ミニ邪神社が完成
まいくらぺさん的に一番の難関である屋根が完成いたしまして、
今日は壁の貼り付け作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆
倉庫で色々と資材を選定いたしまして、
最初に選んだのは、メサで収集した色つき粘土を使ってみました(  ̄ー ̄)ノ

イメージ的には土壁って感じなんですが、
中々和風建築にマッチする色合いじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしてした半分には、閃緑岩とダーク☆オークの木材を使おうかと思っていたんですが、

思っていたよりダーク☆オークが黒過ぎたためマツの木材に変更いたしました(; ̄ー ̄A

これなら木目を見えて良い感じなので、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これで壁の貼り付けは完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この後は外観を整えていくんですが、
まずはじめに縁側にもう一回りオークの木材を設置して、
2マス幅にいたしました(/^^)/

フェンスを設置したかったんで、
通路スペースを確保するためです( ̄ー ̄)
ここで目の前に突然の落雷です!Σ( ̄□ ̄;)
出来ればご本堂に邪神様の頭を飾りたいので、
チャンスタイム到来でございます|| Д゜) ジーッ

っと、
例のごとく空振りでした(´-ω-`)
こればっかりは運の要素が強いので気長に粘るしかないですね(; ̄ー ̄A
さて、
今度は正面となる部分に参拝スペースを設置していきます(/^^)/
この様な形で柱を突き出しまして、

細かい部分はご本堂の時にご紹介いたしますね(  ̄ー ̄)ノ
そしたら丸石で屋根を設置( ̄0 ̄)/

ちょっと角度がきつすぎるので、
もうちょっと緩やかなカーブに変更\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これくらいで丁度良いですね(* ̄ー ̄)
それで飾り付けを進めていこうかとしたところで、
遂にマツの原木が在庫切れとなりました(´д`|||)
なので急遽、プチ植林大会を実施いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψドン パフ〜♪
前回の植林大会の際に、
大木の木こりが効率よく資材を収集出来るとのコメントをいくつかいただいておりまして、
今回はマツの大木を植林いたします(/^^)/

マツの苗木は、ダーク☆オーク同様に4本セットの植林出来まして、
骨粉を与えると、
ででーん!!(゜ロ゜ノ)ノ

マツの大木に成長いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そうしましたらダーク☆オーク同様に階段状に木こりをいたしまして、

頂上に到達したら、
直下掘りで足場にしてきた原木も回収しちゃいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで足場を作る必要もなく大木の木こりができました(* ̄...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新しい建築の敷地選びをいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと砂岩ブロックが約1.5LCといった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー
-
-
ネザートラップの実験が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、こちらの焼肉工場(゜ロ゜)隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄Aそんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりまし
-
-
城壁の建築作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築の土台が完成いたしまして、本日からが建築本番といった状況となりましたが、安定のアドリブ建築となっておりますんで、何から始めようか考えつつ、天空コロッセオ内部に階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ ネザーゲートからどの方面、どの階層にも移動しやすい感じになっております(* ̄ー ̄)そんな作業をしていたんですが、結局これといったアイデアも思い浮かば
-
-
メサブライスを徘徊
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う〜ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄
-
-
レストランを作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る
-
-
TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きの作業ですが、処理層建築でレールの設置作業を進めておりまして、端っこの部分はレールを設置する為に若干外形を整えつつ、こんな感じで設置してみました(*^ー^)ノ♪このように全体的にギッシリとレールを敷き詰めつつ、作業を進めて行きまして、2区画目のアイテム回収路線も出来上がりですε=( ̄。 ̄ )これで合計6チャンク分のアイテム回収路線が設置
-
-
物欲センサーが稼働中です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい
-
-
ゴーレムトラップの建築に向けて、整地を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で砂漠の砂漠化会場の歩道を綺麗にさせて頂きまして、最後の仕上げで、撤去した篝火なんかを再設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの別荘二号館裏の歩道が未完成だったので、歩道のほうも完成させてあります(* ̄ー ̄)それと、作業中に入る事が多い細い路地的な部分も設置してきました(/^^)/細い路地なんかは縁取り無しでもよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)
-
-
エ○ラのゴマダレ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で
-
-
しちゃおうね〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガタン ゴトンガタン ゴトンどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ今日は、バカンスに出かけるため、まいくらぺさんの車窓からお送りしておりますq(^-^q)三昨日は、BBSのカオスっぷりに感動致しました♪ヽ(´▽`)/ 邪神像のみならず、みなさんの建造物等も楽しみにしていますんで、もしよければ貼り付けていってくださいね(σ≧▽≦)σあと、画像がはみ出しちゃうんで、デザインを変更しときま
- PREV
- 北大陸の公園周りの整地区を拡幅
- NEXT
- またまた植林大会