TT一号機の解体が始まりました
さてさて、
段々整地会場が建造物で埋まってしまったので、
敷地の確保も兼ねて、中断していたTT一号機の解体を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、
検証用に設置して、いつの間にやらツタの栽培場になっていた
こちら(  ̄ー ̄)ノ

これの撤去を行っていきたいと思います( ̄^ ̄)
まず、
先端の部分をちゃちゃっと解体\(゜ロ\)(/ロ゜)/

土ブロックなんで、あっという間でした( ̄ー ̄)
で、
残りはツタが絡まっている部分です(゜ー゜)

せっかくなので、
ツタを収穫してから解体しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
で、
ハサミではなく、シルクタッチ付のエンチャント本でツタを採取していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

この量のツタを回収するには、
ハサミだとどれくらい必要になるんでしょう( ̄〜 ̄;)
やはりエンチャント本は優秀でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
一段毎に何往復かして丁寧にツタを採取していきまして

何度か転落しつつも、
上の二段が回収完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらに、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
いきなりチャーハンではごさいますが、
無事にツタの採取が完了ですε=( ̄。 ̄ )
そして、
収穫量はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ

約18スタックです(* ̄ー ̄)
そのまま使ったり、苔石なんかの材料として使えまして、
怪しい雰囲気の建築をしたいときに重宝いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
足場のほうは土ブロックなので、
ちゃちゃっと解体しちゃいました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

いや〜、これだけでもかなりスッキリでごさいます♪ヽ(´▽`)/
整地スペースの中央に鎮座しておりましたんで、
これだけで結構スペースが広く感じますね(* ̄ー ̄)
で、
念のためかぼちゃを収穫しつつ

かぼちゃ収獲はまいくらぺさんの癒しです(*´ー`*)
そして、
作業中に消費した食糧なんですが、
今日は、
ベークドポテトを作ってみることにいたします( ̄¬ ̄)

じゃがいもをかまどで焼くだけなんで簡単に調理出来まして、
空腹度が2個回復いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
燃料に余裕がある人にはオススメでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク
さて、
焼き芋だけにホクホクしておりましたが、
ここからが本番です( ̄^ ̄)
長きにわたりお世話になりました、
トラップタワー初号機ともお別れでございます(T^T)

まずは、
処理層に蓋をして、解体作業...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
隣村も整備も行う事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ
-
-
ネザー鉄道が全線復旧いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レッドストーン回路についての基本はご理解いただけたでしょうか?( ̄ー ̄)色々難しい使い方もございますが、まいくらぺさんは鉄道を復旧しております( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、長距離ネザー鉄道です(  ̄ー ̄)ノ多くのみなさんがトロッコを利用されていると思うので、鉄道の復旧作業が必要になるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそして、今回復旧させる長距離ネザー鉄道に関
-
-
ネコがネザーゲートの移動に成功
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索
-
-
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま
-
-
アイテム収集ポイントがカッコイイ件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、次期バージョンの0.13.0のベータ版についてですが、ベータテストのほうも、現在Build3となっているようです(  ̄ー ̄)ノ製品版リリースに関しては、期限を設けてしまうと遅れた際のバッシングが酷い様で、今回はリリース予定は未定となっているそうですが、開発が順調との事で、結構早い時期に製品版がリリースされるのでは!Σ( ̄□ ̄;)との予想が出ているようですΨ( ̄
-
-
コーラスフルーツ畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコーラスフルーツ畑の建築を進めて行きまして、おおよその外観が完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆なので、さっそくコーラスフラワーを植えてみまして、こんな感じで成長しております(゜ロ゜)それぞれが2個以上のコーラスフラワーが出来ておりますんで、フラワーの栽培施設としては十分なんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そしたら、フラワー栽培施設の外観に装飾として、こんな感
-
-
湧き層を作りながら収獲量を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の第一区画にカミナリ対策として天井を設置いたしまして、中断していた第二区画の湧き層、3層目へと戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆なにやら緑色をしたものが、、、(;・ω・)じゃ、邪神様っ!Σ( ̄□ ̄;)ありがたやぁ( ゜人 ゜)っと、新色のオーク製フェンスゲートの湧き層を御視察にいらっしゃっていただきまして、丁重なるおもてなしをさせていただきました((((;゜Д
-
-
拠点マップの作製とかしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は隠し部屋の仕組みを作りまして、本日も引き続き内装の飾りつけをしていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築の飾りつけでよく使われるのが絵画ですが、今回は隠し部屋のスイッチとしても活用した地図を飾ってみようかと思いまして、くらぺタウンの第一倉庫前で地図を作製です(*^ー^)ノ♪( ・∀・)ノポチッ前回にスイッチ用の地図を作ったときにも気が付いたんで
-
-
セキュリティールームとか作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄〜 ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット
-
-
山猫がついに補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ