マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大 4日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は3列目までの水抜き作業が完了しまして、4列目は半分くらいまで水抜きが完了、


そして、4、5列目の間仕切りが設置完了の状態となっております( ̄ー ̄ゞ−☆





なので、回収した砂ブロックを使って、6列目の壁を設置しております(/^^)/






徐々に水深が深くなってきまして、間仕切りで消費する砂の量が増えてきました(; ̄ー ̄A





そんな水中での壁の設置作業をしていると、


ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






襲ってきた溺ゾンさん3体から、それぞれ1本ずつの金インゴットがドロップでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク





アイテムボーナス?が付与されているとはいえ、かなりのラッキーなんじゃないでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そんなこんなで、回収した砂ブロックの設置がすべて完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






それにしても、端から端まで移動しながら設置しているとかなり頻繁に溺ゾンさんに襲われます(;・∀・)





そして、砂ブロックをすべて使い切ったところで、4、5列目の水抜き作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/









そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


水抜きが完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





作業中に水を抜いた間仕切りの中から出る為に、一か所ずつ砂を崩しているんですが、


その時に回収した砂ブロックも6列目の壁に設置です(/^^)/







さらに、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで6列目の壁も設置が完了できました( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、水抜きが終わった4、5列目の砂崩しを進めていきますね(#゚Д゚)ノシ






なんとなく作業の流れ的に浅い部分も松明を使った砂崩しをしておりますが、


多分スコップでまとめて解体した方が早いんじゃないかと思いました(゜ロ゜)





しかし、効率?のダイヤスコップは1本しかないので、


耐久度を温存する為に引き続き松明で砂崩しを進めていきますね(* ̄ー ̄)







とりあえず浅い部分の砂崩しが完了しまして、





残りは深い部分でしかも2列分となっております(  ̄ー ̄)ノ






たっぷりと砂ブロックを回収できそうですね( ̄¬ ̄)





しかし、インベントリもそろそろ満タンになりますんで、


残りの砂崩しを進めていく前に6列目の間仕切りを設置して消費してしまうことにいたします( ・∀・)ノΞ□ポイッ






間仕切り部分は今まで通りに水中からではなく、地上から砂ブロックを落とし込む感じで設置していきまして、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






6列目の間仕切り設置も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
本日は釣り大会を開催してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社へお参りのみなさんがちょっとお茶をいただくための、邪神茶屋が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/建築作業では色々な資材を使って試す事が多いので、倉庫と建築現場の往復が多くなりますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホそんな移動中に稼働している施設もいくつかありましたんで、ゴーレムトラップかぼちゃ畑こんな感じで建築作業完了後にパトロールも行っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆

no image
水族館の、屋根と玄関前を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき

no image
別荘建築 二階の建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から別荘建築の二階部分を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)まずはじめに、二階へ上がるための階段を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ玄関を入って、左右4か所です( ̄ー ̄)そして、階段の裏側に、逆さまの階段ブロックを取り付けて(/^^)/階段に厚みを持たせました( ̄ー ̄)とりあえず階段は、これでおっけーです(^o^)v次は二階部分ですが、先日立てた柱に枠組みを付けてみて\(゜

no image
まさかの高度限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの

no image
サボテンの収集活動をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく

no image
海底巨大洞窟の探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、

no image
ダークオークの植林です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一応今日が植林作業の最終日となりまして、最後の植林作業はダーク☆オークさんです( ̄ー ̄ゞ−☆現在ダーク☆オークの苗木は47本ございまして、11本の植林が可能となっております(  ̄ー ̄)ノ既にみなさんはご存じだと思いますが、ダーク☆オークは苗木をこのように4本セットにする必要がございます(/^^)/一本だけでは育たないんです(; ̄ー ̄Aこの4本セットのいずれかの苗木に骨粉

no image
今日もひたすら掘っております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の発破作業を終えまして、もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)窪みの底で神々しい光を発し、どーんお手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、希少鉱石も順調に採

no image
久しぶりのエンド探索をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、ついにガーディアントラップが復活いたしまして、しばらくは安定して海底神殿素材をゲットできる状態となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ建築の際にマグマブロックの活用方法とか、海のMOBに関する色々な湧き条件なんかが判明いたしまして、とても有意義な改修作業になったと思います(* ̄ー ̄)そんな達成感を満喫しつつ、ちょっと一息の拠点パトロールをしていたんですが、かぼちゃ畑か

no image
古代の瓦礫の採掘をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事