マインクラフト攻略まとめ

修繕のエンチャント本が販売されるまで

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、


とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、





1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)





貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、


販売店の中には必要最低限の設備が整っております(  ̄ー ̄)ノ






こんな感じで販売所が準備できましたんで、さっそく販売員さんの雇用を進めて行く事にいたしまして、





今回はこちらの天空TTからヘッドハンティングをしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この天空TTには旧式のゴーレムTTが4基建設されておりまして、


いずれの村人さんも取引経験は全くないので、職業も自由に選ぶことが出来ちゃいます( ̄ー ̄)





まずは、トロッコ路線の一番近くにあるゴーレムトラップに路線を接続いたしました(/^^)/








この路線で移動すると、くらぺタウンにあるトロッコ駅まで移動できますんで、





トロッコ駅で乗り換えて、古城にある隠し部屋まで移動して頂きます(  ̄ー ̄)ノ






第二岩盤整地会場行きの路線が古城の中を通っておりますんで、


その路線を隠し部屋へと接続しておきました(* ̄ー ̄)





これで準備も出来ましたんで、さっそく村人の勧誘を開始です!щ(゜▽゜щ)






就職希望でトロッコに乗り込んでくださった村人さんに移動して頂きまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






無事に司書さんとして、隠し部屋へと到着いたしました♪ヽ(´▽`)/





そうしましたら、さっそく取引画面を開いてみたんですが、


残念ながらエンチャント本は販売していらっしゃらないようですね( ̄〜 ̄;)






しかし、取引経験がない村人さんの場合は職業変更が可能なので、





取引は行わずに職業ブロックを再設置する事で転職してくれるんです(*^ー^)ノ♪






建築作業用のストーンカッターが近くに設置してあったんで、石切りに転職されました(゜ロ゜)





とりあえず、近くにある職業ブロックは撤去して、書見台を再設置すると、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






先ほどと同じ司書さんに転職されて、商品内容が変化するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、販売しているエンチャント本を選択して、


『軽く叩く』ボタンをタップすると、何のエンチャント本かを確認する事が出来ました( ・∀・)ノポチッ






取引レベル1で間接攻撃耐性?を販売しているみたいですね(゜ロ゜)





エンチャント本の確認方法や、職業ブロックの再設置で販売内容が変わる事など、


色々とコメントで教えて頂いたんですが、





お目当ての修繕のエンチャント本は、レベル1でも販売しているという情報も頂いておりまして、


さっそく書見台を撤去して、再設置(/^^)/






司書さん⇒ニート村人⇒司書さん、といった感じで転職されます(・д・ = ・д・)





すると、今度は幸運?のエンチャント本を販売しておりました(*^ー^)ノ♪






こんな感じで、書見台の再設置⇒商品の確認といった作業を、


修繕...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップの処理層部分をご紹介しましたが、本日は湧き層についてご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、処理層を設置する方角についてですが、ゾン豚さんはネザーゲートの南東側だけにスポーンいたします( ̄0 ̄)/なので、湧き層となるネザーゲートの南か、東側にMOB水路を設置しなくてはいけません( ̄^ ̄)分かりやすい図解でご理解いただけましたね(°Д°)

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
イカちゃんのお陰です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事でご紹介しているのがベータ版のバージョンBuild6なんですが、昨日バージョンアップがございましてBuild7となりました( ̄ー ̄)このバージョンアップで、ご紹介している水路にいくつか不具合が発生する事態となりました(´д`|||)現在まいくらぺさんも絶賛問題修整中ではございまして、たぶん大丈夫って感じにはなりました(; ̄ー ̄Aとりあえずは修正前の水路をご紹介して

no image
エンチャント祭り開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき

no image
全自動グローベリー畑の開発をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動のドリップストーン製造機を作成させて頂きましたが、農作物なんかに比べると製造時間が長いドリップストーンなので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/もう一基全自動ドリップストーン製造機を増設しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ追加したほうがちょっとだけ小さいんですが、これで生産能力がアップしたんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)と言う事で、ご覧ください(* ̄∇

no image
究極TT建築 水路編 その5

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん改め、サイコロでございます(□□)あー海、青いねぇ〜(□□)さてさて、作業に戻りましょうかねぇ〜(□□)という事で、次の面の水路作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆横向き水路は前回と同じ向きなので、水路の機能は問題ないと思います( ̄ー ̄)それでは、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と、簡単に進めてしまいましたが、結構時間がかかっております(; ̄ー ̄Aで、土台が出

no image
窒息ピストン式の処理層で実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップランドの改修作業をいたしましたが、作業中にたくさんお肉を食べちゃいましたんで、ちょっと食料補給を行っております(  ̄ー ̄)ノそしてお肉の補充を行ったら、もれなくかぼちゃも収穫しておきます( ̄¬ ̄)本日のハマリ羊さんも見事なハマりっぷりでございました(* ̄ー ̄)そして、今後ちょっと必要になりそうな鉄の回収もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆最近、た

no image
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
とっさの判断が九死に一生を得ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の床面貼り付けが完了いたしまして、縁の取り付けを行っている途中で資材切れとなったので、拠点で丸石を焼いておりますε=( ̄。 ̄ )待ち時間は恒例の拠点巡回を行っておりまして、かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)コーラスフルーツの収獲Ψ( ̄∇ ̄)Ψ小麦の収穫、、、ニワトリさんが絶妙な上目使いでまいくらぺさんを見つめております(@ ̄□ ̄@;)!!さ、さすがニワトリさん、か