マインクラフト攻略まとめ

ご本堂が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








早速屋根の飾り付け作業を進めておりまして、


まずは閃緑岩の壁を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






見えている梁の間隔も丁度良い感じでございます(* ̄ー ̄)






さらにおなじみのごちゃごちゃ感を出すために、


マツの木材フェンスを設置していきます(/^^)/




こちらは小さい△で、







大きい△はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ






全体的にはマツのフェンスでおおわれているんで統一性がありますが、


隙間から梁と閃緑岩のデザインが見えるんでお気に入りの装飾でございます(*´∇`*)





こうやって見ていると全体的にはちょっと暗い感じにも見えますが、





その分奥行が感じられるんじゃないでしょうか(゜ー゜)奥ゆかしぃ






これで屋根は完全に封鎖されたんで、


屋内にある梁にもちゃんと松明を設置して湧きつぶしをしておきます(/^^)/






マツの原木は色合いが暗いんで、


柱のつなぎ目に松明を設置することで、柱の組み方が強調されるようにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






全体的に見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ




記事では明るさを調整してご紹介してきましたが、


この画像は調整無しにしてみました( ̄ー ̄)






これで屋根と、梁の湧きつぶしなんかも完了したんで、


今度は壁の設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






実はコレだけは以前から考えていたんですが、、、







まずはサボテンをかまどで焼いて染料を準備( ̄0 ̄)/





これだけで何をするのか大体見当がつくんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A







という事で一部の壁を設置してみましたんで、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






邪神様をイメージした配色にしてみました( ゜人 ゜)






思っていたより違和感が無く配色ができまして、


とても満足しております(* ̄ー ̄)






配色的に問題もなさそうなので、


画像で写っていない部分にも壁を設置していくために、





サボテンバリケードを破壊して原料を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/






このままではモンスターがなだれ込んできてしまいますんで、





ちゃんとバリケードにサボテンを植えておきます(/^^)/





100個くらいサボテンが並んでいるんで、


収獲出来たサボテンは3スタック弱でした(* ̄∇ ̄*)






そうしましたら羊毛に染色をして、


壁にどんどん設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ちなみにサボテンをかまどで焼くと暗めの緑色の染料が出来まして、


壁の一番下に設置してある色になります( ̄ー ̄)






さらにその緑色の染料に骨粉を混ぜ合わせると、


壁の上部に設置してある黄緑色の染料を作る事が出来ます(゜ロ゜)






それで先ほどは設置していなかった裏側にも壁を設置\(゜ロ\)...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
全自動仕分け機が若干改善

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて

no image
ウィザーさんとの再戦 前半戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにウィザーさんとの再戦準備を整えまして、決戦にそなえて邪神大社へとやってまいりました(  ̄ー ̄)ノきれいにお清めを行い、邪神様へのお祈りをしておきました( ゜人 ゜)そしたら今度はウィザーさんとの決戦を行うための場所を選定いたします( ̄ー ̄ゞ−☆拠点の地図を見ながら考えておりますが、あまり拠点から離れすぎても遠すぎても良くないので、トラップランドのある海

no image
物欲センサーが稼働中です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい

no image
ついにトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は石ブロックが在庫切れとなりまして、かまどへ丸石を投入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆合計50個のかまどで丸石をどんどん焼き上げている状況ですが、3LC分の丸石焼く必要がありますんで、焼き上がりを待っている間にかぼちゃの収穫なんかをしておきますね( ̄¬ ̄)旧かぼちゃ畑から新しいかぼちゃ畑へと移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ牧場からムーシュルーム

no image
素敵なグローストーンを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き

no image
ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆早速湧き層の建築を始めておりますが、この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノこの後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψぶっつけ本番なんで大失敗の

no image
ついに氷上歩行をゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノそして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます(

no image
秘密の地下室を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク

no image
かなり大きい洞窟が隠れていたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで発破が終わったあとは、炎を消したり、1マス溶岩を潰したりして、そのあとに凸凹の部分を手掘りで綺麗にしていくんです(* ̄ー ̄)すると暗黒石をたくさん回収できますんで、ある程度暗黒石が貯まったところで地上へ移送するんですが、帰りがけにまたまた時間差攻撃を受けてしまいましたぁ(´Д`|||)反撃してある程度は持ちこたえたんですが

no image
ネザーの湧きつぶしを進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からハーフブロックによる湧きつぶしを進めておりますが、地上での作業は完了しまして、ゾン豚トラップの周辺を湧き潰すために、ネザーへとやってきました三( ゜∀゜)早速陸地の湧きつぶしから開始したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ湯豆腐パラダイスでございます(´Д`|||)飛行速度がバラバラで、低速、中速、高速と、三種類の湯豆腐が縦横無尽に飛び回っており