外壁の窓のデザインを変更いたしました
さてさて、前回は外壁の内側に窓を設置しまして、
その後、デザインを考えながら、天井の貼り付け作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは西門から作業を開始しまして、
現在は邪神大社裏への外壁に天井を設置しております(/^^)/

そのまま外壁の天井を設置していきまして、
今度は監視塔の天井を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

さらには一番長い外壁の天井を設置していきます((((((((・ω・)

必要となる資材の量もかなり多いですが、ハーフブロックを使っているので、
邪神大社裏の外壁に設置する分くらいは問題なさそうです(* ̄ー ̄)
そして次の監視塔へと到着しまして、
邪神大社裏は見えている2つの監視塔と、それをつなぐ外壁だけとなりました(・д・ = ・д・)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
残りの部分に天井の設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに内部はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ

内装についてはまだ考えておりませんが、
けっこうスペースが広いので、いろいろな施設を組み込むことができそうですね(* ̄ー ̄)
さて、そんな天井の貼り付け作業もひと段落したところで、外壁に設置した窓のデザインも考えがまとまりまして、
こんな感じで、窓の高さを一定に揃えることにいたしました(゜ロ゜)

地形に合わせて窓の高さがバラバラだったので、これで少しは見栄えが良くなると思います( ̄〜 ̄)
この部分は外壁の高さも一定なのでちょっとわかりにくいですね(; ̄ー ̄A

なので他の部分も同様に加工していたところ、
邪神様もお手伝いしてくださいましたぁΣ(´□`;)

(T人T)ありがたやぁ
やはり邪神様も気に入っていなかったんですね(´-ω-`)
そんな邪神様のお手伝いもいただきつつ、長い外壁部分の窓加工が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

しかし、窓の縦幅が倍以上になった結果、これだとちょっと窓が多すぎる感じがします( ̄〜 ̄;)
なので、今度は窓の数を半分にすることにいたしまして、
こんな感じで窓を間引いていくことにしました(  ̄ー ̄)ノ

これでデザイン的にもかなり改善しそうな感じだったんで、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新鮮タマゴ消失
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており
-
-
ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を進めていきますが、現在はこのくらい作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノまさに地獄絵図ですが、溶岩海にせり出すような形で生成されている場所のようで、整地をする前よりも一回り位陸地が狭くなった感じですね(; ̄ー ̄A溶岩海の海面より低い場所に露出した溶岩はこのように埋めてしまいます(/^^)/深さは10マスくらいありまして結構深
-
-
要塞村の安心安全を守ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい
-
-
すべてが見える!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空
-
-
焼き鳥製造機を、全自動式に改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーを改修作業をさせて頂きましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ焼肉工場にある、焼き鳥製造機の改修作業をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在はレバー操作で溜まっている卵を発射してニワトリさんを生み出しまして、成長したところで溶岩ブレードを使って、焼肉を作るという仕組みになっております(・ω・)なので、こちらを完全に全自動化させてしまう
-
-
プランBでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル
-
-
海底の解体作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっと釣り三昧となってしまいましたが、無事に竹をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、コメントで情報をいただいたんですが、どうやらピストンで竹をアイテム化することはできるようで、まいくらぺさんが使っていたサトウキビ収穫機の仕組みがマズかったようです(;・∀・)原因はよくわからなかったんですが、とりあえず全自動竹収穫機も簡単に作れそう
-
-
天空エリアのゴーレムトラップも完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの修正ポイントを勉強する為に、旧天空TTに設置されているゴーレムトラップの改修をしてみました(* ̄ー ̄)そして、うまく問題点を修正して、改修作業でうまくゴーレムトラップを稼働させる事が出来ましたんで、本日は、現在建築中の天空エリアのゴーレムトラップも完成させていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ外観は一見完成しているようにみえますが
-
-
今回の終了フリーズは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ
- PREV
- (ロゴが)違うだろ?
- NEXT
- 新しいダイヤ剣を作りました