マインクラフト攻略まとめ

メインストリートの商店街を増設していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は二区画目の住宅を建築いたしまして、


その後に窓なんかも設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ





ちょっぴり重厚感のある色合いで、高級住宅街といったイメージでしょうか(* ̄ー ̄)





そしたら、お次のエリアの建築作業へと突入で、


今度はメインストリートの商店街を追加で作っていくことにいたしまして、





先ずは下書き作業から開始いたしました(/^^)/






かぼちゃランタンを設置して建設する敷地をどんどん決めていきます(・д・ = ・д・)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







残りの二区画をまとめて下書きしてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは居住エリア土台の外周部分にも敷地が残っておりますが、


先に内側部分の建築を進めて行く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆





そしたら、予定通りに商店街用の敷地に柱を設置(/^^)/






ちょっとかすんでおりますが、セキュリティゲートから一直線で


左右に商店がずらりと並ぶにぎやかなメインストリートになる予定です♪ヽ(´▽`)/





とりあえず柱の設置が完了しましたんで、お次は床板を設置(/^^)/







更に、ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


商店の床板と、区画内の裏路地部分も設置しておきましたε=( ̄。 ̄ )





ちなみに、反対側はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






建築スペースはある程度バラバラになる様に下書きいたしましたんで、


程よいごちゃごちゃ感が出るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





今回は商店街の建築なので、最初に設置した柱をどんどん仕上げていきます( ・∀・)ノシ






原木の皮をむきつつ、横向きの柱なんかを加えていきまして、





6軒分の柱が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






なんか建築中の分譲住宅といった雰囲気ですね(゜ロ゜)





とりあえず柱の設置が完了しましたんで、今度は壁を設置です(/^^)/






商店の壁はエンドレンガで統一いたします( ̄ー ̄ゞ−☆





こんな感じで一階部分の壁の設置が完了しましたら、


二階の床...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
みなさんに大事なお知らせがございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は本館の回路設置が完了いたまして、隠しフェンス対応にするために通路部分をフラットな感じに改修しておきました(  ̄ー ̄)ノ反対側の中庭とおんなじように、手すりの部分も半ブロック分高さを下げて、違和感がないように仕上げておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ噴水もよく見えるようになり、開放感もアップしておりますね(* ̄ー ̄)そして操作スイッチ部分にはRSランプも埋め込みまして、

no image
モンスターの湧く高さを再確認開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの解体を進めておりますが、残りはこちらの外壁部分と処理層の部分を解体いたします(  ̄ー ̄)ノこの撮影ポイントから外壁に向かってエリトラジャンプで移動いたしまして、さっそく解体作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/岩盤整地会場に屋根を設置してしまったので、松明を設置しながらじゃないとモンスターが湧いてしまいますね(; ̄ー

no image
二連ブレイズスポナーの制圧開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ

no image
ガーディアントラップの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン

no image
2018年 新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ

no image
ミニ邪神社が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん的に一番の難関である屋根が完成いたしまして、今日は壁の貼り付け作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆倉庫で色々と資材を選定いたしまして、最初に選んだのは、メサで収集した色つき粘土を使ってみました(  ̄ー ̄)ノイメージ的には土壁って感じなんですが、中々和風建築にマッチする色合いじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしてした半分には、閃緑岩とダーク☆オーク

no image
邪フィンクス様がお疲れのようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はZBT1号機が完成という事で、引き続きゴールドラッシュを満喫しているわけですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの上に、溶岩海のガラスブロックの上(゜ロ゜)所構わずMOBが湧いております(; ̄ー ̄A溶岩源でちゃんと床下溶岩にしないとダメなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)っと、そろそろゴールドラッシュ体験も満足できましたんで、ポテトスティックを集めつつ、ダ

no image
左目の塔、最上階のデザインを考える

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりロマンエレベーターの到着フロア、左目の塔最上階となる、4階部分の内装建築を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速アプリを起動させたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノエレベーターの自動ドアから邪神レンガが消失しております(; ̄Д ̄)?たたりじゃ((((;゜Д゜)))という事で、邪神様のお怒りを鎮めるために邪神聖堂の建築です( ゜人 ゜)まずは先日並

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
ネザーの湧きつぶしが完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は溶岩海の底から謎のお手伝いさんが足元の暗黒石を削ってくれたんですが、流れ弾が天井付近の壁を抉っておりました(´д`|||)まったくもう(# ̄З ̄)二か所ほどでしたが、補修を行いました(/^^)/こんな感じの足場で作業をしてたんで、サクサクを補修して地上に戻りました(; ̄ー ̄A耐火ポーションを飲んでいてもこの高さから溶岩海には落っこちたくないです(;・ω・)念のため