マインクラフト攻略まとめ

ワールド配布

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ


遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイ






このブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)


およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずは、


現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールド

リンク
micrape.zip





そして、もう一つオマケで


バージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドも

リンク
0.8.x.zip




※導入方法がわかる方も、最後までちゃんと読んでから導入作業をしてください( ̄0 ̄)/




ちなみに、

岩盤整地ワールドはかなり容量が大きいので、

推奨スペックギリギリとかだと動作が厳しいかもしれないです(; ̄ー ̄A


旧世界の0.8.xはデータが小さいので問題はないと思いますんで、

厳しい人はそちらでガマンしてください(´-ω-`)






それでは、


ワールドの導入に関してご説明いたします(  ̄ー ̄)ノ






まず、iOSの方はPCが無いとワールドを導入できません(´-ω-`)


ちなみにiOSの方は、



PCにワールドデータをダウンロード
       ↓↓↓
iOSの管理アプリ『i-Fun Box』なるものを利用して
       ↓↓↓ 
iPhone、iPad、iPod touch 等にデータを導入




という流れになるみたいです(; ̄ー ̄A

まいくらぺさんも詳しくはわかっていないので、ググってください(°Д°)



※iOSの方もワールド導入する方は、最後まで見ていってください(  ̄ー ̄)ノ






まず、


リンクを開くとこのような画面になると思います( ̄ー ̄)






ダウンロードをタップすると、アプリケーションの選択になり、


ブラウザで大丈夫なので、ダウンロードしてください(  ̄ー ̄)ノ






ちなみに、

micrape.zipのダウンロードは結構時間がかかると思います(; ̄ー ̄A








ダウンロードできましたか?( ̄ー ̄)







ダウンロードが終わったら、


必要になるのが、ファイル管理アプリなんですが、





まいくらぺさんは以前にバックアップで利用していた


『ES ファイルエクスプローラー』を使います(  ̄ー ̄)ノ








このアプリを起動させると、


いっぱいファイルが並んだ画面になると思います(;・∀・)







この中から『Dowuload』を見つけてください(・д・ = ・д・)ドコ?





見つかりましたか?( ̄ー ̄)








これを開くと、


本が束になっている絵で


ダウンロードした、名前が『micrape.zip』もしくは、『0.8.x.zip』とのファイルがあるはずです(  ̄ー ̄)ノ







見つけたファイルを長押しして、チェックを入れます(・д・)ノ





次に『切り取り』を選択して、





画面下に『貼り付け』と出ていれば順調ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






一旦ブラウザバックして、


最初のファイルがいっぱい並んでいる画面に戻します(  ̄ー ̄)ノ





この画面で選ぶのが、『games』





ガメスでは無く、ゲームッス(# ゜Д゜)





、、、サーセン(´-ω-`)





で、


この『ゲームッス』を開くと、この画面





マイクラの父、もじゃん様のお名前があります( ゜人 ゜)





これをさらに開くと、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
第二区画の足元が解体されていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、バージョン1.2.9へとバージョンアップされました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回も基本的にはバグの修正がメインとなるようで、それほど大きな変更点は無いみたいですね(・ω・)実際に遊んでいて気になるバグもそれほど多くはないので、やはり一番の要望としてはもうちょっと軽量化をしていただければ、より多くのみなさんが遊べるのになぁ(゜ー゜)っと、思っ

no image
キャンパスが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、砂漠のキャンパスを整えるため、雑多ブロックの撤去作業を始めました\(゜ロ\)(/ロ゜)/インベントリが満杯になったので、一旦倉庫へ戻り、砂岩ブロックを補給しております(/^^)/そして、昨日掘った穴を埋めていきますね( ̄¬ ̄)ホイ( ̄0 ̄)/どんどん綺麗になっていく様子がたまりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψあと、昨日の段階で掘っていなかった部分も、ホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/端

no image
ネザー拠点の内装とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま

no image
ツインキャッスルの外観完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/速報です( ̄0 ̄)/昨晩ついにベータテストが開始されました(σ≧▽≦)σ詳しくはまた明日の記事にいたしますが、順調にいけば8月中には製品版のリリースがあるかもしれませんΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、まいくらぺさんもあっという間に拠点へ帰ってきましてバージョンアップの準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆インベントリのアイテムが何故か無くなっていたので、いくつか新品のアイ

no image
天井部分の解体作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手

no image
セキュリティールームとか作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄〜 ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット

no image
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし

no image
右目の塔にピストンドアを設置することにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はお馬さん用の納屋を作成しまして、中庭の残りの部分を作っていこうかというところですが、右目の塔の入口をどのようにするのかで中庭の作り方も変わってくるので悩んでおります( ̄〜 ̄)というのも、右目の塔にもエレベーターを設置するのであれば、中庭の地下に回路を設置する大き目のスペースが必要となり、ピストンドアを設置するのであれば、中庭の建設にはそれほど影

no image
全自動サボテン農場を建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はカカオ農場の建築をさせて頂きまして、天空エリアの農場施設もかなり整ってまいりました(* ̄ー ̄)なので、動作確認も含めて、一通りの施設を確認してみる事にいたしまして、先ずは水流畑から全ての作物の収穫をいたします(*^ー^)ノ♪暗黒茸も含めて、全ての水流畑で見事に自動収穫をする事が出来まして、回収漏れもございませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、全自動系

no image
洞窟と崖の第二弾アップデート、新バージョン1.18.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψついにお待ちかねの新バージョン1.18.0がリリースされました(σ≧▽≦)σイェ-イ!ということで、洞窟と崖のアップデート第2段がリリースされまして、今まで探索して、すでに生成済みのワールドも大きく変化がもたらされるようです!!(゜ロ゜ノ)ノそんなわけで、色々な変化があるようで、新要素の確認もしていきたいんですが、まずは様々な施設で問題が発生していな