マインクラフト攻略まとめ

マンション 二号館 1階の内装建築

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/












二号館の2、3階が完成いたしまして、


現在1階の内装作業に移行しております( ̄ー ̄ゞ−☆

Screenshot_2015-12-30-10-38-15.png





とりあえずエントランススペースを作って、


反対側には屋内プールを作ってみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








まずはエントランスの床から設置していきますね(/^^)/

Screenshot_2015-12-30-10-41-26.png






デザインが思い浮かばないので、


まずは床板をくっつけながら考えていきます(; ̄ー ̄A

Screenshot_2015-12-30-10-42-32.png



まいくらぺさんも最初からデザインが思いついているわけではございません( ̄〜 ̄;)







なにをどうしようか考えていても中々思い浮かばないときには、


考えるほどに分からなくなっていきますんで、


とりあえずブロックを設置していき、成行きに身を任せるのも手段ではないでしょうか?( ̄ー ̄)








そしてまいくらぺさんは何も思い浮かばないまま、


徐々に床面積が少なくなってきました(;・∀・)

Screenshot_2015-12-30-10-43-20.png



これは何か変化をさせなければと、






手持ちのハーフブロックを試しに設置(/^^)/

Screenshot_2015-12-30-10-44-34.png



なんだかよくわからないまま作業を進め、









この様になりました(;・ω・)

Screenshot_2015-12-30-10-45-15.png



何も考えずに作業をしていくとこんなもんです(; ̄ー ̄A








しかしここからがポイントで、


何が原因で変な感じになっているのかをよく観察してみます(*_*)









すると真ん中の図柄に対して、


周りの白樺の床部分がスッカラカンな感じでバランスが悪いがわかりました( ̄0 ̄)/








しかしせっかく作った床板ですから、


この形をベースに足りない部分を補っていくように改修していくんです(  ̄ー ̄)ノ

Screenshot_2015-12-30-10-45-59.png



こんな感じで床板をはがして、







真ん中のデザインと一体感が出るように、


同じ素材を使ってこんな感じ(・ω・)

Screenshot_2015-12-30-10-46-20.png



さらに他の四隅も同様に補修しまして、







最終的にこんな感じに仕上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Screenshot_2015-12-30-10-49-14.png



これならデザイン的にバランスも良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)








あとは壁を設置して下地が出来上がりです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2015-12-30-10-51-13.png


そしたら内装のほうを考えつつ、


隣りの屋内プールを作っていきますね(  ̄ー ̄)ノ






プールのほうは素材に余り物の砂岩ブロックを使っていきます(/^^)/

Screenshot_2015-12-30-11-10-32.png



それとプールとして水を入れる部分は、






この様に間接照明を一段掘り下げておきます( ̄0 ̄)/

Screenshot_2015-12-30-13-06-56.png







あとは掘り下げた床下に合わせて砂岩ブロックを張り付けていきまして(/^^)/

Screenshot_2015-12-30-13-10-15.png





ホイ( ̄0 ̄)/

Screenshot_2015-12-30-13-11-31.png





っと、


こちらも簡単に下地が完成ですε=( ̄。 ̄ )







今回は形を楕円のように作りましたが、


四角く作ってしまうと学校のプールみたいになってしまうんで楕円形にいたしました(; ̄ー ̄A








そしたら早速水を入れて(ノ-o-)ノダバァ

Screenshot_2015-12-30-19-32-36.png






横になれ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
またまた追加のでフェンスゲートを2LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダ

no image
問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/黒曜石の塔から+15マスの四角形で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄

no image
岩盤整地会場の活用

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω

no image
改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノいつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄Aとりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日改修したばかりの溺ゾン

no image
アイテムの捨て方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/風車型ブランチマイニング13週目を終えて、拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)そして、拠点へ戻ってきたところ、村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)金のリンゴがもったいないですが、もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノそして、採掘してきた鉱石はこんな感じになっ

no image
ネコがネザーゲートの移動に成功

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は突然の雷雨で邪神様を観察していたわけですが、ウィザースケルトンの頭を入手するべく、ジャングル鉄道へやってきましたq(^-^q)三そして、ジャングル鉄道脇にある、目的地のネザー要塞に到着ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉄道建設の際にちょっとだけ探索をしましたが、余り奥のほうまでは探索していないので、今回はじっくり探索をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、早速探索

no image
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 11日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は壁際に露出した洞窟の探索と湧きつぶしを行いまして、帰り道にちょっぴり迷いつつも、無事第二岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆しゅーどーん( ゜人 ゜)ありがたやぁっと、無事に戻って来たことで、邪神様からの祝砲も頂きました(; ̄ー ̄Aそしたら、残っているダイヤピッケルの耐久度と、シュルカーボックスの空きを埋めるために、露天掘りの作業

no image
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ

no image
飛べなくても、ただの豚ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点に戻っている最中なんですが、かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)mで、これは雷が来るんじゃないかと思いまして、ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)さて、アイテム整理を行って、またまたブランチマイニングを再開していましたところ、ご覧ください(