マインクラフト攻略まとめ

ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









今日からはトラップランド最後のアトラクションで、


ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







経験値トラップの作り方に関しての詳細は、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ


*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた







それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)

Screenshot_2016-03-20-13-44-31.png



こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、







石レンガで綺麗にいたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-03-20-14-51-00.png






そしたら、このようにRS回路を全体的に仕込んでいきまして、

Screenshot_2016-03-20-16-01-52.png



経験値トラップのオンオフを切り替えできるように、RSランプ用の回路でございます( ̄ー ̄)








そんでもって



ホイ( ̄0 ̄)/

Screenshot_2016-03-20-16-09-18.png



過剰ではありますが、全体的にRSランプを設置して、


模様付きの石レンガで簡単な装飾も施してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ









そしたらゾンさんをMOBエレベーターへ運ぶための水路を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-03-20-16-58-57.png



この後MOBエレベーターの設置作業を進めていたんですが、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

Screenshot_2016-03-20-17-10-05.png



海底に出てしまいました(;゜∀゜)






たまたま水中呼吸のヘルメットを装備していたんで、海中での視界も確保できております(; ̄ー ̄A







その後はMOBエレベーターをまいくらぺさんが使いつつ(丿 ̄ο ̄)丿

Screenshot_2016-03-20-17-11-48.png



ちょっとゾンさんになった気持ちでございます(;・ω・)








そして海底エレベーターの昇りが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Screenshot_2016-03-20-17-21-21.png





なんかカッコイイです(* ̄ー ̄)








あとは直下掘りで落下用の落とし穴を作り、






経験値トラップの基本部分は完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Screenshot_2016-03-20-17-26-04.png





早速確認のためゾンさんをスポーンさせてみますね(* ̄∇ ̄)ノ

Screenshot_2016-03-20-17-45-57.png



直ぐにレバーを操作して、丁度一体だけ流れて行きました(* ̄ー ̄)







エレベーターのほうは問題なさそうです(゜ー゜)

Screenshot_2016-03-20-17-46-04.png






そして落っこちてく...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
巨大メサのSEED値をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)そして、帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψせっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/なので、(ノ-o-)ノダバァっと、少しだけ採取して

no image
エレベーターの停止信号を活用してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は下降してきたエレベーターを停止させる仕組みを完成させまして、本日は上昇するエレベーターを停止させる仕組みから開発を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日自走ピストンの下部にブロックをくっつけて停止回路を設置いたしましたが、上昇する自走ピストンを停止させるためにもう一つブロックをくっつけて、停止させたい場所に黒曜石を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ信号

no image
天空建築 ついに外観が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り

no image
ダイヤモンド採掘

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄ー ̄)姉上の動画、『まいくららいふ 9日目』が昨晩配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお待たせいたしましたが、今回はその分盛りだくさんとなっておりますので、是非ご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さてさて、TNTの素材収集が完了したため、TNTの作成中です( ̄ー ̄ゞ−☆いったい、今までいくつのTNTを作ってきたのでしょう(゜ー゜)で

no image
溶岩海に湧き範囲の目印を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ

no image
ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノこれで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、まずは、

no image
正面玄関がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き建設作業を進めておりますが、アクセン塔とは別にこのようなアクセントを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ両端にある大きなものとは別で、設置場所はこちらになります(゜ロ゜)屋根の作りにちょっと工夫をしてみたんですが、まずは3×3で土台をこのように設置します(/^^)/この周りに階段ブロックを逆貼りで設置その真ん中にまたブロックを設置してさらに周りに階段ブロッ

no image
雑務を終えて、最終局面へ突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心

no image
M字

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψどーんって、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、削れ過ぎました、、、(;・ω・)綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノかなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄Aで、テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)、、、、、、ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/テクスチャですよ、テクスチャ(。>д

no image
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま