マンション 二号館 1階の内装建築
二号館の2、3階が完成いたしまして、
現在1階の内装作業に移行しております( ̄ー ̄ゞ−☆

とりあえずエントランススペースを作って、
反対側には屋内プールを作ってみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはエントランスの床から設置していきますね(/^^)/

デザインが思い浮かばないので、
まずは床板をくっつけながら考えていきます(; ̄ー ̄A

まいくらぺさんも最初からデザインが思いついているわけではございません( ̄〜 ̄;)
なにをどうしようか考えていても中々思い浮かばないときには、
考えるほどに分からなくなっていきますんで、
とりあえずブロックを設置していき、成行きに身を任せるのも手段ではないでしょうか?( ̄ー ̄)
そしてまいくらぺさんは何も思い浮かばないまま、
徐々に床面積が少なくなってきました(;・∀・)

これは何か変化をさせなければと、
手持ちのハーフブロックを試しに設置(/^^)/

なんだかよくわからないまま作業を進め、
この様になりました(;・ω・)

何も考えずに作業をしていくとこんなもんです(; ̄ー ̄A
しかしここからがポイントで、
何が原因で変な感じになっているのかをよく観察してみます(*_*)
すると真ん中の図柄に対して、
周りの白樺の床部分がスッカラカンな感じでバランスが悪いがわかりました( ̄0 ̄)/
しかしせっかく作った床板ですから、
この形をベースに足りない部分を補っていくように改修していくんです(  ̄ー ̄)ノ

こんな感じで床板をはがして、
真ん中のデザインと一体感が出るように、
同じ素材を使ってこんな感じ(・ω・)

さらに他の四隅も同様に補修しまして、
最終的にこんな感じに仕上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これならデザイン的にバランスも良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
あとは壁を設置して下地が出来上がりです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしたら内装のほうを考えつつ、
隣りの屋内プールを作っていきますね(  ̄ー ̄)ノ
プールのほうは素材に余り物の砂岩ブロックを使っていきます(/^^)/

それとプールとして水を入れる部分は、
この様に間接照明を一段掘り下げておきます( ̄0 ̄)/

あとは掘り下げた床下に合わせて砂岩ブロックを張り付けていきまして(/^^)/

ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
こちらも簡単に下地が完成ですε=( ̄。 ̄ )
今回は形を楕円のように作りましたが、
四角く作ってしまうと学校のプールみたいになってしまうんで楕円形にいたしました(; ̄ー ̄A
そしたら早速水を入れて(ノ-o-)ノダバァ

横になれ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に
-
-
山猫がついに補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 10日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第4層目の解体作業へと突入いたしまして、さっそく2列目のスライス作業から進めております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、滞りなく2列目のスライスが完了いたしましたら、切り離された陸地をどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシほぼ全体にビーコンパワーが届いているんですが、端っこのこの辺はビーコンパワーが届かなくなるんです(; ̄ー ̄Aビーコン
-
-
鉱石の採掘深度と密度
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと文章が多めですよ( ̄ー ̄)昨日は、4粒のダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、みなさんの気持ちが、まいくらぺさんにも伝わってきます( ̄〜 ̄;)『なんか、ダイヤ少ないね?』『TNTで、ダイヤ吹っ飛ばしてるんじゃ?』『池ポチャは?』、、、(´-ω-`)分かります、最後意外は、、(;・ω・)と、昨日コメントでも情報をいただきましたのでご紹介させていた
-
-
効率強化?の実力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
やっと復活いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ
-
-
チビッ子三連星
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σただ、以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄Aっと、色々開発も大変なんだと思いますが、まいくらぺさんもプ
-
-
しちゃおうね〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガタン ゴトンガタン ゴトンどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ今日は、バカンスに出かけるため、まいくらぺさんの車窓からお送りしておりますq(^-^q)三昨日は、BBSのカオスっぷりに感動致しました♪ヽ(´▽`)/ 邪神像のみならず、みなさんの建造物等も楽しみにしていますんで、もしよければ貼り付けていってくださいね(σ≧▽≦)σあと、画像がはみ出しちゃうんで、デザインを変更しときま
-
-
第二拠点に農場が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化会場に畑の建設を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は水流発生用に発射装置の設置をしておりましたが、在庫の発射装置が足りなかったので、追加で作成いたしました( ̄^ ̄)コストがお高いわけではないんですが、素材に弓を使うのでまとめて作れないんですよね(; ̄ー ̄Aなので、一つずつ丁寧に発射装置を作成していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと
- PREV
- マンション 2棟目 内装建築
- NEXT
- マンション建設 最終回