禁断の作業を開始してしまいました
前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/
しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノ

ふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、
こちらが問題の分裂した旗です(;・∀・)

他のは『赤い旗』とかちゃんと名前が付いているんですが、
分裂して生まれた旗はこのような名前になっております( ̄〜 ̄;)
旗関係のクラッシュ事件が発生しているそうなので、なにやら危険な香りがプンプンです((((;゜Д゜)))
そんな旗なんかは、そっと倉庫にしまっておきまして、
最後に囲いを設置しておきました(/^^)/

またまた雨でうまく撮影できませんでしたが、
何か良いアイデアが思いついたら敷地内の装飾とかもしてみたいです(゜ー゜)
さて、これで教会建築は一旦終了としまして、
先送りにしていた問題に取り掛かるための心の準備が整いました( ̄^ ̄)
先送りしていた問題、、、つまりネザー整地でございますm(。≧Д≦。)m
前回の作業の合間とかにちょっとだけ準備はしておいたんですが、
こちらの溶岩海を埋め立てて、岩盤整地を進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ

地上で岩盤整地は何回か行ったことがありますが、ネザーで溶岩海に対する岩盤整地は初めてです(; ̄ー ̄A
なので、作業順序がよくわからないので、
それっぽい感じの用意をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

手始めに砂利を1LC分使って埋め立て作業をしてみる事にしまして、
早速めんどくさそうな場所から埋め立て作業をしてみる事にしました(; ̄ー ̄A

海岸線で、小さい範囲の埋め立てをしてみましたが、
やはり地上とは異なりちょっと時間がかかりますね( ̄〜 ̄)
さらにはこちらm(。_。)m


ネザーの溶岩海は陸地の下にも広がっているので、ネザーラックを削るとどんどん溶岩が露出いたします(´Д`|||)
たったこれだけの範囲なのに、かなり時間がかかってしまいました(; ̄ー ̄A

その後も四苦八苦しながら埋め立て作業をして、
何とかこんな感じで綺麗にすることが出来ましたε=( ̄。 ̄ )

これでもネザーラックの陸地の下には、まだまだ溶岩が隠れている状態ですが、
陸地を離れてしまえば地上での作業と変わりは無く、
ホイホイと埋め立て作業を進めていくことが出来ちゃいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

試しにこのネザー路線の脇を

ホイ( ̄0 ̄)/

ってな感じで、
あっという間に埋め立てる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ここまで足場が出来てしまえばあとは簡単で、
こんな感じに3列ずつ埋め立ていくんです(/^^)/

昔ながらの作業方法なので、久しぶりにまいくらぺさんの親指が疼いております(* ̄ー ̄)
そんな腱鞘炎の再発を感じつつ、感触を掴めてきたところで、
整地範囲に下書きをいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆


今回は、ゾン豚トラップ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今日も廃坑見つけました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさんのおかげで、輝きの笑顔を放っている森の妖精こと、兄貴ですが、実は、まいくらぺさんも毎日ポチポチしているんです( ̄ー ̄)ただし、みなさんと違いましてまいくらぺさんはポチポチルーレットなんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ0P 10P 20P 30Pが抽選で当たるのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ今まで長い事やってきましたが、初めて0Pです(´・ω・`)代わりになにが良い事があっ
-
-
ブランチマイニング会場のお引越し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作
-
-
新たに生成された世界を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす
-
-
ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを開発しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は、前回お話したように、完成したネザートラップのさらなる強化をする為に、ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを考えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、コメントで頂いた作戦で、ネザーゲートの裏側にピストンを設置(/^^)/このピストンを使って、プレイヤーをゲート内から押し出す作戦で、レバーオン(°Д°)っと、残念ながらピストンは伸びませんでした
-
-
建築資材を色々補充です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;
-
-
村人の繁殖方法とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日は資材補給を中心に進めていこうかと思いますが、移動の際にちょっとネザー鉄道の外に出てみました(゜Д゜≡゜Д゜)?今のところ湯豆腐の異常発生はしていないようですが、もうしばらく経過観察が必要そうです( ̄ー ̄)それと、昨日コメントで教えていただいたんですが、ブレイズさんが覚醒されているようで、火の玉攻撃を食らうと、最強ダイヤ装備であっても防具が壊さ
-
-
古代のがれき、ネザライトの探し方、作り方、そして最強装備をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から玄武岩デルタ地帯での採掘作業を開始いたしまして、開始早々に古代のがれきを発見する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最強のネザライト装備を手に入れるための第一歩ですね(* ̄ー ̄)インベントリを見て頂いても分かる通り、まだ採掘を始めたばかりでさっそくゲット出来まして、念のため、鉱石の周りも掘ってみました(・д・ = ・д・)どうやら他にはなさそうです(; ̄ー ̄
-
-
事件発生!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終
-
-
湧き層の高さが足りなかったみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から処理層の建築作業を進めておりますが、ホッパーの設置が完了いたしまして、湧きつぶし用のハーフブロックを設置しております((((( ・∀・)ホッパーの上なのでスニーキングでホイホイとハーフブロックを設置していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、全体にハーフブロックの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはドロップアイテムを中心に集めるための
- PREV
- 東大陸の島に砂岩造りの民家を作る (後編)
- NEXT
- 新たな開拓地を目指して