新しいアイテム回収層を作りました
さてさて、ガーディアントラップの解体作業が完了いたしまして、
お次の作業はスライムチャンクの特定をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
ぺったん

っと、
さっそく作業用エレベーターのあるチャンクでスライムさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ
こんな感じで、岩盤層なんかをウロウロしながら、スライムチャンクを特定していきまして、
発見したスライムチャンクは緑色にしていきます(  ̄ー ̄)ノ

確か、スライムチャンクの割合は通常のチャンクの1/8だったと思いますんで、
この敷地は、スライムチャンクの割合がちょっと高いみたいですね( ̄〜 ̄)
こんな感じで、さらにぺったん(゜ロ゜)

っと、
かなり時間をかけてスライムチャンクを特定してみましたが、
スライムファインダーというツールで簡単にスライムチャンクの特定もできますんで、
そちらもご紹介しておきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まず、『設定』⇒『ゲーム』⇒『座標を表示:ON』と設定いたします(・ω・)

これでプレーヤーの現在位置が表示されるようになりまして、
左上に【位置:-3400、6、-313】と表示されました(* ̄ー ̄)

そしたら、今度はスライムファインダーというサイトでスライムチャンクを確認していきますんで、
一応スライムファインダーのリンクを張っておきますね(*^ー^)ノ♪
『スライムファインダー』

こちらのサイトを開いたら、こんな感じになっているハズなので、
この部分を開きます(*_*)キュピーン


マインクラフトBE(旧ポケットエディション)のみなさんは、ミニクラフト(岩盤)を選択してください( ̄^ ̄)
そして、先ほど確認した座標の入力となるんですが、
先ほど確認した座標では、【位置:-3400、6、-313】となっておりましたんで、
右側と、左側の数値をこのように入力いたします(・ω・)ノ

ハードの選択と、座標の入力が終わったら、『行く!』とぽちっとすると、
まいくらぺさんが立っている場所が赤点で表示されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

緑色の部分がスライムチャンクになりまして、実際のワールドと比較すると、
こんな感じですm(。_。)m


ちなみに、BE(旧ポケットエディション)のスライムチャンクは、全シード値で共通ということでした(* ̄ー ̄)
さて、これでスライムチャンクの特定もできましたんで、
今回のTT建築で不要となるスライムチャンクには、ハーフブロックで湧きつぶしをしておきます(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで二か所のスライムチャンクを残して湧きつぶしも完了しましたんで、
さっそく処理層から建築を開始することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じでチャンクの一番端っこにホッパーを一列に並べまして、
その横にアイテム回収路線を作っていくんですが、その前に氷上歩行付きのブーツへ履き替えます( ̄ー ̄ゞ−☆

氷上歩行のエンチャントは水を氷に変えて海上をどんどん歩いて行ける効果がありますが、
そのほかにも、こちら(* ̄∇ ̄)ノ

マグマブロックの上に立ってもダメージを受けなくなるんですΨ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新たな観光名所、ピラミッドが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回ピラミッドの仕掛けがすべて完成いたしまして、その後にちょっと細かい部分の手直しなんかも行っておいたんで、本日は最後のお宝部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、お宝部屋の飾りつけとしまして、エンドクリスタルを配置してみました(* ̄∇ ̄)ノ誤ってたたいたりすると部屋が大爆発を起こしてしまいますが、見た目がきれいなのと、爆発物というちょ
-
-
教会建築をする事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと
-
-
新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/な、な、なんと、昨日0.17.0のβテストが開始されました!Σ( ̄□ ̄;)今回も予備のスマホを利用してβテストに参加をしてみましたんで、海底神殿の作業を一時中断して、早速追加予定の新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!まずは新要素を確認する前に、簡単にトラップタワーの点検だけしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆看板式湧き層のTT3号機ご覧のように湧きっぷりは0.16.0か
-
-
パルサー回路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称 今の名称鉄インゴット 鉄の延べ棒金インゴット 金の延べ棒ボウル
-
-
植林施設のための植林施設を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半
-
-
医療設備も作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/内装建築も約半分が完了しまして、後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)どこが終わっているのかといいますと、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ今は、赤○の四か所が完了しておりまして、残りは北側に並んでいる4か所となります( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、本日は、西門の残りと、北西の監視塔の内装を完成させましたんで、さっそくご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは西門の検
-
-
海で色々と発見してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー整地の作業が完了いたしまして、ゾン豚トラップの建築も進めていきたいところですが、先日のアップデートで追加された新しい海を探索してみたいので、ちょっとお出かけをすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデートの際に簡単に新要素をご紹介いたしましたが、なにやら海底にいろいろな物が追加されているようなので、海底探索のお供に、水中呼吸と、暗視のポー
-
-
床下溶岩のアイテム回収駅
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は九州地方での大震災に対するコメントをいただきまして、頂いたみなさんのコメントが被災者のみなさんにも届いていれば幸いです(* ̄ー ̄)また今後も大きな余震が起こる可能性もあるとの事なので、大変だとは思いますが、防災対策を怠らずお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノこんな時だからこそ、楽しめるマイクラブログで、みなさんに元気を出していただければと思いますんで
-
-
別荘二号館が遂に完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は最後にちょっとしたオマケがございますんで、最後までじっくりとご閲覧いただければと思います( ̄ー ̄) さてさて、最後の最後でゾンスポで経験値トラップを作り始めてしまいましたが、スポナー周りは完成したんで、水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァそして、玄関を挟んで反対側の収集ポイントを覗き込んでみると、ちゃんと水流が到達しておりますねm(。_。)mここまでは
-
-
スライムチャンクが倍化したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス
- PREV
- ウォールタウンに民家を建てる
- NEXT
- エメラルド山岳区に狼煙の塔 #08を建てる