ご本堂が完成いたしました
早速屋根の飾り付け作業を進めておりまして、
まずは閃緑岩の壁を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ

見えている梁の間隔も丁度良い感じでございます(* ̄ー ̄)
さらにおなじみのごちゃごちゃ感を出すために、
マツの木材フェンスを設置していきます(/^^)/

こちらは小さい△で、
大きい△はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ

全体的にはマツのフェンスでおおわれているんで統一性がありますが、
隙間から梁と閃緑岩のデザインが見えるんでお気に入りの装飾でございます(*´∇`*)
こうやって見ていると全体的にはちょっと暗い感じにも見えますが、

その分奥行が感じられるんじゃないでしょうか(゜ー゜)奥ゆかしぃ
これで屋根は完全に封鎖されたんで、
屋内にある梁にもちゃんと松明を設置して湧きつぶしをしておきます(/^^)/

マツの原木は色合いが暗いんで、
柱のつなぎ目に松明を設置することで、柱の組み方が強調されるようにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
全体的に見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

記事では明るさを調整してご紹介してきましたが、
この画像は調整無しにしてみました( ̄ー ̄)
これで屋根と、梁の湧きつぶしなんかも完了したんで、
今度は壁の設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
実はコレだけは以前から考えていたんですが、、、
まずはサボテンをかまどで焼いて染料を準備( ̄0 ̄)/

これだけで何をするのか大体見当がつくんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
という事で一部の壁を設置してみましたんで、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

邪神様をイメージした配色にしてみました( ゜人 ゜)
思っていたより違和感が無く配色ができまして、
とても満足しております(* ̄ー ̄)
配色的に問題もなさそうなので、
画像で写っていない部分にも壁を設置していくために、
サボテンバリケードを破壊して原料を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/

このままではモンスターがなだれ込んできてしまいますんで、
ちゃんとバリケードにサボテンを植えておきます(/^^)/

100個くらいサボテンが並んでいるんで、
収獲出来たサボテンは3スタック弱でした(* ̄∇ ̄*)
そうしましたら羊毛に染色をして、
壁にどんどん設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちなみにサボテンをかまどで焼くと暗めの緑色の染料が出来まして、
壁の一番下に設置してある色になります( ̄ー ̄)
さらにその緑色の染料に骨粉を混ぜ合わせると、
壁の上部に設置してある黄緑色の染料を作る事が出来ます(゜ロ゜)
それで先ほどは設置していなかった裏側にも壁を設置\(゜ロ\)...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д
-
-
スライムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ
-
-
坑道を掘っていたら巨大洞窟を発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はポーション醸造装置を作りましたが、その後、ブレイズパウダーを自動補充できるように、もう一つホッパーを接続しておきました(*^ー^)ノ♪醸造台の左が水入り瓶の補充用で、右側がブレイズパウダーの補充用です(・д・ = ・д・)それと、こんな感じで水源も一つ設置しておきました(ノ-o-)ノダバァこちらで水を汲んで、補充用のチェストに水入り瓶を投入しておきます(*
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
-
-
大木の植林方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTでの作業もひと段落して、昨日までに発見した問題点を改善させる作業なんかもいたしましたが、念のため一晩稼働確認をいたしましたm(。_。)m設置した囲いの効果でアイテムの回収率もアップしております(* ̄∇ ̄*)そんな確認も出来たところで、一旦拠点へ戻りまして、次の作業はこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ残りのフェンスゲートを作成するために、原木収集をす
-
-
植林大会終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値
-
-
露天掘りならお任せください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点から、新しいブランチマイニング会場への路線を設置いたしまして、本日は実際に採掘を行う岩盤層付近まで、路線を設置するために露天掘りをしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はトロッコ路線を螺旋状に設置していこうかと考えておりますんで、最初に掘り下げるサイズを決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ特別な理由は無くただなんとなくです(* ̄∇ ̄)ノ、、、(; ̄ー ̄Aそし
-
-
スライムトラップの湧き層を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から湧き層の建築に突入しているわけですが、今回作っているスライムトラップは面積が広いので、端っこのほうで作業をしていると、夜間は湧き層の反対側でスライムが湧いてしまいます(; ̄ー ̄A脱走犯です!Σ( ̄□ ̄;)っと、湧いてしまったスライムは水路に落っこちて、この様に水路から脱走するか、壁を飛び越して脱走してしまうんです(´-ω-`)そんな脱走犯を生み出さないため
-
-
面白そうなアイデアが思いつきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したGT一号機なんですが、原因不明の不具合が発生しつつも、何とか稼働を続けております(; ̄ー ̄A第二倉庫のドアは高低差があるので、GT一号機に影響は無いんですが、念のためフェンスゲートに変更して木製ドアを撤去してみました( ̄ー ̄)しかし、地上で活動中は割と順調に稼働しているようで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄インゴットも約1スタックの収獲となってお
-
-
別荘二号館 息抜き3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ
- PREV
- 北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (2)
- NEXT
- 今日は整備作業でございます