二号館の外観が完成
ハッピーニューイヤー! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆
新年あけましておめでとうございまーす(* ̄∇ ̄)ノ

まいくらぺさんオリジナルデザインのおサルさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
中々まいくらぺさんらしさの溢れるおサルさんに出来上がったんで、
とっても気に入っております(* ̄ー ̄)
ちょっと趣向を凝らして縦画像になるように作ってみました♪ヽ(´▽`)/
是非皆さんの新年の待ち受け画像にしてみてください(*^ー^)ノ♪
アイコンが見えにくくって、とても使いづらいのが特徴でーす(*≧∀≦*)ウキーッ!
新年早々始まってしまいましたが、
みなさん、今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
さて、
ご新年のごあいさつも終わりましたが、みなさんはどのようなお正月を過ごされているんでしょうか?( ̄ー ̄)
まいくらぺさんは今年はお餅を三つ入れたお雑煮を食べつつ、
大好物の伊達巻たまごをつまむ予定でございます( ̄¬ ̄)
しょっぱいと、甘いの無敵コンビですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
新年早々ではございますが、マンション建設のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
昨日は二階まで完成いたしまして、

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
左右対称で外観が完成いたしました(* ̄ー ̄)
今日も簡単に説明していきますが、
農業研究所と、今回のマンションには共通のくびれが存在しておりまして、
こちらにもいくつか理由がございます(  ̄ー ̄)ノ

各階の天井を高くしたかったんですが、
のっぺりとした壁で各階の高さを確保してしまうと、
外観がものすごく縦に間延びした感じに仕上がってしまいます( ̄〜 ̄;)
そこで思いついたと思われるのが、このくびれなんです(゜ロ゜)
横縞の洋服は太って見えると聞いた事はありませんか?( ̄ー ̄)
作っているときにはそこまで考えておりませんでしたが、
この建築を見たときに各階の幅はこのように見える...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
睡魔に負けつつ、12層目まで完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層建築の10層目が完了いたしまして、現在建築中の第四区画は残り6層となりましたε=( ̄。 ̄ )4月もそろそろ終わろうかという春の陽気で、昼間のまいくらぺさんは眠気マックスとなっておりまして、5月ともなれば、五月病という恐ろしい病が猛威を振るう季節でございます(´д`|||)一日24時間じゃ足りない、なんて言われる方もいらっしゃいますが、まいくらぺさんの場合
-
-
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足
-
-
残るは北門の屋根のみとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)さて
-
-
トラップランドが通行止めに、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に左目の塔も内装作業が残すところ4階のみとなりまして、一旦資材を補給するために、拠点へ戻っているときです三( ゜∀゜)スケさん祭りが開催されておりました(;・∀・)そして、何かと入用となる木材を補充するため、白樺原木を取りにトラップランドへ移動中またまたフリーズの発生です(´д`|||)どうやらこのトラップランドとトロッコ駅を繋ぐ路線に問題があるようで、今回は鉄
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
バージョン1.0.5がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま
-
-
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
ワールド配布第三弾
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日を自宅療養最終日として、明日より通常運行に以降させていただこうかと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆マイクラ日記を掲載している『のんびりマイクラPE』ですが、流行に乗り遅れない、トレンディで、ナウなヤングのまいくらぺさんはインフルエンザになってしまいした(´-ω-`)そんな状況にもかかわらず、お見舞いコメント、応援コメント、励ましのコメントを沢山頂き、まいくらぺさ
-
-
究極TT建築 処理層編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A