ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始
本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆
早速湧き層の建築を始めておりますが、
この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノ

この後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)
理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ぶっつけ本番なんで大失敗の予感もしておりますが、
処理層部分にはガラスブロックを設置して湧きつぶしもする予定なんで、
少なくともガストさんの湧きは制御できるんじゃないかと考えております(* ̄ー ̄)
作業を始めて早々なんですが、ピッケルの在庫が無くなりそうなので、
ピッケルの補給をしておきました( ̄0 ̄)/

耐久力?が出たんでダイヤピッケルも一本新調しておりますが、
ネザーで使うかは未定でございます(; ̄ー ̄A
補充を終えて作業現場へ帰ってくるとゾン豚さんが湧いてましたんで、
またまたお堀を利用して安全に排除(`ロ´)ノシ

あんまり排除しているとガストさんが湧いちゃうんで注意も必要です(;・ω・)
そしたら署名活動を行いまして

ホイ( ̄0 ̄)/

これで縦向き、一列間隔で署名の設置が完了ε=( ̄。 ̄ )
そしたら今度は横向きに、署名を一列間隔で設置していきます(/^^)/

ちゃんと機能してくれれば、ゾン豚さんを集中的に処理できると思うんで、
期待を胸に、地道に作業を進めております(*´ー`*)
ガストさん対策で描写距離を最大にして作業をしていたんですが、
流石にこの足場の状況ではちょっとしたラグも転落事故につながってしまいますんで、
設定を下げて快適に動作できる状態で作業を進めていきますね(  ̄ー ̄)ノ

この作業中はどのみちガストさんが登場した時の結果は想像できます(´-ω-`)
とりあえずトラップランドで余っていた看板(署名)を使っていたんですが、
一層分にもならなかったので、
地上へ戻り岩盤整地会場拠点から資材補給です(/^^)/

ついでにトラップランドを眺めていたんですが、
青い海、青い空、、、
、
、、
、、、
ちょっと気分転換に遊んでいきたいと思いますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
ぼよ〜ん(丿 ̄ο ̄)丿

まずはTT三号機こと、タワーオブトラップ、
待機ポイントへ立つと、さっそく大量のモンスターが降ってきます(* ̄∇ ̄)ノ

早速水路に大量のアイテムがどんどん流れて、自動仕分け機がカチカチとフル稼働状態になりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
処理層へ近づいてアイテム回収トロッコの様子なんか...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
新たなる世界へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も鉄道を作っておりますが、資材を補充して現場へ戻っている途中で,ゾン豚さんが湧いていました(; ̄ー ̄Aたぶんぶつかっても大丈夫だとは思いますが、溶岩海の上とかだとちょっと危険な感じがします( ̄〜 ̄;)とりあえず、鉄道を延長しておりまして、4っつめのネザー要塞を発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノいいのかい?そんなにホイホイ見つけちまって(°Д°)で、鉄道建設の
-
-
天井部分の解体作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 中編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し
-
-
ちょっと気分転換で凍った海に行ってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場、6層目の解体も残りわずかとなってきまして、前回は20列目の解体が完了したところで修繕タイムへと突入いたしましたm(。_。)mゾンさんが水路で渋滞しておりますね(; ̄ー ̄A久しぶりに溺ゾントラップでの問題発生といった感じですが、とりあえずは修繕を完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の脱ぎ散らかし装備は鉄系防具が多かったみたいです(・ω・)そん
-
-
第二区画のホッパー設置が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄
-
-
森の洋館を探しに出発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞村で村人との交易を行い、森の要塞を示す森林探検家の地図をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして冒険の準備を整え、ラバにまたがり地図の示す方角へと進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆現在メサの境目辺りを進んでおりますが、以前ワールドデータのクラッシュが発生して、このメサの先はシード値0の世界が広がっております( ̄ー ̄)そしてごちゃまぜシード地帯を抜けて、完全に
-
-
別荘二号館の建築再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては
-
-
ピストン階段の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズさんの収集装置を作っておりますが、今回は二連スポナーという事で、このような感じで作っていく予定です(  ̄ー ̄)ノなので、各スポナーに二面ずつピストン階段を設置していきますんで、一つのスポナーで作る倍の高さが必要になるんです(; ̄ー ̄Aとりあえずこんな感じで、二段目まで完成いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これで4段になる
- PREV
- みんなのトラウマ、タイムスリップ
- NEXT
- ネザーに公園を作る