整地厨ではございません( ̄^ ̄)
今日は、平らな部分を全体的に掘り下げていきたいと思います( ̄0 ̄)/
平らな場所では、並べてTNTを設置していけるので、
この様にどんどん作業を進めていくことが出来ます(  ̄ー ̄)ノ

さらに一列追加( ̄0 ̄)/

こんな感じで、TNTをまとめて設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

どんどん発破していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、なかにはこの様にえぐれた場所もありまして(  ̄ー ̄)ノ

この様なヵ所は手掘りで掘るか、
それとも、
この様に補強して(/^^)/

TNTをセット( ・_・)ノΞ●~*

間違えて隣に火を付けつつ発破(°Д°)

ちなみに、周りに破壊したくないものがある場合は、
こんな感じで、完全に補強してください( ̄0 ̄)/

そして、この様な2マス幅の壁は

真ん中にくぼみをつけて( ̄0 ̄)/

床面を破壊しないように、丸石を設置(/^^)/

そして着火(°Д°)

すると、
昨日話したように、TNTがずれて失敗しました(´-ω-`)

、、、
そんなこんなで、作業が進んでおります\(^o^)/
久しぶりに全体画像を撮影(  ̄ー ̄)ノ

全体的な起伏が無くなってきましたね( ̄ー ̄)
まだまだTNTはありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、
TNT設置のために、穴を空けていたところ、、、
またまた廃坑が見つかりましたm(。_。)m

かなり細切れで、広範囲に広がってますね(; ̄ー ̄A
突然、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、TNTをセット\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちなみに、ここが廃坑があった場所です(  ̄ー ̄)ノ

それでは、
どんどん発破していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どーん

どーん

っと、
さっき見つけた廃坑が出てきました(  ̄ー ̄)ノ

廃坑内は綺麗にして、封鎖しておきます( ̄ー ̄)

あと、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

遂に金ブロックが露出するくらいの深さまで到達しております(^o^)v
金ブロックは31マス以下から出てきますので、
おおよそ半分の深さに到達した事になりますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
*この先、ちょっと文章が多くなりますが、寝たらダメで、、、、( ?ω?)スヤァ
最近、
整地作業について、色々とご質問をいただいておりまして、
ここで、まいくらぺさんが考える、整地に関するあれこれをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)
まず、なぜ整地をする必要があるのか?
答えは簡単、そこに地面があるから、、、
痛っ! ・⌒ (≧ω≦)ノ
い、石を投げないでくださいーo(T□T)o
、、、真面目に答えますね(つД`)グスン
理由はいくつかあると思いますが、
まずは、今回のまいくらぺさんの目的である
?湧きつぶし
高低差があると、松明を設置しても、
完全に光が行き届いていなくて、mobが湧いていまう
また、湧いた場所の特定が困難
等の理由があると思います(  ̄ー ̄)ノ
次に
?建設のため
中には山岳の中腹に建築する方もいるとは思いますが、
やはり、平らな所に建築するのが、オーソドックスですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
?整地厨
これはかなり特...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
新しい区画には和風建築をする事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホテルが完成したので、残りの区画の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、砂岩建築で二軒の住宅が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、残りの敷地がこちら(  ̄ー ̄)ノ当初はこちらにも数件の住宅を建築しようかと思っておりましたが、ちょっと変化を加える事にいたしまして、ちょっぴり豪華な一軒
-
-
久しぶりの火薬収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||
-
-
トラップランドのネーミング決定
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、みなさんからご応募いただきましたトラップランドのネーミング大会ですが、昨日の午前中にアンケートの集計をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで早速アンケートの結果発表でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪まずはスライムトラップのネーミングです( ̄ー ̄)決定したのはこちら(  ̄ー ̄)ノ『イッツアスライムワールド』となりました♪ヽ(´▽`)/ちなみに投票結
-
-
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム
-
-
天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆反対側は作業が完了しておりますが、前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、既に下
-
-
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び
-
-
襲撃イベントトラップが完成したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ
-
-
水路が機能する距離
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事
-
-
恐怖のタイムスリップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき
-
-
岩盤整地会場の拡大 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大で海から水抜き作業を進めておりまして、前回からの作業の続きで海中で砂ブロックの壁を設置していたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ作業中に襲い掛かって来た溺ゾンさんを倒したところ、金インゴットをドロップいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ確か、以前のバージョンアップの際に溺ゾンさんのドロップアイテムがゾンビーフのみになっておりましたが