柱と梁を組んでいきます
昨日床面の設置が完了いたしまして、
本日は柱を立てていく作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆
柱は建造物の中心となる存在なので、
この作業で建物のの良し悪しが決まるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
まずはこのように柱を組んでみました(  ̄ー ̄)ノ
高さは5マス、外壁となる部分は土台からそのまま柱を伸ばし、
屋内になる部分の柱は半分だけにしております( ̄ー ̄)
なので屋内に立っている柱はこのように4本だけとなっております(  ̄ー ̄)ノ
屋内まで柱を全部立ててしまうと流石に狭くなってしまいますが、
ある程度は柱を立てておくことで内装建築の時に間仕切りの目安にしたり、
そのまま飾り付けをすることが出来るんで、多少は柱があったほうが良いと思います(* ̄ー ̄)
特に今回のような和風建築では、屋内の柱がそのまま内装のデザインとなりますんで、
結構重要な部分でございます( ̄^ ̄)
それでは基本的な骨組みが出来たところで、
今度はこの柱に飾り付けをしていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まいくらぺさんはよくやっているんですが、
この様に柱に出っ張りを付けてアクセントを加えていきます(/^^)/
ホイ( ̄0 ̄)/
っと、
昔は原木を横向きに設置することが出来なかったんですよね(; ̄ー ̄A
今まではこれに屋根を乗っけて、っていうパターンが多かったんですが、
和風建築では屋根の作り方も結構重要になってきますんで、
さらに柱を盛って厚みを持たせていきます(/^^)/
全体的に2マス柱を伸ばしたら、
その上に横向きで原木を設置していきます( ̄0 ̄)/
これは屋根なんかを支える梁と呼ばれるもので、
こちらも和風建築の特徴ではないでしょうか?( ̄ー ̄)
特に和風建築ではこの様な柱や、梁なんかにとても立派な木材を使っている事が多く、
古いお寺さんを見に行くと外観もさることながら、立派な梁や柱にいつも感動いたします(゜ー゜)
そしたら梁の部分もこのように出っ張りを設置して、
屋内部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ
先ほどの柱部分より多く原木を張り巡らせて、
出来上がった時に迫力がある梁になるようにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あと素材のほうも色々考えて試しに他の原木を使って、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
M字
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψどーんって、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、削れ過ぎました、、、(;・ω・)綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノかなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄Aで、テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)、、、、、、ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/テクスチャですよ、テクスチャ(。>д
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
-
究極TT建築 処理層編 その15
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ
-
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ
-
資材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め
-
一階の内装建築を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)
-
別荘二号館 息抜き2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から息抜きが開始いたしまして、またまた別のメサチャンクに来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は赤い砂を入手したいので、飛び出しているような大きな塊だと砂が無いんでダメなんです(; ̄ー ̄Aなのであまり厚みもない場所をホイホイを切り崩して資材を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/赤い砂とセットになっているのがオレンジ色の粘土なんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ横から見ると、こ
-
2列目の水抜き作業も完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場を土台とおんなじ広さにする作業を開始いたしまして、海から1列分の水抜き作業が完了しました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業がひと段落したので一旦装備品の修繕で新品状態にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕の作業も終わったので整地作業へ戻ろうとしたところ、ネザーキャットさんのご様子が、、、(; ̄Д ̄)?脱臼でもしてしまったんでしょうか、、、足がおかしなことに
-
またまた植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁご本堂建築開始のため、地鎮祭を執り行いました(°Д°)昨日までの建築はご本堂建築に向けての下準備に近い感じではございましたが、ある程度の感覚がつかめたので、更なる完成度を目指して頑張っていきます( ̄^ ̄)それで今回は下部から順番に作っていこうかと考えまして、参拝スペースの建築を始めております( ̄0 ̄)/基本的
-
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん