ワールド配布
お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
このブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)
およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは、
現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールド
リンク
『micrape.zip 』
そして、もう一つオマケで
バージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドも
リンク
『 0.8.x.zip』
※導入方法がわかる方も、最後までちゃんと読んでから導入作業をしてください( ̄0 ̄)/
ちなみに、
岩盤整地ワールドはかなり容量が大きいので、
推奨スペックギリギリとかだと動作が厳しいかもしれないです(; ̄ー ̄A
旧世界の0.8.xはデータが小さいので問題はないと思いますんで、
厳しい人はそちらでガマンしてください(´-ω-`)
それでは、
ワールドの導入に関してご説明いたします(  ̄ー ̄)ノ
まず、iOSの方はPCが無いとワールドを導入できません(´-ω-`)
ちなみにiOSの方は、
PCにワールドデータをダウンロード
↓↓↓
iOSの管理アプリ『i-Fun Box』なるものを利用して
↓↓↓
iPhone、iPad、iPod touch 等にデータを導入
という流れになるみたいです(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんも詳しくはわかっていないので、ググってください(°Д°)
※iOSの方もワールド導入する方は、最後まで見ていってください(  ̄ー ̄)ノ
まず、
リンクを開くとこのような画面になると思います( ̄ー ̄)

ダウンロードをタップすると、アプリケーションの選択になり、
ブラウザで大丈夫なので、ダウンロードしてください(  ̄ー ̄)ノ

ちなみに、
micrape.zipのダウンロードは結構時間がかかると思います(; ̄ー ̄A
ダウンロードできましたか?( ̄ー ̄)
ダウンロードが終わったら、
必要になるのが、ファイル管理アプリなんですが、
まいくらぺさんは以前にバックアップで利用していた
『ES ファイルエクスプローラー』を使います(  ̄ー ̄)ノ

このアプリを起動させると、
いっぱいファイルが並んだ画面になると思います(;・∀・)

この中から『Dowuload』を見つけてください(・д・ = ・д・)ドコ?

見つかりましたか?( ̄ー ̄)
これを開くと、
本が束になっている絵で
ダウンロードした、名前が『micrape.zip』もしくは、『0.8.x.zip』とのファイルがあるはずです(  ̄ー ̄)ノ

見つけたファイルを長押しして、チェックを入れます(・д・)ノ

次に『切り取り』を選択して、

画面下に『貼り付け』と出ていれば順調ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

一旦ブラウザバックして、
最初のファイルがいっぱい並んでいる画面に戻します(  ̄ー ̄)ノ

この画面で選ぶのが、『games』

ガメスでは無く、ゲームッス(# ゜Д゜)
、、、サーセン(´-ω-`)
で、
この『ゲームッス』を開くと、この画面

マイクラの父、もじゃん様のお名前があります( ゜人 ゜)
これをさらに開くと、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム
-
-
旗のデザイン、レシピなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに外壁の外観が完成しまして、装飾の作業を開始することになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、旗を使って簡単な飾りつけをすることにしたんですが、旗のデザインが思いのほか奥深いものであることがわかりまして、本日は旗のデザインについてご紹介していくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、基本となる旗の作成方法は簡単で、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ羊毛が6個に、棒が1本となり
-
-
伐採開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は立派な白樺の森が完成いたしまして、本日は収獲作業を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノとりあえず、ダイヤ斧を3本ほど作成いたしまして(/^^)/早速伐採を初めて見たいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤ斧はなかなか快適でございまして、耐久度が半分くらいでこれだけ伐採することができました(  ̄ー ̄)ノ収獲はこんな感じで約13スタックで、原木846個です( ̄ー ̄
-
-
お馬さんに納屋を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、正面玄関も完成いたしまして、屋外ではおそらく最後の作業となる、中庭を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ間接照明化もされていない、真っ新な状態でございます(  ̄ー ̄)ノなのでいつも通り、砂岩ブロックをホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら壁際にランタンをならべます(/^^)/ふぅε=( ̄。 ̄ )とりあえず作業がひと段落したところで、ふと外を見ると、邪
-
-
ウィザー攻略用のポーションを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して
-
-
半自動植林施設を活用してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、
-
-
回路スペースの確保完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、反対側へもう一つのフェンス格納回路を設置する作業を開始いたしまして、作業中にお堀の跳ね橋回路を壊していないか確認していたところで、どうやらちゃんと機能しているようですね(* ̄ー ̄)首の向きがギリギリな感じになっておりますが、大丈夫なんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんな確認もしつつ、回路スペースを掘り広げていたんですが、ラグも強くなってきておりまして、テ
-
-
コテージ建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)当然行ったこととかないんでイメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)あまり凝ったつくりのイメージではないのであえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずア
-
-
お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、シ
-
-
ピラミッド建築、恐怖の転落部屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3連ピストンを動作させるためのRS回路を開発いたしまして、簡単で、しっかり動作する回路が開発出来たので、本日は実際の設置作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはピストンへ動力を伝えるための配線の設置方法を考えていきます( ̄^ ̄)前回の試作機とは違って、ピストンが6個横並びにくっついておりますんで、こんな感じで上下のスペースを使って、うまく配線を設置して