マインクラフト攻略まとめ

ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆






早速湧き層の建築を始めておりますが、


この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノ






この後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)





理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ぶっつけ本番なんで大失敗の予感もしておりますが、


処理層部分にはガラスブロックを設置して湧きつぶしもする予定なんで、


少なくともガストさんの湧きは制御できるんじゃないかと考えております(* ̄ー ̄)





作業を始めて早々なんですが、ピッケルの在庫が無くなりそうなので、


ピッケルの補給をしておきました( ̄0 ̄)/






耐久力?が出たんでダイヤピッケルも一本新調しておりますが、


ネザーで使うかは未定でございます(; ̄ー ̄A






補充を終えて作業現場へ帰ってくるとゾン豚さんが湧いてましたんで、


またまたお堀を利用して安全に排除(`ロ´)ノシ






あんまり排除しているとガストさんが湧いちゃうんで注意も必要です(;・ω・)






そしたら署名活動を行いまして





ホイ( ̄0 ̄)/






これで縦向き、一列間隔で署名の設置が完了ε=( ̄。 ̄ )







そしたら今度は横向きに、署名を一列間隔で設置していきます(/^^)/






ちゃんと機能してくれれば、ゾン豚さんを集中的に処理できると思うんで、


期待を胸に、地道に作業を進めております(*´ー`*)






ガストさん対策で描写距離を最大にして作業をしていたんですが、


流石にこの足場の状況ではちょっとしたラグも転落事故につながってしまいますんで、





設定を下げて快適に動作できる状態で作業を進めていきますね(  ̄ー ̄)ノ






この作業中はどのみちガストさんが登場した時の結果は想像できます(´-ω-`)







とりあえずトラップランドで余っていた看板(署名)を使っていたんですが、






一層分にもならなかったので、


地上へ戻り岩盤整地会場拠点から資材補給です(/^^)/






ついでにトラップランドを眺めていたんですが、







青い海、青い空、、、







、、

、、、








ちょっと気分転換に遊んでいきたいと思いますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ





ぼよ〜ん(丿 ̄ο ̄)丿







まずはTT三号機こと、タワーオブトラップ、


待機ポイントへ立つと、さっそく大量のモンスターが降ってきます(* ̄∇ ̄)ノ






早速水路に大量のアイテムがどんどん流れて、自動仕分け機がカチカチとフル稼働状態になりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






処理層へ近づいてアイテム回収トロッコの様子なんか...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
グローストーンの収集をしておきますね

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは新着情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に地図の開発画像が公開されました(σ≧▽≦)σキター!ピストンなんかの追加要素も色々と話題には上っておりますが、これで色々なバイオームを探しに出かけることが出来ますし、まいくらぺさん的にはとても楽しみな新要素なので、是非頑張って開発を進めていただきたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)さてさて、昨日は鉱石のアイテム化大

no image
邪フィンクス様がお疲れのようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はZBT1号機が完成という事で、引き続きゴールドラッシュを満喫しているわけですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの上に、溶岩海のガラスブロックの上(゜ロ゜)所構わずMOBが湧いております(; ̄ー ̄A溶岩源でちゃんと床下溶岩にしないとダメなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)っと、そろそろゴールドラッシュ体験も満足できましたんで、ポテトスティックを集めつつ、ダ

no image
内装建築を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守るための外壁建築作業も仕上げの段階に突入しまして、現在内装建築を進めているところでございます( ̄^ ̄)前回は、西門と北門に検閲所を作りまして、西門に公園も作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、北門にも歩道を設置しまして、こんな感じです( ゜д゜)、;’.・素晴らしいセンスが溢れ出る、シンプルな歩道で、、、って、さすがにこれではさみしいので

no image
全自動式の養蜂場を建設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハチの巣を発見して、無事に拠点へと帰ってくることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は砂漠の砂漠化会場に養蜂場を建築しようかと思いまして、さっそくゾン豚経験値トラップの横に、このようなガラス小屋を設置しております(* ̄∇ ̄)ノ苦労して入手しました貴重なハチの巣になりますんで、色付きガラスを使った虹色のガラス小屋でございます♪ヽ(´▽`)/そして、そ

no image
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ

no image
バージョン1.16.20で、モンスターの湧き範囲を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はバージョン1.16.20へのアップデートで変更された、モンスターの湧き範囲、そして、トラップタワーの建築方法について研究をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、アップデートの内容説明で、モンスターの湧き範囲が、最大で44マスまでに変更されたとの記載がございました(゜ロ゜)と言う事で、久しぶりに以前使っていたスマホを使って実験をする事にし

no image
ちょっと気分転換で凍った海に行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場、6層目の解体も残りわずかとなってきまして、前回は20列目の解体が完了したところで修繕タイムへと突入いたしましたm(。_。)mゾンさんが水路で渋滞しておりますね(; ̄ー ̄A久しぶりに溺ゾントラップでの問題発生といった感じですが、とりあえずは修繕を完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の脱ぎ散らかし装備は鉄系防具が多かったみたいです(・ω・)そん

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
中庭が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま