砂漠名物のピラミッド建築を開始いたしました
前回はちょっと息抜きタイムといった感じで、カニの入り江カーニバルで遊ばさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と言う事で、お祭りで遊んで気分転換が完了しましたんで、
とりあえず経験値トラップで修繕作業をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

ネザライトピッケルがもうちょっとで耐久限界といった感じだけなので、
直ぐに修繕作業の方は終わりまして、
本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

出来立てホヤホヤの砂漠の砂漠化会場でございますが、
まいくらぺさんは整地厨ではないので、ただただ目的もなく整地していたわけではなく、
建築スペースを確保する為の整地作業をしていたんです( ̄^ ̄)
そう、まいくらぺさんは整地厨ではございません( ゜д゜)、;'.・
と言う事で、さっそく建築を開始する事にいたしまして、
こんな感じで下書きを進めて行きます(/^^)/

何を作るのかと言いますと、砂漠なら一度は作っておきたいピラミッドでございます♪ヽ(´▽`)/
とりあえず、サイズ的にはこのくらいで下書きをいたしました(・д・ = ・д・)

1辺50ブロックとなっておりまして、本物の1/4くらいのサイズになるんでしょうか( ̄〜 ̄)
そしたら、こんな感じでブロックを積み上げていきます(*^ー^)ノ♪


普段あまり設置しない斜め置きなので、ブロックを設置する狙いが難しいですね(; ̄ー ̄A
なので、地味にミス設置を連発しつつ、やっとこさで4段ほど設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

まだまだ手が届く高さなので大丈夫ですが、高くなってくるとちょっと大変かも...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解
-
-
アイテム回収装置の性能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)そしたらRSトーチを塞いで、その上に加速レールを設置していきます(/^^)/こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設
-
-
もうちょっとだけ水抜き作業が続くようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場からの水抜き作業が完了いたしまして、一息ついたところで道具の修繕の為に溺ゾントラップへとやってまいりました(*^ー^)ノ♪そろそろ第一倉庫にあるかまどルームが燃料不足になりそうなので、ブレイズトラップでの修繕もしておきたいんですが、溺ゾントラップでゲットできる金の魅力にあがなう事が出来ません( ̄¬ ̄)そんな金の亡者と化したまいくらぺ
-
-
まいくらぺさんの足首はボロボロです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの作成を開始しまして、スライムチャンクを掘り広げる作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、今回の目的の一つとなる資材収集も良い感じになりまして、TT建築等で大量に必要となることが多い、丸石(  ̄ー ̄)ノこちらは6LCちょっとの在庫増加で、合計の在庫が13LCオーバーとなりました(* ̄ー ̄)さらに、石レンガへの加工も楽チンな石ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノこ
-
-
今日は拠点内をウロウロしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は要塞村の整備を行いましたが、作業中に気になっていたのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ要塞村に設置してある全自動作物収穫装置なんですが、RS回路が適当すぎたせいで、水が流れっぱなしになってしまいますΣ(´□`;)確か日照センサーを使って作ってあったんですが、ベッドを利用すると水が流れっぱなしになったりで、ある程度の機能は保っているんですが、動作がちょっと不安定な
-
-
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間
-
-
暗黒きのこを集めて、さらに集めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんなボー
-
-
村人倍増計画
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日が夏休みの最終日で、本日が始業式というみなさんも多いんじゃないかと思いますが、ちゃんと夏休みの宿題は終わらせましたか?( ̄ー ̄)昨日は、ひと月分の天気を確認して日記をまとめて書き上げたり、諦めてマイクラをしてしまったみなさんも多いんじゃないかと思います( ゜д゜)、;’.・まいくらぺさんはドリルとかは割と好きだったんですが、読書感想文が嫌いで、いつも本に
-
-
TT建築番外編 屋根の切り込みが完成して、作業の第二段階に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からトラップタワー湧き層の下層部分の改造作業を開始いたしまして、約半分ちょっとくらいまでの切り込み作業が完了いたしましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)一気に切り込み作業が完了となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!トラップタワーの屋根に湧き層下層と同じ形で切り込みを入れる事が出来まして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ見た目的には以前のルームランプの形を保った状態にすること
-
-
TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きの作業ですが、処理層建築でレールの設置作業を進めておりまして、端っこの部分はレールを設置する為に若干外形を整えつつ、こんな感じで設置してみました(*^ー^)ノ♪このように全体的にギッシリとレールを敷き詰めつつ、作業を進めて行きまして、2区画目のアイテム回収路線も出来上がりですε=( ̄。 ̄ )これで合計6チャンク分のアイテム回収路線が設置
- PREV
- 無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました
- NEXT
- ピラミッドの外観が完成いたしました