マインクラフト攻略まとめ

くらぺ流しを修正

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さて、


ベータ版なんですが、今日の記事からBuild7に突入いたしますが、


未だに色々なバグがございます(; ̄ー ̄A





まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ




何の変哲もない風景のようですが、


みなさんお分かりになりますか?( ̄ー ̄)







チクタクチクタク






ぶー(# ̄З ̄)





時間切れです(°Д°)





正解はこちら(  ̄ー ̄)ノ







拡大してみます






エンダー先輩が土ブロックを持って瞬間移動を繰り返していました(; ̄ー ̄A




しかも地中でダメージを受けながら、、、、(;・ω・)





あとはこちら(  ̄ー ̄)ノ






こちらの先輩は弓矢による狙撃にもひるみません(; ̄Д ̄)?






なんと、弓だけで倒すことができました(;゜∀゜)






と、


こんな感じで、ちょくちょく確認作業もしているんですが、


今回はとある事件が発生いたします(*_*)






最初にこのような処理層もどきを作り






アイテムが流れていく様子等を確認していたのですが、






待機ポイントへアイテムが流れてきません(;゜∀゜)




いままで問題なかったのに何で、、、( ̄〜 ̄;)







仕方がないので、蓋を壊してアイテムの流れを確認してみました(。_。)






あっ






ああっ






あああああああっ!Σ( ̄□ ̄;)







たどり着いたのは松明2本(´-ω-`)








もしやモヤン様がブログを見て、、、、、






なんてことは無いとは思いますが、


くらぺ流しの修正が必要となりました(; ̄ー ̄A





確認したところ、


フェンス、十字じゃないガラス板【整列効果:無し】





今までは大丈夫だったのに、これではダメです(´д`|||)




丸石フェンス【整列効果:中〜大】





十字のガラス板【整列効果:大】






という事が確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





では実際にくら...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが

no image
伐採作業に戻ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても

no image
湧き層、第四区画が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップでダイヤスコップの修繕を行いつつ、下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認してみました(* ̄ー ̄)結果としてはモンスターがスポーンしなかったので、おそらくは作戦成功と思われますが、コメントでは下付きハーフブロックでもモンスターが湧いたとの情報をいただいており、更なる検証は新バージョンのリリース後に行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては

no image
雪山で凍死するかと思いました、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、結果はこちら(*^ー^)ノ♪オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)そしたら、アイテム化

no image
別荘二号館 ドーム状の屋根が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在別荘二号館の屋根をプランCで進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ドーム状の屋根なんですが、最初に作ったものとは異なり、高さを少し削るためにカーブの角度を少し変えて作っております( ̄ー ̄)そして今度は天辺まで無事に作り上げまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ天辺が高度限界まで1マスというギリギリな感じに仕上げる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3×3の天辺で、この1マスのスペースに

no image
マンション建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて

no image
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ

no image
自動仕分け機の設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日0.14.0のアップデートがございましたが、みなさん更新が来ていらっしゃいますか?(* ̄ー ̄)ふふふ、みなさん今度の土日はマイクラ三昧ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ちなみにベータ版プレイ中の様子が残っておりますんで、記事のほうはしばらくベータ版の画像となります(  ̄ー ̄)ノさて、TTのアイテム回収装置の作業なんですが、一旦始動仕分け機の設置を進めていくことにいたしまし