整地厨ではございません( ̄^ ̄)
今日は、平らな部分を全体的に掘り下げていきたいと思います( ̄0 ̄)/
平らな場所では、並べてTNTを設置していけるので、
この様にどんどん作業を進めていくことが出来ます(  ̄ー ̄)ノ

さらに一列追加( ̄0 ̄)/

こんな感じで、TNTをまとめて設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

どんどん発破していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、なかにはこの様にえぐれた場所もありまして(  ̄ー ̄)ノ

この様なヵ所は手掘りで掘るか、
それとも、
この様に補強して(/^^)/

TNTをセット( ・_・)ノΞ●~*

間違えて隣に火を付けつつ発破(°Д°)

ちなみに、周りに破壊したくないものがある場合は、
こんな感じで、完全に補強してください( ̄0 ̄)/

そして、この様な2マス幅の壁は

真ん中にくぼみをつけて( ̄0 ̄)/

床面を破壊しないように、丸石を設置(/^^)/

そして着火(°Д°)

すると、
昨日話したように、TNTがずれて失敗しました(´-ω-`)

、、、
そんなこんなで、作業が進んでおります\(^o^)/
久しぶりに全体画像を撮影(  ̄ー ̄)ノ

全体的な起伏が無くなってきましたね( ̄ー ̄)
まだまだTNTはありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、
TNT設置のために、穴を空けていたところ、、、
またまた廃坑が見つかりましたm(。_。)m

かなり細切れで、広範囲に広がってますね(; ̄ー ̄A
突然、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、TNTをセット\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちなみに、ここが廃坑があった場所です(  ̄ー ̄)ノ

それでは、
どんどん発破していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どーん

どーん

っと、
さっき見つけた廃坑が出てきました(  ̄ー ̄)ノ

廃坑内は綺麗にして、封鎖しておきます( ̄ー ̄)

あと、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

遂に金ブロックが露出するくらいの深さまで到達しております(^o^)v
金ブロックは31マス以下から出てきますので、
おおよそ半分の深さに到達した事になりますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
*この先、ちょっと文章が多くなりますが、寝たらダメで、、、、( ?ω?)スヤァ
最近、
整地作業について、色々とご質問をいただいておりまして、
ここで、まいくらぺさんが考える、整地に関するあれこれをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)
まず、なぜ整地をする必要があるのか?
答えは簡単、そこに地面があるから、、、
痛っ! ・⌒ (≧ω≦)ノ
い、石を投げないでくださいーo(T□T)o
、、、真面目に答えますね(つД`)グスン
理由はいくつかあると思いますが、
まずは、今回のまいくらぺさんの目的である
?湧きつぶし
高低差があると、松明を設置しても、
完全に光が行き届いていなくて、mobが湧いていまう
また、湧いた場所の特定が困難
等の理由があると思います(  ̄ー ̄)ノ
次に
?建設のため
中には山岳の中腹に建築する方もいるとは思いますが、
やはり、平らな所に建築するのが、オーソドックスですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
?整地厨
これはかなり特...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スイートベリー畑が完成して、カカオ農場も建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回スイートベリー畑なんかを建築させて頂きましたが、スイートベリー畑を稼働させるためにはキツネさんの活躍が必要となりますんで、くらぺタウンへと戻ろうとしたところ、どーんいきなりの試練がネザーで待ち受けておりましたぁΣ(´□`;)なぜ邪神様がネザーにいらっしゃたのかは分かりません(´-ω-`)そんな試練を乗り越えつつ、くらぺタウンのキツネ小屋へとやってまいりました三
-
-
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間
-
-
天空建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更
-
-
今日はのんびり雑用です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/またまたウィッチに襲われました(´д`|||)珍しくポーションをドロップしたので、何のポーションか確認してみると、回復のポーションでした!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、割とコストのお高いポーションでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクっと、毒で瀕死になりましたんで、湧きつぶしも兼ねて一階の内装作業をしておこうかと思った矢先、ダイヤピッケルが耐久限界になり、今度は壊れる前にちゃん
-
-
外壁の床面を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る
-
-
スライムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
バナナはおやつに含まれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影
-
-
3大モンスターの頭をコンプリートしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しいかぼちゃ畑を作りまして、その隣に顔を彫り込むための施設も併設いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、出来上がった施設を使って在庫のかぼちゃに顔を彫り込んでいたんですが、こんな感じで、ちょっとかぼちゃや種が外に飛び出してしまうことあるんです(゜ロ゜)それほどの問題でもないとは思ったんですが、毎回拾うのが微妙に手間だったので、飛び出し防止に側面の部分にも黒
-
-
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(