南大陸のバージョンの造地崖に牧場を作る

少し前に南大陸のバージョンの壁を造地して、険しい崖を作りました。
今回はその崖の上に小さな牧場を作りたいと思います。

サイズは小さめのこんなところ。

白樺メインの明るいオーソドックスな感じにしてみました。

室内を作っていきます。

今回は一人暮らしです。
暖炉は試作の...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
東大陸にヨットハウスを作る (3)
最後に外装とその周辺を調整していきます。
やや多めに照明を配置してみました。
なんか南国だと、やたらタイマツの照明が多く配置しているというイメージがあります。裏側のテラスにはビーチ チェアを配置。
パラソルの付いたカクテルでも飲みながらくつろぐことが出…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (4)
5軒目の民家です。
いつも通りですが、微妙な差はあるんですよっ
いつものに似ていますが実は5×4(花壇を除く)で最小な家。
ベッドはロフトスタイルにしました。暑いとか文句は言わせない。
民家に似ていますが、れっきとした釣り屋さん。
寝たら悲惨なことに…
-
-
高級アパートを作る (3)
前回一住居紹介しましたが、あと2住居は軽くダイジェストで紹介します。
1階はキッチン&ダイニングですが、2階は各住居毎に異なります。
部屋ごとにちょっと変えるのが地味に面倒でした。
4住居ですが、最後の1住居は未入居ということで空っぽです。
決して、めんど…
-
-
地図でポスターを作る (2枚目)
メサバイオームにドット絵を描いて、新たなポスターというか看板を作りました。
今回は内容が飲み込めやすいように先に完成版を載せました。作成経過をどうぞ!メサバイオームに以前、マップを使ってステマ広告ポスターを作りました。その後、自動はがし装置を作ったり…
-
-
南々工業地帯の送電線をさらに作る
だいぶ前に変電所の隣に送電線用の鉄塔 (木製) を建てました。
今回はその送電線を繋げたいと思ったのですが、諸事情により前回作った鉄塔 (木製)と繋がる西側は保留として、新たに北側に作りたいと思います。その前に、場所的にガスタンクが邪魔だった為に、移動するこ…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (36)
先日、海の上を走る列車の起点となる街に駅を作りました。
となると、やはり終点にも駅が欲しいので、今回はその駅を作ろうと思います。とりあえず整地して、駅舎の場所を確保します。
外観はこんな感じです。あれ? どこかで見たことがあるような…
内装を作ってい…
-
-
奈落の穴の儀式所を作る
少し前に神社の近くに奈落への穴を発見しました。今回は、あの穴をちょっとリフォームしたいと思います。
まず、付近にあったスポーン・ブロックを生かせないか測定したところ、ちょうど斜めの位置と発覚。
スポーン・ブロックと同じ高さで竪穴と接続。
竪穴は広げる…
-
-
学校を作ろう (3)
教室以外の部屋も作っていきます。
前回作った教室2部屋分のスペースしか残っていませんが、これを2つに分割して4部屋にしました。まずは1階に校長室です。
筆者は優等生だったので校長室に呼ばれたりしたことがないので想像ですが、トロフィーとか賞とかが飾られている…
-
-
特集:トロッコ鉄道&駅 (1)
もしかしたらあまり知られていないかも知れませんが、私はわりとトロッコ鉄道にのめり込んでいる方で、各地域とトロッコ鉄道網を結んでニヤニヤしています。
というわけで、今回から3回に渡り、トロッコ鉄道と駅に関する解説を特集したいと思います。性質上、レッ…
-
-
ネザー砦 湧き層作り (前編)
※一部、明るさを調整しています。
前回たどり着いた新たなネザー砦。今回はここに湧き層を増やしていきます。
ウィザー・スケルトンの湧く場所はネザー砦ですが、ネザー砦のあるチャンクに湧くとかいう簡単なものではなく、砦を構成するパーツ毎に厳密に湧く範囲が決ま…
- PREV
- なぞーゲート
- NEXT
- マンション建設 2棟目