マインクラフト攻略まとめ

ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









今日からはトラップランド最後のアトラクションで、


ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







経験値トラップの作り方に関しての詳細は、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ


*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた







それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)

Screenshot_2016-03-20-13-44-31.png



こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、







石レンガで綺麗にいたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-03-20-14-51-00.png






そしたら、このようにRS回路を全体的に仕込んでいきまして、

Screenshot_2016-03-20-16-01-52.png



経験値トラップのオンオフを切り替えできるように、RSランプ用の回路でございます( ̄ー ̄)








そんでもって



ホイ( ̄0 ̄)/

Screenshot_2016-03-20-16-09-18.png



過剰ではありますが、全体的にRSランプを設置して、


模様付きの石レンガで簡単な装飾も施してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ









そしたらゾンさんをMOBエレベーターへ運ぶための水路を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-03-20-16-58-57.png



この後MOBエレベーターの設置作業を進めていたんですが、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

Screenshot_2016-03-20-17-10-05.png



海底に出てしまいました(;゜∀゜)






たまたま水中呼吸のヘルメットを装備していたんで、海中での視界も確保できております(; ̄ー ̄A







その後はMOBエレベーターをまいくらぺさんが使いつつ(丿 ̄ο ̄)丿

Screenshot_2016-03-20-17-11-48.png



ちょっとゾンさんになった気持ちでございます(;・ω・)








そして海底エレベーターの昇りが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Screenshot_2016-03-20-17-21-21.png





なんかカッコイイです(* ̄ー ̄)








あとは直下掘りで落下用の落とし穴を作り、






経験値トラップの基本部分は完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Screenshot_2016-03-20-17-26-04.png





早速確認のためゾンさんをスポーンさせてみますね(* ̄∇ ̄)ノ

Screenshot_2016-03-20-17-45-57.png



直ぐにレバーを操作して、丁度一体だけ流れて行きました(* ̄ー ̄)







エレベーターのほうは問題なさそうです(゜ー゜)

Screenshot_2016-03-20-17-46-04.png






そして落っこちてく...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
パルサー回路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称          今の名称鉄インゴット         鉄の延べ棒金インゴット         金の延べ棒ボウル           

no image
ウィザースケルトンの頭を求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み

no image
湧き層建設に湯豆腐襲来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層が一層出来上がりまして、資材補充をしたところ、さっそくゾン豚さんが一体降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノマグマキューブは地面に湧いたんですが、その横にゾンビーフが落っこちておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き層一層目は25マスの高さで作ったんですが、高さも大丈夫そうですね( ̄ー ̄)そしたら補充した資材で外壁を積み上げていきます(/^^)/ネザーのモンスターは明るさと

no image
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております

no image
発射装置を使ったT-FF回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はタマゾンさんが作業を見学されておりましたが、本日はチビッ子村人ゾンビが作業見学をされております(゜ロ゜)大人になると日光で燃えちゃうゾンさんも、チビッ子状態なら怖いもの無しですね(; ̄ー ̄Aそんなチビッ子村人ゾンビに見守られつつ、苗木の収集作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノそしたら回収した苗木を利用して、植林作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/ホイホ

no image
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高

no image
ゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるようにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で第二拠点から二連スポナートラップへの地下鉄を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はアイアンゴーレムトラップの収穫を二連スポナートラップで回収できるように、地下にアイテム運搬路を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、ゴレームトラップの処理層から直下掘りで10マス掘り下げまして、こんな感じでトンネルを掘っていきます(  ̄

no image
水槽の飾りを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー

no image
ブレイズトラップのリフォームを行いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)そしたらアイテムを倉庫へしまって、ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄