回路の設置スペースを確保していきます
ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、
本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆
ということで、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)
そして、こちらm(。_。)m

なにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)
このような残念装置は撤去いたしまして、
早速回路設置の準備を開始いたしました(/^^)/

今回の回路は省スペース化を行っていないので、かなり大きなスペースが必要となっております(・ω・)
なので、こんな感じで、事前に必要なスペースを確認しておきました(  ̄ー ̄)ノ


必要なスペースは、高さ12マス、横27マス、縦31マスのスペースとなっております(* ̄ー ̄)
多少は簡単に省スペース化を行う事ができる部分もありますが、
余裕を持ってこのサイズのスペースを確保していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そしてピストン設置部分を中心に地下スペースを広げていくと、
このような回路が出てきました(゜ロ゜)

これはすぐとなりに有る落下式ピストンドアの回路です(  ̄ー ̄)ノ

当然こちらのピストンドアもうまく稼働しない状態になっているので、
この回路も撤去してしまいますね( ̄ー ̄ゞ−☆
それと、ドアどうしが近いので、2つのドアを連動させて、
一つの回路で稼働させる予定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな回路も撤去して、更に地下スペースを掘り広げていくと、
またまた別の回路が露出してきました!!(゜ロ゜ノ)ノ

今度の回路は正面玄関に有る、跳ね上げ橋の回路ですね( ̄ー ̄)

これは壊したくないので、回路を破壊しない様にスペースを確保していきます(; ̄ー ̄A
そんなこんなで、必要な面積を確保出来まして、
今度は掘り下げるだけとなり、一旦セーブを使用としたところ、終了フリーズが発生いたしました(;・ω・)
そしてご覧ください(´-ω-`)

この4倍ほどのスペースを掘り広げてあったんですが、タイムスリップでございます(´д`|||)
既に多くのみなさんが体験しているんじゃないかとは思いますが、
こういった単純作業でのタイムスリップはちょっとキツイですよね(; ̄ー ̄A
しかしそんなタイムスリップも、邪神様の試練を乗り越えてきたまいくらぺさんには通用いたしません( ̄^ ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
一気にタイムスリップ分の作業を取り戻しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ふふふ、まいくらぺさんにとっては朝飯前でございます(* ̄ー ̄)

なので朝ごはんとなる焼き魚を食べつつ一旦現場を離れまして、
今度は第二倉庫へ移動してきました三( ゜∀゜)

目の前にはチェストがたくさん並んでおりますが、
その中身はこちらです(*^ー^)ノ♪

邪神様の恵み、火薬でございます( ゜人 ゜)ありがたやぁ
現在は利用不能となってしましたが、天空TT建築時にかなりの量を貯める事が出来ましたんで、
TNTを作って...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ドロッパーの活用方法とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る
-
-
TT一号機、本体の解体開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速TT一号機の解体に取り掛かっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/しかし、結構中にモンスターが溜まっているんですよねm(。_。)mフェンスゲートと併せて、ラグの原因となっていたのは間違いありません( ̄〜 ̄;)で、作業中にまいくらぺさんが知らない間に、結構モンスターが降っております!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん倉庫の往復なんかをしているときだと思いますが、やはり
-
-
ピグリン砦を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はソウルサンドバレーまでの通路が完成いたしましたんで、今回はまた別のバイオームを求めて、横向きに通路を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆奈落沿いに進んでいく感じにはなりますが、逆に陸地が無いのでモンスターに襲われる心配が少なそうです(* ̄ー ̄)とはいえ、奈落に落ちたら問答無用で全ロスト確定となりますんで、こんな感じで周辺警戒も怠らずに通
-
-
ついにインフラが整いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日到達いたしました、海底神殿拠点に、探索道具を準備するために、作業台とチェストを設置しておきました(/^^)/あとは必要なアイテムなんかを持ってくるだけなので、準備のために拠点へ戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆帰りがけに設置してあるランタンの数を数えたんですが、路線の設置していないきのこ島までの距離が1.000マスちょっとで、先日数えた、きのこ島から拠点までの路線を合
-
-
洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き巨大洞窟探索を進めておりまして、早速ですが、ゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、すぐさま制圧をいたしまして、お宝チェストオープン(/^^)/っと、この辺りの洞窟はかなり昔に生成されているので、やっぱりレアアイテムは入っておりませんね(; ̄ー ̄Aしかしながら、既に洞窟の最深部に到達しておりますんで、希少鉱石を求
-
-
4×3マスのピストンドアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは最近同じみなってきました、T-FF回路スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)そして、この出力を左右に分岐させて横向きピストンへ接続さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続しますドアが閉じる時
-
-
やっと復活いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ
-
-
村人との交易がスタートいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日1.0.4へのアップデートがありまして、ついに村人との交易がスタートいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデート内容の詳細は公式ページにてご確認いただければと思いますが、本日は早速新要素の村人との交易について簡単にご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!現在まいくらぺさんはサバイバルモードで絶賛筋トレの真っ最中なので、今回はクリエイティブモードでご紹介していきま
-
-
海の探索拠点が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は海底神殿やら沈没船やらいろいろな発見がございまして、探索拠点を作成するために小島の整地作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、整地作業が完了いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ端っこの部分は砂岩ブロックに置き換えまして、内側を1マスくりぬきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら床下照明を設置していくんですが、今回はランタンではなく、エンドロッドを設置していく
-
-
1.2.0でのモンスターの湧き範囲とかを考察
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアップデート直後という事で、ワールド内の様々な施設なんかを点検させていただきましたε=( ̄。 ̄ )点検中に邪神様から試練をいただくという出来事がございましたが、その後の夜間に、なぜ邪神様が降臨されたのかを確認しておりました|д゚)ジーッっと、ちょっと遠いですが、ゴーレムトラップの天井でゾンさんが湧きました!Σ( ̄□ ̄;)つまり、ガラスブロックの上でモンスターが
- PREV
- フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました
- NEXT
- 大小麦畑をプチ改造