マインクラフト攻略まとめ

グローストーンの収集をしておきますね

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







まずは新着情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






遂に地図の開発画像が公開されました(σ≧▽≦)σキター!






ピストンなんかの追加要素も色々と話題には上っておりますが、






これで色々なバイオームを探しに出かけることが出来ますし、


まいくらぺさん的にはとても楽しみな新要素なので、是非頑張って開発を進めていただきたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)









さてさて、


昨日は鉱石のアイテム化大会を開催いたしまして、


鉱石のアイテム化で貯まった経験値を消費してエンチャント本の整理整頓をしております\(゜ロ\)(/ロ゜)/





同じ効果のエンチャント本を金床で合成してレベルアップさせ、


1LCあったエンチャント本が半分位まで圧縮されましたε=( ̄。 ̄ )






ただし金床は消耗品なので、壊れたたら新しい金床を作る必要があり、


倉庫から経験値トラップ部屋に鉄インゴットの補充でございます(; ̄ー ̄A






金床作るのに、鉄インゴットが31個、、、、





壊れないダイヤモンド床とか開発されないでしょうか(;・ω・)






そしてエンチャント本の整理も終わり、


最終的には17冊に圧縮できました(*^ー^)ノ♪





このほかにエンチャント効果のレベル上限に達したエンチャント本は別途保管しております(* ̄∇ ̄)ノ







この作業はブレイズトラップで行っていたんですが、


ネザーに来て思い出しました(゜ロ゜)






グローストーンの在庫が20個くらいしかございません(´-ω-`)






邪神社の建築でも使う事になると思いますんで、


ついでにグローストーンを収集してから帰りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







今回はちゃんと装備を整えまして、


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ





ガスト対策の無限?、射撃ダメージ増加?、耐久力?の弓に、


グローストーン収集用のシルクタッチのエンチャント本


ロストも安心、鉄剣に鉄ピッケルでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それでは安全な空洞内にあるグローストーンから収集しちゃいますね( ̄^ ̄)





ネザーラックを縦積みでグローストーンの高さまで登っていきまして、







ズルッ(@ ̄□ ̄@;)!!







、、、早速やってしまいました(´д`|||)






スニーキング状態で作業をしていたんですが、


インベントリを開くとスニーキング状態が解除されてしまうのを忘れておりました(´-ω-`)






ブロックの淵に立っていたんでインベントリを開いた瞬間に転落です!Σ( ̄□ ̄;)








しかし安全な空洞内の作業だったんで、


無事にアイテムを回収いたしまして、






ロストアイテムは、落下ダメージでブーツが壊れただけです(; ̄ー ̄A






そしたらグローストーンの収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆






安全そうな場所のグローストーンは殆ど残っていないんですが、


迷子にならない位の範囲で移動しながら作業を続けていきますε=ε=┏(・_・)┛






ちなみに溶岩海の真上なんかは、


こんな感じで結構残っておりますが、






このあたりは丸石でち...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
アイテムドロップの割合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで

no image
友達がアプリを作ってくれました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、まいくらぺさんは火薬収集をしているわけですが、今回は、ちょっとアプリを一つご紹介させていただきたいと思います( ̄ー ̄)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ『バックアップ for MinecraftPE』プレイストアで『バックアップ for MinecraftPE』と、検索してみてください*アンドロイド版なので、iOSの方はゴメンナサイm(__)m 今度友達に言っておきます(  ̄ー ̄)ノ内容は、セー

no image
持って行った建築資材だけでも12LCくらいありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はついに天空建築の完成も完成いたしまして、こんな感じで、地上からの景観も撮影しておきました(* ̄∇ ̄)ノ下から見上げても、ちゃんとバランスが良いデザインに仕上がっているんじゃないでしょうか(*´ー`*)土台のどっしり感と、サイズの大きさ的にも、中々迫力がございますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんな景色をたっぷりと堪能いたしましたら、後片付けを開始いたしました

no image
工夫しながら進めております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作

no image
光源ブロックの湧き問題について

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる

no image
トラップタワーの建築を再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業で地図の更新やら第三倉庫の建築なんかをいたしましたが、本日からトラップタワーの建築を再開することにいたしまして、完成した第三倉庫街を眺めながら岩盤整地会場へと移動しております三( ゜∀゜)倉庫が立ち並んでいる雰囲気が良い感じです(*´ー`*)そして、作業へと戻りつつ建築するTTについて考えまして、建築を始める前にちょっと実験をすることにいた

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ

no image
看板が流されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ

no image
密度云々より、お祈りが大切です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ    ( ゚ 人 ゚ )邪