マインクラフト攻略まとめ

ご神木を植林していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、


一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ






表情には出しませんが、


ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)





しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)






まずはピッケルが耐久限界となりまして、


修繕作業をしておきました(/^^)/






作ったばかりのピッケルなので、


修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`)/






そしたらご本堂の手前にこのような水がめを設置(/^^)/






ちゃんと間接照明でランタンも仕込んであります(* ̄∇ ̄)ノ






そして作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ






参拝前にお浄めを行う例のアレですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





冬場は水が冷たいんですよね(; ̄ー ̄A







それと邪神大社を囲う丸石フェンスなんですが、


この様に松明を適当に設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ






直接松明が設置できなかったので、


この様に一旦フェンスを壊して柱の形にしてから松明を設置する必要がありました(; ̄ー ̄A






仕様なんでしょうか?( ̄〜 ̄;)






結構広範囲にフェンスがあるのでちょっと大変な作業となりましたが、




こんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ






今回は松明の消費量がものすごいことになっております(;・∀・)






なぜこのようなスペースを確保しているかといいますと、





今回は植林作業をしてみようかと思っておりまして、


空いているスペースに松の大木を植林していきます(/^^)/






神社なんかに行くと樹齢何百年なんて大木が沢山ありますんで、


そのような立派な木々を見ているだけでも飽きないんですよね(*´ー`*)






そして植林作業を進めていると、


またまたモコモコの大木が育ちました(;・ω・)





この大木って自然生成されるんですね(; ̄ー ̄A






そんな感じで適当に植林作業をいたしまして、


こんな感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






中々雰囲気がアップして来たんじゃないでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





さらには大社の入口にこのような鳥居を仮設してみました(  ̄ー ̄)ノ





後でもうちょっと装飾なんかをするつもりですが、


景観の妨げにもならなそうなので、サイズは丁度良さそうです(* ̄ー ̄)






あとは神社の裏手にも大木を植林していきます( ̄0 ̄)/





大きさなんかも様々でランダムに生成されるんで、


バランスは自然任せでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





一応雨が上がったんで撮影しておきました(* ̄∇ ̄)ノ






もうちょっと裏手に大木の頭が見えるような感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
脳内BGMは劇的な感じです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま

no image
キャットタワーの建築開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ベロがザラザラしているとか、顎下をコチョコチョするとゴロゴロするとか、肉球がプニプニにしているとか、ネコの基本的なスペックは知っております( ̄ー ̄)しかし、ネコを飼うのは今回が初めてになりますんで、そんなネコ達のために、キャットタワーの建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、故郷であるジャングルの素材、熱帯樹の大木を植林いたします(/

no image
別荘二号館 最上階が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館の内装作業を進めて来ましたが、本館ともいえる、口の棟も最上階まで完成いたしました(*≧∀≦*)デキタンデス!今日も完成状態からのご紹介となるんですが、ちょっとその前に、一階部分の通路にシャンデリアを設置したらよりゴージャスになるのでは?とのコメントをいただいておりました(*^ー^)ノ♪実はまいくらぺさんも当初シャンデリアを設置しようか悩んでいたんですが、通路

no image
いったい今の深さって

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、過去を振り返るシリーズはいかがでしたでしょうか?( ̄ー ̄)アイテム収集があまりにも単調な作業なので書いてみましたがまいくらぺさんも、懐かしい思い出が色々ありました(゜ー゜)火薬収集のほうは相変わらずでしたが、砂漠の砂漠化がかなり進みましたので、一応ご紹介させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ別荘裏がこんなに広くなりました♪ヽ(´▽`)/この裏には川が流れて

no image
別荘二号館が完全復活となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空のお城にかぼちゃ兵さんなんかを配置いたしましたが、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ前回の終わりに少しご紹介しましたが、格納式フェンスドアでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日YouTubeにテストワールドのご紹介動画をアップいたしまして、その動画を見直している時に気が付いたんですが、一番上の段のピストンのタイミングが早かったんです(゜ロ゜)なので、そのピストンへ

no image
フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、以前セーブしていたテストワールドへやってきまし

no image
赤砂岩を使って壁を設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお口の部分をどんどんと作っていこうかと思いまして、まずは4階部分に天井を設置するための階段ブロックを設置いたしました(/^^)/そしたら階段を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/準備が出来たら、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井の設置作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は最上階となる5階部分になるんですが、4階よりもさらに面積を狭くするために、こんな位置で柱を立てる

no image
洞窟の制圧をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝

no image
水流と看板の色々な設置方法

どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを

no image
海底神殿の水抜き4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを