マインクラフト攻略まとめ

ご神木を植林していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、


一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ






表情には出しませんが、


ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)





しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)






まずはピッケルが耐久限界となりまして、


修繕作業をしておきました(/^^)/






作ったばかりのピッケルなので、


修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`)/






そしたらご本堂の手前にこのような水がめを設置(/^^)/






ちゃんと間接照明でランタンも仕込んであります(* ̄∇ ̄)ノ






そして作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ






参拝前にお浄めを行う例のアレですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





冬場は水が冷たいんですよね(; ̄ー ̄A







それと邪神大社を囲う丸石フェンスなんですが、


この様に松明を適当に設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ






直接松明が設置できなかったので、


この様に一旦フェンスを壊して柱の形にしてから松明を設置する必要がありました(; ̄ー ̄A






仕様なんでしょうか?( ̄〜 ̄;)






結構広範囲にフェンスがあるのでちょっと大変な作業となりましたが、




こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ






今回は松明の消費量がものすごいことになっております(;・∀・)






なぜこのようなスペースを確保しているかといいますと、





今回は植林作業をしてみようかと思っておりまして、


空いているスペースに松の大木を植林していきます(/^^)/






神社なんかに行くと樹齢何百年なんて大木が沢山ありますんで、


そのような立派な木々を見ているだけでも飽きないんですよね(*´ー`*)






そして植林作業を進めていると、


またまたモコモコの大木が育ちました(;・ω・)





この大木って自然生成されるんですね(; ̄ー ̄A






そんな感じで適当に植林作業をいたしまして、


こんな感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






中々雰囲気がアップして来たんじゃないでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





さらには大社の入口にこのような鳥居を仮設してみました(  ̄ー ̄)ノ





後でもうちょっと装飾なんかをするつもりですが、


景観の妨げにもならなそうなので、サイズは丁度良さそうです(* ̄ー ̄)






あとは神社の裏手にも大木を植林していきます( ̄0 ̄)/





大きさなんかも様々でランダムに生成されるんで、


バランスは自然任せでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





一応雨が上がったんで撮影しておきました(* ̄∇ ̄)ノ






もうちょっと裏手に大木の頭が見えるような感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.5へのアップデートがありまして、クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーンという事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、各種トラップタワーの点検を行う

no image
恐怖の池ポチャ、、、トラウマが甦りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は風車式ブランチマイニングが10週目に到達いたしまして、松明を準備して11週目に突入したんですが、いきなりの池ポチャをしてしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!突然に目の前が真っ赤に染まり、どこを向いているのかもわからない状態ですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)思わず声を上げて絶望の淵に立たされたかと思いきや、全然体力が減っておりません(; ̄Д ̄)?というのも、先日洞窟探索

no image
新たな時間軸の世界へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ウィザーさんのご紹介をするために行ったβテストのアップデートでしたが、普通に遊ぶにはかなり色々な問題が残っている状態でして、まず、トロッコをアイテム化できません(´-ω-`)自動トロッコ駅も同様です(; ̄Д ̄)?さらには、別荘二号館の玄関前にあるゾンスポなんですが、制圧不能となっております(´д`|||)地中にもゾンさんが湧いたりして、仕方がないのでこの様に

no image
天井部分の解体作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手

no image
我慢できませんでした(;゙゚’ω゚’):プルプル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はレッドストーン一面下の層で見つかり、ダイヤ発見の期待が高まってきました(σ≧▽≦)σしかし、今日はTNT設置に向けての下準備を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)と、早速作業を進めていましたが、地底湖がございまして、このまま周りを発破してしまうと(ノ-o-)ノダバァってなっちゃうので、砂利を使って水抜きをしておきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/そして、これくらいの作

no image
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿

no image
防具ドロップが無くなったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は砂漠の砂漠化会場で鉄道整備を行いまして、別荘二号館に接続する路線を作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしてその接続先になる、右目の塔 3階に自動トロッコ駅を設置しようと思いまして、発射装置の必要素材である、弓を取りにスケスポ経験値トラップへやってきました三( ゜∀゜)NOT回路一つ余分に設置してあって、照明が二つ消灯しておりました(; ̄Д ̄)?まったく記憶に

no image
ダイヤピッケル終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(

no image
南東側のトラップタワー建築が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は北東部分のトラップタワーが完成いたしまして、そのあと、畑仕事や天空TTの収穫を回収したりいたしました(* ̄∇ ̄*)そして、天空TTでゲットしたドロップアイテムを整頓するために、ガーディアントラップへと移動しようとしたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾン豚パニックが発生したために下付きハーフブロックで湧きつぶしをしたネザー拠点ですが、やっぱりネザ

no image
ゾン豚トラップの解体作業も完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は隠れ溶岩海のある陸地を解体いたしまして、全区画の天井と、陸地解体作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ネザー整地広場の壁を完成させる途中で足首をくじいてしまったんです(´Д`|||)解体していた浮島の素材に、ダイヤ装備一式が散乱しておりますね(;・∀・)そんな沢山のアイテムを回収しまして、残りはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ浮島部分の解体もほぼ完了しておりまし