未探索エリアをへいたら最強峡谷を発見いたしました
さてさて、砂漠の砂漠化会場での作業も最終段階へと突入いたしまして、
前回埋め立てた川用の床板をご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪

このほかにも砂岩は用意しておりますが、今回の作業で結構砂岩を消費してしまったので、
先日の砂岩ブロックの収集分がほぼ消費されてしまったのは秘密です(;・∀・)
そんな砂岩ハーフをなめらかな親指さばきで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ

行商人さんの強引な営業を受けつつ、作業を進めて行きまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


ついに目標範囲の整地作業が完了となりました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
かつて凸凹な砂丘でスポーンしたモンスターが別荘二号館へと押しかけておりましたが、
見事な整地エリアへと生まれ変わったんです♪ヽ(´▽`)/
そして気になっていたのが拠点マップで、
更新前と、更新後の地図がこちらです(*^ー^)ノ♪


この様に比べると砂漠の砂漠化が進んでいる様子が分かりやすいんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
このあとは床板設置用に消費してしまった砂岩の収集をしていきたいところではございますが、
甘いものを食べるとしょっぱいものを食べたくなるような無限ループに陥ってしまいますんで、
こちらのスケスポトラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)

骨収集専用に改造されておりますんで、オークの原木収集で消費した分を回収しておく事にしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
ひたすらにぼけーっと待ち続けて、シュルカーボックス満タンになるまで収集しておきました( ゚д゚)ポカーン
その後にガーディアントラップでの素材収集なんかも少し行いまして、
天空居住エリアへとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ここのところ建築やら整地やらでひたすらに作業が続いておりましたんで、
展望公園から見えるメサなんかの観光をしつつ、のんびりお散歩をしてみようかと思います♪ヽ(´▽`)/

おそらくは未探索エリアになるんじゃないかと思いますんで、
先ずはエリトラでメサ上空へと飛び出しましたε=(丿 ̄ο ̄)丿
すると、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

さっそくメサの亜種系バイオームを発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
風化によってできた削られた大地といったイメージでしょうか(*´ー`*)
このバイオームでよく見かけるのが、こちら(*^ー^)ノ♪


地上に生成された廃坑でございます(* ̄ー ̄)
廃坑が地上の高度に生成されるのはメサならではなんですが、
この地形だと簡単に廃坑を発見する事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/
そんなメサの大地を進んで行くと、ごちゃまぜチャンクへと出ました(・д・ = ・д・)

草原なんかが広がっておりますが、咲いているお花の種類とかからすると、
初期の探索で進んできた道だと思われます( ̄〜 ̄)
その後は、過去の記憶が甦るかと思って草原を進んで行きまして、
暫く進んだ先で、ヤグルマギクや蜂さんが出てまいりました(゜ロ゜)


どうやらこの辺りから見探索エリアになるみたい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
コンクリートとテラコッタの建築をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートを作るための施設を作成いたしまして、早速コンクリートパウダーを装置へと投入いたしました(/^^)/試しに手持ちのコンクリートパウダーを4スタック投入しましたんで、2基の落とし穴に投入済みでございます( ̄ー ̄ゞ−☆コンクリートパウダーの投入が完了したら地下にある回収施設へと移動しまして、こんな感じでコンクリートが見えておりました(・д・ = ・д・)
-
-
ご本堂が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速屋根の飾り付け作業を進めておりまして、まずは閃緑岩の壁を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ見えている梁の間隔も丁度良い感じでございます(* ̄ー ̄)さらにおなじみのごちゃごちゃ感を出すために、マツの木材フェンスを設置していきます(/^^)/こちらは小さい△で、大きい△はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ全体的にはマツのフェンスでおおわれているんで統一性がありますが、隙間から
-
-
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります
-
-
親方!水槽から生魚がぁ(°Д°)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コメントで湧き層の高さに関してご指摘をいただきまして、以前海底神殿があった高さで湧き層を作る事になり、6区画に分かれているトラップの、左側2区画の湧き層を海底神殿のあった高さに作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日は最後の最後で資材が無くなってしまったんで、補充して枠組みを完成しております( ̄ー ̄)そしたらこの後水槽に水を入れていくんですが、そのために必要な資
-
-
ネザー拠点の内装とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま
-
-
ダイヤラッシュは始まってなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし
-
-
天井付近の湧きつぶしが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこの見える範囲にある足場を削るか埋めるかして、湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度は裏側にある空間の湧きつぶしを進めようかと思い、天井付近を作業現場へと移動していたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)なにやら豆腐のようなものが埋まっておりました(; ̄ー ̄A経験上、埋まっているものを掘り起こすのはネザーでは危険な行為なので、このまま放置してお
-
-
アイテム運搬路を増設したりしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップからのアイテム運搬路を設置させて頂きまして、さっそく続々とスライムボールが第二拠点へと送り込まれてきております(゜ロ゜)性能も中々良い感じのトラップになったので、この調子ならあっという間にスライムボールだらけになりそうですね(* ̄∇ ̄*)そして、もう一つアイテム運搬路を設置しておきたい施設がありまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ全自
-
-
アイテムの自動仕分け機に不具合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補
-
-
山盛りポテト
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もネザー探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟の出口に来たんですが、この様な溶岩リバーへでました(;・∀・)ネザーの溶岩はやわらかいのでかなり広がるんです(´д`|||)ゾン豚さんは耐火のようで、溶岩リバーを泳いでおります(; ̄Д ̄)?で、出口のほうを覗いてみると(((((゜゜;)先のほうはそれほど溶岩が広がっていないようなので、壁を壊して迂回いたしました(;
- PREV
- 原作者からのメッセージ
- NEXT
- 森の洋館リフォーム 〜 闘技場&白樺の柱の部屋