アイテムの自動仕分け機に不具合
良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノ
まずは良いニュースなんですが、
先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして悪いニュースです(;・ω・)
ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)
実は先日コメントで情報をいただきまして、
資材補給の途中に、トラップランドのアイテム自動仕分け機で確認いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

では実際にどのような不具合が発生しているのかといいますと、
その他のゴミ箱行きチェスト(・ω・)

こちらを開くとレッドストーンパウダーが入っております(; ̄Д ̄)?

そして仕分け機の振り分けがこちら(  ̄ー ̄)ノ

そうなんです、レッドストーンパウダーが仕分けされずに、
そのままゴミ箱行チェストへ移動しているんです(´-ω-`)
しかしすべてのアイテムが仕分けされていない、というわけでは無く、
ちゃんと仕分けされる列もあるんです(; ̄ー ̄A
そこでまいくらぺさんなりに仕分け機の点検をして、考察をしてみたんですが、
ホッパーの移動速度が上昇して、
ホッパーの吸出しスピードより、吐き出しスピードが速いんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
今まではこのように、ホッパーの送り込むスピードより、吸い取るスピードが速かったんだと思います(  ̄ー ̄)ノ

しかし、送り込むスピードが速くなったので、
下のホッパーが仕分けアイテムを吸い取る前に、横のホッパーへアイテムが送り込まれているのではと考察いたしました( ̄0 ̄)/
いずれにしても、既存の自動仕分け機がちゃんと機能しない状況なので、
なにかしらの改良を施すか、手動で仕分ける必要がございますんで、
ゴミ箱へ直結させている方は、特に気を付けてくださいね(; ̄ー ̄A
さて、昨日はガラスブロックを大量に消費いたしまして、
資材補充のために別荘へ来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

この正面の砂丘を
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
食糧を持ってくるのを忘れてしまい、おなかがペコペコでございます(;>_<;)
なのでインベントリが満タンではございませんが、

アイテム整理と食糧確保のために、一旦拠点へ戻ります三 (lll´Д`)
収集した砂はかまどに入れておきました(/^^)/

そしたら食糧を確保して、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
これくらい砂丘を削りまして、インベントリが満タンになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これならかなり大量かと思いきや、
殆ど砂岩ブロックなので、
実際に収集出来た砂ブロックはこんな感じです(; ̄ー ̄A

とりあえず1スタックちょっとだけ残して、
残りは全部かまどへ投入しておきました(/^^)/

最初に入れておいた分が焼き上がってますね(* ̄ー ̄)
そしたらネザーへ戻る前に、
砂の収集作業中に何度かベッドを使いましたんで、
ゲート前で就寝してリスポーン地点を戻しておきます( ̄q ̄)zzz

これでベッドを壊さなければ、お星さまになった時にもすぐにネザーへ復帰出来るんです♪ヽ(´▽`)...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
息抜きでスライムボールを収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/拠点の施設に組み込みたいものとかあるんですが、最近は色々勉強をして解説記事を書いておりまして、まいくらぺさんの脳内回路が焼き付き寸前でございます(´д`|||)という事で、ここいらでちょっと息抜きでもしようかと思いまして、岩盤整地会場へ移動しております三( ゜∀゜)手にエンチャントした本を持っておりますが、エンチャント効果はこちら(  ̄ー ̄)ノ鋭さ?(ダメージ増加)
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
作りかけの帆船を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も別荘二号館の建設をしているんですが、目の部分にも青い羊毛を少々使っておりまして、現在羊毛の補給を行っております(・ω・)羊をそんなに増やしていないので、ちょっと待ち時間がありますんで、お馬さんのジャンプについて少々ご紹介したいと思います(*^ー^)ノ♪お馬さんはジャンプボタンを長押しすることで、この様に経験値ゲージがジャンプゲージに切り替わります(゜ロ゜)
-
-
海底にハーフブロックを設置していると、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/7月の豪雨、西日本での台風、そして北海道では大地震、この夏は日本列島を多くの天災が襲っており、このブログをご覧になられているみなさんの中にも被災された方が多くいらっしゃるんじゃないかと思います(´-ω-`)または、身近な方が被災され、心配な毎日を過ごされているみなさんもいらっしゃると思います(´Д`|||)まいくらぺさんは運よく被災はしておりませんが、普段の当り前の
-
-
森の館をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はサバイバルモードで森の館を発見しましたが、発見した森の館は不完全な状態で生成されておりました(; ̄ー ̄Aなので、本日はテストワールドで同じ座標へとテレポートをいたしまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪森の館が本来の姿で生成されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ入口から内部へはいると、正面に階段があり、昨日発見した森の館と同じ配置で部屋が生成されておりました♪ヽ(´▽`)/最
-
-
大まかな外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本格的に天空建築を開始いたしました( ̄^ ̄)そして、色々と試行錯誤をしながら作業をしていたんですが、こちらをご覧ください(゜ロ゜)最初に邪神レンガを設置した部分だけテクスチャが違ってしまっております(; ̄ー ̄Aぱっと外観を見ただけでは気が付きませんが、まいくらぺさん的に気になってしまいますんで、細かい部分ですが修正をしておきますね(/^^)/こ
-
-
全自動式の養蜂場を建設していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハチの巣を発見して、無事に拠点へと帰ってくることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は砂漠の砂漠化会場に養蜂場を建築しようかと思いまして、さっそくゾン豚経験値トラップの横に、このようなガラス小屋を設置しております(* ̄∇ ̄)ノ苦労して入手しました貴重なハチの巣になりますんで、色付きガラスを使った虹色のガラス小屋でございます♪ヽ(´▽`)/そして、そ
-
-
クルーザーを作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/この前どこかへ旅立った動物達が旅を終えて草原へ戻ってきました!Σ( ̄□ ̄;)明らかに動物の数が多いですよね(; ̄ー ̄Aさて、今日も港建築なんですが、桟橋にコテージと建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、セレブな休日を過ごすために、クルーザーを作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)船とか作ったことが無いので、ちゃんと出来るかかなり不安なんですが、頑張ってみたいと思
-
-
砂漠の砂漠化がどんどん進んで行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化を進めて、ネザライトピッケルが耐久限界を迎えまして、予備のダイヤスコップを2本とも効率5の最強スコップへと強化いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψというわけで、さっそく砂漠の砂漠化作業を再開しております( ゜д゜)、;’.・ついに見えてきた砂漠の終わりを目指して、どんどん砂ブロックを撤去していきまして、(ノ-o-)ノダバァ砂漠に潤い成分が流れ込んでまい
-
-
6棟目まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、前回作成した粘着ピストンを、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が