マインクラフト攻略まとめ

回路の設置スペースを確保していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、


本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆






ということで、


じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)







そして、こちらm(。_。)m






なにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)






このような残念装置は撤去いたしまして、


早速回路設置の準備を開始いたしました(/^^)/






今回の回路は省スペース化を行っていないので、かなり大きなスペースが必要となっております(・ω・)






なので、こんな感じで、事前に必要なスペースを確認しておきました(  ̄ー ̄)ノ








必要なスペースは、高さ12マス、横27マス、縦31マスのスペースとなっております(* ̄ー ̄)






多少は簡単に省スペース化を行う事ができる部分もありますが、


余裕を持ってこのサイズのスペースを確保していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







そしてピストン設置部分を中心に地下スペースを広げていくと、


このような回路が出てきました(゜ロ゜)






これはすぐとなりに有る落下式ピストンドアの回路です(  ̄ー ̄)ノ






当然こちらのピストンドアもうまく稼働しない状態になっているので、


この回路も撤去してしまいますね( ̄ー ̄ゞ−☆






それと、ドアどうしが近いので、2つのドアを連動させて、


一つの回路で稼働させる予定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんな回路も撤去して、更に地下スペースを掘り広げていくと、


またまた別の回路が露出してきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






今度の回路は正面玄関に有る、跳ね上げ橋の回路ですね( ̄ー ̄)







これは壊したくないので、回路を破壊しない様にスペースを確保していきます(; ̄ー ̄A







そんなこんなで、必要な面積を確保出来まして、


今度は掘り下げるだけとなり、一旦セーブを使用としたところ、終了フリーズが発生いたしました(;・ω・)








そしてご覧ください(´-ω-`)






この4倍ほどのスペースを掘り広げてあったんですが、タイムスリップでございます(´д`|||)





既に多くのみなさんが体験しているんじゃないかとは思いますが、


こういった単純作業でのタイムスリップはちょっとキツイですよね(; ̄ー ̄A






しかしそんなタイムスリップも、邪神様の試練を乗り越えてきたまいくらぺさんには通用いたしません( ̄^ ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


一気にタイムスリップ分の作業を取り戻しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ふふふ、まいくらぺさんにとっては朝飯前でございます(* ̄ー ̄)






なので朝ごはんとなる焼き魚を食べつつ一旦現場を離れまして、






今度は第二倉庫へ移動してきました三( ゜∀゜)






目の前にはチェストがたくさん並んでおりますが、







その中身はこちらです(*^ー^)ノ♪






邪神様の恵み、火薬でございます( ゜人 ゜)ありがたやぁ







現在は利用不能となってしましたが、天空TT建築時にかなりの量を貯める事が出来ましたんで、


TNTを作って...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
二号館の外観が完成

ハッピーニューイヤー! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆新年あけましておめでとうございまーす(* ̄∇ ̄)ノまいくらぺさんオリジナルデザインのおサルさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々まいくらぺさんらしさの溢れるおサルさんに出来上がったんで、とっても気に入っております(* ̄ー ̄)ちょっと趣向を凝らして縦画像になるように作ってみました♪ヽ(´▽`)/是非皆さんの新年の待ち受け画像にしてみてください(*^ー^)ノ♪アイコンが見えにくくって、と

no image
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま

no image
ちょっと埋まってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
くらぺタウンに本屋さんを建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー

no image
砂漠の砂漠化作業、既に景色が霞んでおりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は細かいバグなんかを発見しつつ作業を進めておりましたが、装備品の修繕作業も終わりましたんで、またまた整地作業の現場へと戻ってまいりました(*^ー^)ノ♪敷地がかなり広くなってきたので、お馬さんでの移動がかなり便利でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残りの砂山がこちら(゜ロ゜)もうちょっと目標範囲の整地が完了といった感じなので、さっそく砂ブロックの撤去から作業を開

no image
ラグにも色々ありますねぇ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄Aで、上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、資材

no image
最後の白樺植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、長らく続けてきました湧き層建設も残り2層となったところで資材が足りなくなり、一旦ドロップアイテムを持って拠点へ戻る事となりました三( ゜∀゜)増量キャンペーンに甘んずることなく、ちゃんとトロッコの補充をしておきます(/^^)/そして拠点へ戻りアイテム整理をしたら、デスポーンチェック(・д・ = ・д・)かぼちゃの収獲( ̄¬ ̄)こんな感じで、まったりと巡回をいた

no image
天の声が聞こえました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ

no image
フェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま