2列目の水抜き作業も完了いたしました
前回から岩盤整地会場を土台とおんなじ広さにする作業を開始いたしまして、
海から1列分の水抜き作業が完了しました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、作業がひと段落したので一旦装備品の修繕で新品状態にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


修繕の作業も終わったので整地作業へ戻ろうとしたところ、
ネザーキャットさんのご様子が、、、(; ̄Д ̄)?

脱臼でもしてしまったんでしょうか、、、足がおかしなことになっておりました(;・ω・)
そういえば、先日のアップデートでパンダさんが実装されまして、
そのほかにも、竹や、足場も実装されたみたいです(; ̄ー ̄A

生息地はジャングルということでなので、今度パンダさんも探しに行ってみようかと思います(* ̄ー ̄)
それと、竹が作成素材となる足場にも興味がありまして、
こんな感じで設置してみると、棚のようにも見えますんで建築の際に家具として活用できそうです(/^^)/

そんなことを考えつつ、
お次のエリアの水抜き作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

丁度真ん中あたりに以前の仮拠点がありますんで、まずはそこまで作業を進めていくことにしまして、
こんな感じで間仕切りの設置を開始いたしました(/^^)/

砂ブロックの手持ちがちょっと少な目なので、
一回目はこれくらいしか設置できません(; ̄ー ̄A
なので、ちょっとずつにはなりますが、水抜きをいたしまして、
水抜きが終わった部分からハーフブロックを撤去して、海底部分の砂利層も撤去していきます( ̄^ ̄)



そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
間仕切りを設置した部分の水抜きが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、回収した砂ブロックを使って、さらに次のエリアへと突入いたしまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

陸地から離れてきたので、ちょっと水深が深くなってきましたねm(。_。)m
こんな感じで作業を進めて、お隣も、
ホイ( ̄0 ̄)/

以前のように砂落としで作業をしていたらこんなにホイホイできなかったんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
そんなこんなで、以前の岩盤整地拠点となる、
この列の半分地点まで到達いたしまし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに
-
-
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介
-
-
玄関の二段目を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の玄関部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ランタンを隠すように階段ブロックを逆さ貼りしたところですが、見た感じがちょっとのっぺりとしている感じがいたしました( ̄〜 ̄;)なのでもうちょっとゴチャゴチャ感を出すために、この柱部分をホイ( ̄0 ̄)/っと、逆さ階段を追加して、ちょっと厚みを出してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ部分的に試してみた感じでは良さそ
-
-
新バージョン 1.6のご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/スライムトラップの建築が完了いたしまして、今度はガーディアントラップの湧きつぶしをしようかと思っていたところなんですが、新バージョン1.6へのアップデートがありましたんで、本日は、そちらをちょこっと新要素のご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなにやら新種のモンスター、ファントムさんが追加されたようなので、まずはファントムさんをご紹介させていただきます(
-
-
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ
-
-
TT建築 処理層の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の土台が出来上がりまして、本日からは処理層の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、こんな感じで資材を準備いたしました(  ̄ー ̄)ノアイテム回収はホッパートロッコを使う予定なので、鉄道素材をたっぷりと準備した感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、処理層全面をホッパーにしてしまおうか、とも考えてはみたんですが、鉄の在庫なんかを計算してみたら、処理層の
-
-
のんびりマイクラPE 第1.000話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ
-
-
別荘二号館 壁の設置が完了となります
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
ハチの巣を探しに行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空コロッセオが完成いたしまして、お次の建築をしようかといったところではございますが、作業的にはひと段落といった感じなので、息抜きタイムの為に拠点へ戻る事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、そのままトロッコ駅で別の路線へと乗り換えまして、雪景色の中をトロッコで移動しております三( ゜∀゜)ホワイトクリスマース♪ヽ(´▽`)/といった感じで景色を楽し
- PREV
- 南々地方の道を整備する
- NEXT
- もし「マイクラ2」があったら、何を望みますか。