マインクラフト攻略まとめ

整地厨ではございません( ̄^ ̄)

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/




今日は、平らな部分を全体的に掘り下げていきたいと思います( ̄0 ̄)/







平らな場所では、並べてTNTを設置していけるので、


この様にどんどん作業を進めていくことが出来ます(  ̄ー ̄)ノ








さらに一列追加( ̄0 ̄)/





こんな感じで、TNTをまとめて設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






どんどん発破していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし、なかにはこの様にえぐれた場所もありまして(  ̄ー ̄)ノ






この様なヵ所は手掘りで掘るか、






それとも、


この様に補強して(/^^)/







TNTをセット( ・_・)ノΞ●~*






間違えて隣に火を付けつつ発破(°Д°)








ちなみに、周りに破壊したくないものがある場合は、


こんな感じで、完全に補強してください( ̄0 ̄)/








そして、この様な2マス幅の壁は






真ん中にくぼみをつけて( ̄0 ̄)/






床面を破壊しないように、丸石を設置(/^^)/







そして着火(°Д°)








すると、


昨日話したように、TNTがずれて失敗しました(´-ω-`)






、、、






そんなこんなで、作業が進んでおります\(^o^)/



久しぶりに全体画像を撮影(  ̄ー ̄)ノ





全体的な起伏が無くなってきましたね( ̄ー ̄)





まだまだTNTはありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、


TNT設置のために、穴を空けていたところ、、、




またまた廃坑が見つかりましたm(。_。)m






かなり細切れで、広範囲に広がってますね(; ̄ー ̄A








突然、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして、TNTをセット\(゜ロ\)(/ロ゜)/







ちなみに、ここが廃坑があった場所です(  ̄ー ̄)ノ







それでは、


どんどん発破していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ




どーん




どーん







っと、


さっき見つけた廃坑が出てきました(  ̄ー ̄)ノ







廃坑内は綺麗にして、封鎖しておきます( ̄ー ̄)







あと、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






遂に金ブロックが露出するくらいの深さまで到達しております(^o^)v






金ブロックは31マス以下から出てきますので、


おおよそ半分の深さに到達した事になりますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ














*この先、ちょっと文章が多くなりますが、寝たらダメで、、、、( ?ω?)スヤァ








最近、


整地作業について、色々とご質問をいただいておりまして、


ここで、まいくらぺさんが考える、整地に関するあれこれをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)






まず、なぜ整地をする必要があるのか?



答えは簡単、そこに地面があるから、、、





痛っ! ・⌒ (≧ω≦)ノ




い、石を投げないでくださいーo(T□T)o





、、、真面目に答えますね(つД`)グスン







理由はいくつかあると思いますが、


まずは、今回のまいくらぺさんの目的である







?湧きつぶし


高低差があると、松明を設置しても、


完全に光が行き届いていなくて、mobが湧いていまう




また、湧いた場所の特定が困難


等の理由があると思います(  ̄ー ̄)ノ






次に


?建設のため


中には山岳の中腹に建築する方もいるとは思いますが、


やはり、平らな所に建築するのが、オーソドックスですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






?整地厨


これはかなり特...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
10層目が完成でフェンスゲート切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ

no image
迫りくる壁の仕組みを開発していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からピラミッド内部の建築を進めさせていただいておりますが、本日も建築の続きを進めていきますんで、こちらから行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ二階へと続く階段部分なんですが、とりあえず壁と天井を設置していきまして、こんな感じの通路にさせて頂きました(゜ロ゜)なんとなくピラミッドのイメージをしつつ作った階段通路でございます(* ̄ー ̄)そして、その階段か

no image
邪フィンクス様がお疲れのようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はZBT1号機が完成という事で、引き続きゴールドラッシュを満喫しているわけですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの上に、溶岩海のガラスブロックの上(゜ロ゜)所構わずMOBが湧いております(; ̄ー ̄A溶岩源でちゃんと床下溶岩にしないとダメなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)っと、そろそろゴールドラッシュ体験も満足できましたんで、ポテトスティックを集めつつ、ダ

no image
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間

no image
アイテムドロップの割合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで

no image
別荘二号館周りがスッキリです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた

no image
第3回 ジャングル探しの旅へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)そして、ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずわんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛みんな集合ー( ̄0 ̄)/まいくらぺさんは旅

no image
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし

no image
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを

no image
ガーディアントラップの処理層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の外枠部分を組み立てていきましたが、アイテム回収のかなめとなるホッパーの設置を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一つの処理装置に12個のホッパーが必要で、処理装置が6機なので、合計で、、、σ(´・д・`)チクタク チクタクチーン♪v( ̄Д ̄)v、、、沢山ホッパーが必要そうです(;・ω・)あとで拠点から鉄を持ってきますね(; ̄ー ̄Aという事で、またまたホッパーは後回し