マインクラフト攻略まとめ

マイクラの日常 (17)

   


ウサギを全種類集めようとしているんですけど、どうしても揃わないと思ったら、この薄茶は別種類ってことにいまさら気づきました。
そして、やっとコンプリートできたかと、数え直したら、まっ黒黒兎がまだいないことが発覚。



世界ふしぎ発見。



NPC村にある家がMPC村人ホイホイになっていました。



今期の最優秀スポブロ。


...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
森の洋館リフォーム 〜 屋根のチェスト部屋&屋上

前回、最後の“きちんとした”部屋を作りましたが、実は曲がりくねった階段の部屋の上にこのような屋根裏部屋を作るスペースを確保できました。
最初はこの部屋を作る予定は無かったのですが、できちゃったものは仕方ありません。

こんな感じの雑多に置かれた屋根裏にして…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (9)

前回、あえて芝を敷かなかった場所があります。

ここは、こんな風に石を露出する感じにしてみました。
実は、湿地帯のように水を張ろうかなぁ、と最初思っていたのですが、なんとなく思っていた通りにならずに、急遽こんな風に変えました。

1か所だけ、低い位置に土地が…

no image
地下鉱山都市の準備をする (3)

峡谷の足場が1ブロックと狭かったので、木材ですれ違える程度に広げました。

すべて木材だとのっぺりなので、工夫してデコレーション。
柵も意外に主張が激しいので所々空けています。

一番下の段は燃えないように伝説の木材ハーフブロックにします。

こんな感じにな…

no image
西大陸に木造民家を作る (前編)

西大陸の木造建築の多くある場所に、民家を追加したいと思います。
場所はカーソルの上あたり。

木を切り倒して若干の整地。少しばかり高床的な住居にします。

1層目の壁張り。

そのまま2層目も同じように。

屋根と、1層目と2層目の縁を作成。

テラスを入り口側に…

no image
原木造りの素朴な小屋を作る

2,200台初めのエントリーは初心に戻って原木造りの小さな小屋にしてみたいと思います。
場所は南々地方の婆の家の近く。

サイズはこんなものです。拠点が内寸4×5なので、それを少し上回っていますね。

壁も原木にしますが、

屋根は浅い角度にしたかったので原木混ぜ…

no image
南大陸に木製の民家を作る

今回は南大陸の木製民家が並ぶ地区に1件追加したいと思います。
場所は、カーソルあたり

とりあえず整地して敷地を確保。
サイズはこんなところです。

壁を作成。

屋根を作成。

内装を作っていきます。

1階はこんな感じ。半分吹き抜けになっており、ロッジ的な感…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)

地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。

やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…

no image
北西地方に切り株の家を作る

以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。

とりあえず、太さはこんなとこです。

これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。

no image
大ピラミッドを建造する (1)

夏真っ盛り、こういう時には暑いものが作りたくなります。ということで、今回はピラミッドを作ります。場所は今まで名前負けしていたピラミッド区にします。
なお、今回の記事は、かなり昔に撮ったものを引っ張り出していますので、スクリーンショットが今と違う場合がありま…

no image
ブルワリーを作る 〜 ホップ畑&貯蔵庫 (13)

前回、一連の流れの工程が出来上がりましたが、施設してはまだ全体は完成していません。

出荷棟の上は実はこのように草が引いてある屋上になっています。

最初の頃書きましたが、ビールの三大要素は大麦、水、そしてホップです。そのホップをここで育てています。