マインクラフト攻略まとめ

ラグにも色々ありますねぇ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ



今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)



*リンク

YouTube

ニコニコ動画



さて、


久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)





熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄A





で、


上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ということで、資材確保もできたので、


TT二号機の増設作業を続行していきます( ̄ー ̄ゞ−☆




とりあえず3段まで土台の設置が完了して、








石煉瓦で外枠を囲い(/^^)/








4段目の土台を設置していきます( ̄0 ̄)/








そして、ホイ(°Д°)








その後、


5段目、6段目と作業を進めていきまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/






最後に蓋をしました(/^^)/








ここからが本番です( ̄^ ̄)


今度は6段目からフェンスゲートを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/








が、しかし!Σ( ̄□ ̄;)







屋根の高さを間違えていたことに気が付きまして(;゜∀゜)




一旦天井を撤去します(´・c_・`)







、、、、やってしまいました(´-ω-`)








とりあえず、


天井の撤去は完了したので、


一段下がって、5段目です( ̄ー ̄ゞ−☆







で、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







これも







こんなのとか






わかりますか?( ̄ー ̄)





ラグで、テクスチャの表示が遅れております(; ̄ー ̄A




見えないけれど、そこにある(°Д°)






物事を見た目で判断してはいけないという事ですね(・ω・)



実に奥の深いゲームです(´-ω-`)





とまあ、


5段目もフェンスゲートの設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






そしたら同様に四段目も\(゜ロ\)(/ロ゜)/






この時点で、


手持ちのフェンスゲートはこれだけとなりまして






予定通り足りないですね(; ̄ー ̄A






とりあえず、


ある分だけ作業を進めてしまいます( ̄0 ̄)/





こんな感じで三段目に入って土台を壊し始めたのですが、






ラグがどんどんひどくなってきました( ̄〜 ̄;)




特に湧き層の真ん中あたりでは、本当にカックカクです(´д`|||)






おそらくなんですが、


プレイヤーを中心に5〜10マス位の範囲にフェンスゲートがたくさんあると、ラグの原因になる感じです( ̄〜 ̄)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
作業予定の変更です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして

no image
食堂と厨房を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、完成した客室の向かい側に、おもてなしのスペースとして、食堂を作成させていただきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆もうすでにお約束状態となりつつございますが、本日も完成状態からいきなりのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)ΨVIPルームの反対側に、熱帯樹木材のドアが設置されております(゜ロ゜)このドアをくぐると、食堂がございまして、この様になっております(* ̄∇ ̄)ノまず

no image
ガストトラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き

no image
こんな日もあるさぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はジャングルで釣り三昧の生活をいたしまして、全体での釣果はこんな感じでございました(  ̄ー ̄)ノ結果的には中々の釣果だったと思われますが、目的としていた氷上歩行のエンチャントをゲットすることが出来ず、作戦変更で、村人と交易を進めるために一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)長距離ネザー鉄道をガタンゴトンと移動して拠点へ戻り、まずは巡回タイムで、暗黒茸を収穫( ̄

no image
修繕って、素敵です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ

no image
砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での第二倉庫建築の続きですが、前回は外観と一階部分の天井が設置出来ましたんで、今度は二階部分の天井を設置しております(/^^)/一階同様に上付きハーフブロックで、チェストの開閉を妨げない天井となっておりまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで天井の設置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/そしたら、さっそくチェストの配置を考えて行こうか

no image
外壁の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社裏の外壁の下書きを行いまして、街を守る外壁の下書きがすべて完成となりました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、残っていた資材を使って、これくらいだけブロックを積むことができました(  ̄ー ̄)ノこれで手持ちの暗黒レンガブロックを使い切ってしまったので、またまた、かまどでレンガの作成タイムです( ゜д゜)、;’.・ついにかまどの燃料も最後の一回分となりましたが、先日

no image
別荘二号館 最上階が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路

no image
砂漠の砂漠化作業、既に景色が霞んでおりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は細かいバグなんかを発見しつつ作業を進めておりましたが、装備品の修繕作業も終わりましたんで、またまた整地作業の現場へと戻ってまいりました(*^ー^)ノ♪敷地がかなり広くなってきたので、お馬さんでの移動がかなり便利でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残りの砂山がこちら(゜ロ゜)もうちょっと目標範囲の整地が完了といった感じなので、さっそく砂ブロックの撤去から作業を開

no image
1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はクリエイティブモードのテストワールドで、ゴーレムトラップ(以下、GT)の作り方について、色々な実験をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらは過去記事の『アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方』で、ご紹介用に作ったGTでございます(  ̄ー ̄)ノサバイバルモードでも、現在出来上がっているGTをもとに改造していく感じで考えておりますんで、このト