マインクラフト攻略まとめ

またまた植林大会

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ

( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁ





ご本堂建築開始のため、


地鎮祭を執り行いました(°Д°)






昨日までの建築はご本堂建築に向けての下準備に近い感じではございましたが、


ある程度の感覚がつかめたので、更なる完成度を目指して頑張っていきます( ̄^ ̄)








それで今回は下部から順番に作っていこうかと考えまして、


参拝スペースの建築を始めております( ̄0 ̄)/





基本的な構造はおんなじなんですが、


ちょっと間接照明も仕込んでみることにいたしました( ̄ー ̄)






さらにランタンをこのように配置して(/^^)/






その上に丸石のハーフブロックを上付きで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ








この様に囲うようにハーフブロックを設置したら、




その周りにもランタンを仕込んでおきます(/^^)/






間接照明の準備が出来たら、


あとはすべてハーフブロックで囲んで、





こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






ご本堂は多くの方が参拝できるように、


入口を大きくしておきたかったので、





松明を使っての湧きつぶしが難しいと思いまして、


このような間接照明を採用させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ついでに土台の周りにも間接照明を仕込んでおきます(/^^)/






これで湧きつぶしが大分楽チンになりますんで、


装飾作業にも余裕が出来るんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)






末社には間接照明を仕込んでいないのですが、


比べてみるとこんな感じですm(。_。)m






末社は手すりに設置してある松明の明かりなんで、


全体的に薄暗い感じになっております(; ̄ー ̄A






周りに灯篭なんかを設置していかないとモンスターが湧いちゃうんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄;)






とりあえず土台部分はこんな感じで良いとして、


今度は柱の建設を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





縦積みで5ブロックずつ積んでいくんですが、


途中にこのような出っ張りを作っておくのも良いです(  ̄ー ̄)ノ







高さ3マスまでは落下ダメージを受けないので、


この様な足場をくっつけておくとノーダメージで作業が可能ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ただ建築するのに時間がかかるので、


まいくらぺさんはダメージ覚悟でジャンプしながらホイホイです(°Д°)







っと、


そんな感じでホイホイしていたところ、


あっという間にマツの原木が在庫切れとなりまして、







またまた植林大会を開催しております(; ̄ー ̄A





以前にもご紹介しましたがこの様な螺旋階段状に木こりをして、





一番天辺まで登り切ったら、


4マスの原木の中心に立って...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
スケスポ経験値トラップで修繕

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、何故か発見すると嬉しくなってしまう、そ

no image
実験施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)確認してみたところ、確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)wikiにも記載されているアプリなの

no image
天空の産業エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植

no image
ジャングルゲート駅建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド

no image
暗証レバー付きの金庫室です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から作り始めた金庫室ですが、本日は金庫室の仕掛けをご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ昨日ご紹介したチェスト同様、石レンガが開かないようにチェストをブロックしております(・ω・)ブロックだけに、、、(゜m゜*)プッそ、それでですね、この中央のチェストだけレバーが設置されていないんです(;゜∇゜)しかし、とある操作を行う事で、こ

no image
洞窟探索終了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨

no image
湧き層、1区画目の土台設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト

no image
岩盤整地の収穫祭を行います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も

no image
心優しき試練

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界となりまして、修復のついでにいつものドロップアイテムの整理整頓をしつつ、現在デスポーンチェックをしております(・д・ = ・д・)どの動物もデスポーンすること無く、元気に放牧場をウロウロされておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、羊さんに染色が出来なくなってしまったとの情報をいただいていたんで、早速確認をしてみることにいたします(

no image
よく出るんです、スイカドロボー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!