まいくらぺさんの苦手なもの
ついにネザーでのトラップタワー建築を取り掛かることにいたしまして、
前回はネザーの岩盤整地会場でチャンクの境目を確認いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、確認したチャンクの境目をもとにして床面を設置していくことにいたしまして、
床面素材に選んだのが、こちらの磨かれた安山岩です(  ̄ー ̄)ノ

といっても、こちらはチャンクの境目の線引き用に使っていく予定で、
メインの素材は丸石を使っていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
床板素材に選んだ理由は主にこちらです(゜ロ゜)
?想定外に湯豆腐がスポーンした場合、対爆性能の高い丸石素材
?丸石だけだとマス目が数えにくいので、マス目が数えやすく、かつ色合いの似ている磨かれた安山岩
そして、ネザーでは明るさによる湧きつぶしが出来ないので、
下付きハーフの床面に仕上げていきますんで、まずは安山岩を加工いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/


一つ一つ丁寧に磨き上げて、まいくらぺさんのダイア剣でスパッと真っ二つにスライスいたしました( ゜д゜)、;'.・
そんな磨かれた安山岩のハーフブロックを、チャンクの境目に設置していきます(/^^)/

あとは140マスを一直線にどーん(°Д°)

そしたら、もう一辺もどどーん(°Д°)


こんな感じで縦横と一本ずつ線引きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、交差点から16マスずつ数えて、それぞれの境目に印をつけていきます(*^ー^)ノ♪


もう一方の線にも印をつけていきまして、
線引きの下準備が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


あとはひたすらに線を延ばして設置していくだけでございます( ̄^ ̄)
一辺140マスで、2マス幅の線となりますんで、1本で約4スタックのブロックが必要となりまして、
設置する量もかなりの数になりそうですが、岩盤層の足元が凸凹なので設置するだけでもちょっと大変ですね(; ̄ー ̄A
そんな凸凹の足場で苦労しつつも、1本目の設置作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

やはり普段の様にホイホイ設置していけません( ̄〜 ̄;)
しかし、この床面が完成すればその後の作業が楽チンになりますんで頑張ります( ̄^ ̄)
そんな気持ちで2本目の設置作業を進めていると、
ご覧下さい(゜ロ゜)

なんと、湯豆腐が飛んでおりました((((;゜Д゜)))
おそらくは以前の整地作業中に敷地内に迷い込んでいた個体だと思いますが、このまま放置してくわけにもいきません(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 最上階が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路
-
-
別荘建築 二階の建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から別荘建築の二階部分を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)まずはじめに、二階へ上がるための階段を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ玄関を入って、左右4か所です( ̄ー ̄)そして、階段の裏側に、逆さまの階段ブロックを取り付けて(/^^)/階段に厚みを持たせました( ̄ー ̄)とりあえず階段は、これでおっけーです(^o^)v次は二階部分ですが、先日立てた柱に枠組みを付けてみて\(゜
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)溶岩ブレードの作成なんですが、この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ真ん中を最後にしないと毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)で、右側半分は完了しているので、左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆(ノ-o-)ノダバァ左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、溶岩の幅が2
-
-
山猫がついに補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
-
-
光るイカちゃんトラップが稼働しないの岩盤層まで掘ってみる事にいたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は完成した光るイカちゃんトラップが稼働しないという状況となりまして、コメントなんかでもアドバイスを頂いたんですが、原因が判然といたしません(´-ω-`)なので、とりあえずの作戦として湧き層の拡大をしてしまう事にいたしまして、天井の着色ガラスに一部穴をあけて天然の照明を設置(*^ー^)ノ♪さらには、処理層も解体してしまいました♪ヽ(´▽`)/そしたら、湧き層
-
-
右目の塔 2階の下準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ
-
-
マンション建築をしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが
-
-
ネザー整地の作業を再開いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにTT二号機が新たに生まれ変わりまして、地上での作業もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そのTT二号機の近くにあるのがゴーレムトラップな訳ですが、ご覧ください(* ̄ー ̄)ノずっと近くで作業をしていたので、鉄インゴットが8スタックちょっと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそのほかにもたっぷりと溜まっていたのが、、、こちらです(;・ω・)久しぶりのゾン
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
洞窟と崖の第二弾アップデート、新バージョン1.18.0がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψついにお待ちかねの新バージョン1.18.0がリリースされました(σ≧▽≦)σイェ-イ!ということで、洞窟と崖のアップデート第2段がリリースされまして、今まで探索して、すでに生成済みのワールドも大きく変化がもたらされるようです!!(゜ロ゜ノ)ノそんなわけで、色々な変化があるようで、新要素の確認もしていきたいんですが、まずは様々な施設で問題が発生していな
- PREV
- 南大陸に二階建て民家を作る (後編)
- NEXT
- ヒ=ジ海峡に客船を作る (1)