今度こそ砂漠の寺院を発見です
昨日は風化した寺院を発見しまして、
嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄A
そして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、
いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)

なんですか?( ̄ー ̄)
なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)
っという事で、
昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした砂漠の寺院を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回はちゃんと例の部屋がございました(* ̄ー ̄)
以前にもご紹介しましたが、この中央部分の地下には、
お宝ルームが設置されております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
トラップもございますんで、お宝ルームの壁を直下掘りしながら降りていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしてお宝ルームに到着しましたら、
まずは中央にある重量感知板を撤去です( ̄0 ̄)/


間違ってもスイッチを入れないように気を付けてくださいね((((;゜Д゜)))
それでは連続でいきます( ̄ー ̄ゞ−☆
ゴマダレ〜♪




っと、
砂漠の寺院ならではの希少鉱石をゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
ちなみに、先ほどの重量感知板を踏みつけると、
この隠された大量TNTが大爆発いたします((((;゜Д゜)))

しかしまいくらぺさんにとっては資源の宝庫でございます(* ̄∇ ̄)ノ
その後は井戸を発見したり、


危うく溶岩池で転落事故が発生しそうになったり((((;゜Д゜)))

成長著しいサボテンを発見したり!!(゜ロ゜ノ)ノ

5マスです(゜ロ゜)
そんなこんなございましたが、
一枚目のマッピングが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
収入もございましたが、
持ってきたスピードのポーションはすべて使い切りましたんで
一旦拠点に戻ろうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
8分効果が持続するポーションを15個使っておりますんで、
単純計算でも120分、2時間はかかる計算ですね(゜ロ゜)
そして拠点に戻ったらポーションを追加いたしまして(/^^)/


さらに出来上がった地図とコンパスを合成して、

GPS機能を付与いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

この白いマーカーがまいくらぺさんの現在位置で、
新天地拠点の所在地でございますm(。_。)m
そうしましたら、出来上がった地図を見ながら、
地図範囲の端っこまで移動していきますε=ε=┏(・_・)┛


地図があると迷子の心配もないので安心ですね(* ̄ー ̄)
そして端っこまで移動しましたら、

地図の表示範囲の外へ出ます( ̄0 ̄)/

これで新しいエリアの地図が作成できるようになりますんで、
念のため少し移動して、
新たな地図を作成(/^^)/

してみたんですが、思っていた場所とは違う位置で地図を作ってしまいました(;・ω・)
おそらくこの地図でマッピングし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ
-
-
ゾン豚トラップ 湧き層完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ
-
-
天日干しで濡れたスポンジを乾かせました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がひと段落したので、現在装備品のお手入れをしております( ・∀・)ノ耐久力?のダイヤピッケルが三本も耐久限界を迎えておりました(; ̄ー ̄Aそんな修繕作業をいたしましたら、倉庫で砂ブロックの整理整頓タイムです(/^^)/これで暫くは砂ブロックの在庫に心配は不要となりました(* ̄∇ ̄*)そしたら、お次の作業がこちらです(  ̄ー ̄)ノ整地エリアに流れている川で
-
-
和風建築が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は和風建築を開始いたしまして、屋根の素材が無くなってしまったので、ガーディアントラップで素材収集をしております( ・_・)ノとりあえずシュルカーボックス一箱分海晶ブロックを作ろうかと思いまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海晶ブロックが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そして、出来立てホヤホヤの海晶ブロックを使って、和風建築の住宅が完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ
-
-
くらぺタウンに本屋さんを建築しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー
-
-
ガーディアントラップの湧き層建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの作成を決定してから岩盤整地に始まり、処理層の開発、そして設置と作業が順調に進んできました(゜ー゜)そして残るは湧き層の設置のみとなり、外壁の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆前方からは内部の様子が確認できるようにガラスブロックを使い、後方にあたる部分には石レンガで普通に壁を設置しております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄
-
-
新素材を使って簡単な建築をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い
-
-
キノコ栽培場を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はキノコ島で菌糸ブロックを収集してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、現在はトロッコで拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)方角確認のため、久しぶりに綺麗な空をONの状態にいたしましたが、夕日が綺麗です(*´ω`*)そして、拠点へ帰ってくる頃にはすっかり日も落ちて夜になってしまいました(゜ー゜)とりあえず睡眠をとりまして、まずは実験してみました( ̄ー ̄ゞ−☆日中にも関わらず
-
-
ピラミッド建築、今まで作った仕掛けを組み合わせてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ピラミッド建築も順調に仕掛け部屋なんかが出来上がってきまして、壁が迫りくる圧殺ピストン部屋に、床板が無くなる転落部屋、そして、前回は無数の矢が侵入者を串刺しにする通路が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、いくつかの仕掛け部屋が出来てきたので、本日は一旦仕掛けをまとめて、順番に攻略できるような道筋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、圧殺ピスト