マインクラフト攻略まとめ

0.15.0 ベータテストを開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










みなさんお待たせいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






先日より新バージョン、0.15.0のベータテストが開始されているわけですが、


作業中だった別荘二号館の建築を一旦中断いたしまして、







本日よりまいくらぺさんのベータテストのご様子をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!







という事で、早速Mojangさんから頂いた招待状を確認(*´ー`*)






そしたら迷わずに『テスターになる』を、






ぽちっとな(°Д°)






さあ、今回はどのような試練(バグ)が、


そしてどのような新要素が待ち受けてるでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






期待に胸を躍らせつつ、さっそくアプリの更新を開始いたします(*≧∀≦*)






ブロックを配置して冒険に旅立つ、、、、知らない人にはパズゲーとも思える説明ですね(; ̄ー ̄A






なんて事を考えていると更新データのインストールが完了いたしまして、





早速アプリを起動ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






最初はこのような画面になりますが、サインインしなくても遊ぶことはできますんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノ






まいくらぺさんは先日Realmsのテスター登録をしたときにアカウントを作成しているんですが、


まずは『あとで』を選択して次の画面に移動いたします(・ω・)







すると、スタートメニューはこの様に変更されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






無敵まいくらぺさんの姿も気になりますが、


最初に目に入るのは『実績』ではないでしょうか?( ̄ー ̄)





色々なゲームをやっている人はご存じだと思いますが、


ある条件をクリアすると、実績解除となり、クラフターとしての名誉を得ることが出来るんです♪ヽ(´▽`)/







ゲーム自体に影響があるわけでは無いですが、楽しみが増えるので、


是非アカウントを取得してサインインすることをオススメいたします(* ̄∇ ̄)ノ





ちなみにサインインしていないと実績解除が出来ません(; ̄ー ̄A






さて、他にも色々あるとは思いますが、さっそくゲームをスタートいたします( ̄ー ̄ゞ−☆





夕暮れの別荘で邪神像から哀愁を感じました(゜ー゜)






っと、


そんなことよりも、新要素をご紹介いたしますねv( ̄Д ̄)v






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






インベントリのアイテム表示が小さくなって、スクロールせずに一覧表示できるようになっております(゜ロ゜)






それと、インベントリのトロッコに白枠が付いておりますが、


タップ操作でインベントリ内のアイテムを移動できるようになりまして、






この様にインベントリ内のアイテムが整理整頓出来るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





A型のみなさんはお待ちかねの機能ではないでしょうか( ̄ー ̄)





ちなみにまいくらぺさんはO型です( ̄▽ ̄)b







そんな血液型のお話も良いんですが、


チェストを開いた画面も変更されておりまして、





ラ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
新バージョン 1.11.0をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だぁー(#゚Д゚)ノシっと、前回土台部分を改良したサボテンフェンスで収穫を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ効率?スコップを気兼ねなく使うことが出来ますんで、収穫スピードがかなりアップいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなサボテン収集を行っておりましたが、ここでアップデートがございまして、ついに略奪者さんが実装されてしまったんです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル今回のアップデートでは

no image
砂漠の砂漠化会場に地下鉄を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は二連スポナーを使った経験値トラップの外観建築が完成となりましたが、第二拠点からちょっと遠い場所なので、本日はインフラ整備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、今回は第二拠点から地下鉄を設置していこうかと考えておりまして、乗り口をこちらの武器庫に設置する事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ装備品の管理を行いつつ、修繕が必要になったら、そのまま地下

no image
ダイヤラッシュ始まる

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に

no image
究極TT建築 水路編 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に水路が完成いたしまして、水流を設置する準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆で、水バケツの準備ができました(  ̄ー ̄)ノそんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、軽く数回分をカットいたしましたが、一番手前の面の水流が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、今の画像で一か所不自然な点があったのに気が付きました?( ̄ー ̄)チクタク チクタク、、、ぶぶー、時間切れです(  ̄З ̄)実

no image
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事

no image
ドロッパーの活用方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る

no image
玄関の二段目を建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、この柱部分をホイ( ̄0 ̄)/っと、逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ部分的に試してみた感じでは良さそ

no image
ネザー整地 第二区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の

no image
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい

no image
金庫室を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、別荘二号館も外観のほうは整ってきましたんで、そろそろ内装の作業も進めていきたいところではございます( ̄〜 ̄;)その前に前後左右と外壁に門がありますんで、万が一のときに閉門できるような仕組みを設置しておきたいと思いまして、ちょっとクリエイティブモードで実験を進めてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に思いついたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ格納式のフ