マインクラフト攻略まとめ

0.13.0 ベータテストに突入しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ






昨日ベータテストを始めたんですが、


現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)





で、


初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)









ドキっといたしましたが、


その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄A







で、


早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、


出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)






早速バグかと思いきや、


トロッコをどかしてみるとブースターレールが輝きを失っておりましたΣ(゜Д゜)





第一新要素を発見です(*_*)






レッドストーン回路が実装されたことで、


ブースターレールには動力が必要になっております( ̄0 ̄)/







とりあえず、


トロッコが使えないので徒歩で移動いたしますε=ε=┏(・_・)┛






っと、


ここでも新発見がございまして、






まいくらぺさんのワールドデータのせいかもしれませんが、


かなりカックカクで、全体的に動作が重たくなっておりますね(;・ω・)




カックカクやぞ(°Д°)」








、、、スミマセン(; ̄ー ̄A









新要素が増えるごとに重たくなっておりますが、


そろそろデュアルコアのモデルとかでは動作がかなりキツイかもしれません(´-ω-`)







で、


一旦岩盤整地会場へ移動したんですが、






作業台を覗いてみたところ、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






色々なアイテムが増えておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





各種木材による異なるドアに


音符ブロック






音程を設定してレッドストーン回路でつなげることによって、


メロディーを奏でることが出来ます♪ヽ(´▽`)/






あとは、


ボタンやレバー関係







感圧版






そして、





今一番欲しいアイテムのレッドストーントーチです(* ̄∇ ̄)ノ






簡単に説明すると電源のようなもので、


先ほど輝きを失っていたブースターレールに動力を与えることが出来ます(* ̄ー ̄)







そのほかにも、


レッドストーンブロックをブースターレールの下に設置することでも代用可能です(  ̄ー ̄)ノ






ただ、


レッドストーンブロックを動力源にするとコストが高いので、





通常はこのようにブースターレールの横にレッドストーントーチを設置するのが普通だと思います(; ̄ー ̄A







という事で、





現在まいくらぺさんの鉄道が全線不通となっておりますんで、


鉄道の復旧作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







こんな感じで、


ブースターレールの横にレッドストーントーチを設置していきます(/^^)/






とりあえず全体的に鉄道を復旧させて、


そのあと色々な応用方法なんかを研究していきますね(  ̄ー ̄)ノ






あと、


こんな感じでも動力を伝えることが出来ました!!(゜ロ゜ノ)ノ





ランタンが無いと動力が伝わりません( ̄0 ̄)/





例えば、


この様な設置方法ではダメです( ̄〜 ̄;)






しかし、


このレッドストーントーチの上にフルブロックを設置すると、




動力がブースターレールに伝わります♪ヽ(´▽`)/






つまり、


トーチの真上にあるフルブロックは動力を伝えることが出来るんです( ̄0 ̄)/






でも、


一番分かりやすいのはこの形じゃないでしょうか(  ̄ー ̄)ノ





とりあえず、


岩盤整地会場行きの鉄道が復旧しまして、







地上で一番長い、


ブランチマイニング拠点行きの鉄道も





ホイ( ̄0 ̄)/





復旧完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ついでなので、


風車型ブランチマイニング会場への坑道も復旧させておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆







ちなみに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
危険な御来光

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており

no image
秘密の地下室を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク

no image
スライムトラップの処理層を開発していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に

no image
トロッコ路線管制センターを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分

no image
0.16.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日になりますが、新バージョンの0.16.0がリリースされました(σ≧▽≦)σキター!今回はボスアップデート命名された、恐怖のアップデートでございます((((;゜Д゜)))ちなみにiOSをご利用のみなさんは現在リンゴ屋さんが審査中だと思いますんで、もう数日中にはリリースされるんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ【審査中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` ) 今回のアップデート内容に

no image
焼肉工場を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ

no image
水抜き延長戦 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが

no image
バージョンアップで発生したピストン問題を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ

no image
内装建築を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守るための外壁建築作業も仕上げの段階に突入しまして、現在内装建築を進めているところでございます( ̄^ ̄)前回は、西門と北門に検閲所を作りまして、西門に公園も作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、北門にも歩道を設置しまして、こんな感じです( ゜д゜)、;’.・素晴らしいセンスが溢れ出る、シンプルな歩道で、、、って、さすがにこれではさみしいので

no image
ゴーレムトラップがうまく稼働しません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込