやと資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため
-
-
コンクリートで別荘一号館の屋根を修復
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノこちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、もう一頭のラマさんを発
-
-
TT建築 新たな湧き層は性能も良さそうです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧き層で中々蜘蛛が落っこちない問題を解決させるために、湧き層を作り直しを開始いたしまして、新たな土台が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、さっそくモンスターが足を滑らせる様に、トラップドアの設置を開始です(/^^)/落とし穴を大きくしたので、湧き面積が減っておりますが、その分トラップドアの設置枚数が多くなっております(;・∀・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/