今度こそ砂漠の寺院を発見です
昨日は風化した寺院を発見しまして、
嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄A
そして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、
いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)

なんですか?( ̄ー ̄)
なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)
っという事で、
昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした砂漠の寺院を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回はちゃんと例の部屋がございました(* ̄ー ̄)
以前にもご紹介しましたが、この中央部分の地下には、
お宝ルームが設置されております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
トラップもございますんで、お宝ルームの壁を直下掘りしながら降りていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしてお宝ルームに到着しましたら、
まずは中央にある重量感知板を撤去です( ̄0 ̄)/


間違ってもスイッチを入れないように気を付けてくださいね((((;゜Д゜)))
それでは連続でいきます( ̄ー ̄ゞ−☆
ゴマダレ〜♪




っと、
砂漠の寺院ならではの希少鉱石をゲットいたしました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
ちなみに、先ほどの重量感知板を踏みつけると、
この隠された大量TNTが大爆発いたします((((;゜Д゜)))

しかしまいくらぺさんにとっては資源の宝庫でございます(* ̄∇ ̄)ノ
その後は井戸を発見したり、


危うく溶岩池で転落事故が発生しそうになったり((((;゜Д゜)))

成長著しいサボテンを発見したり!!(゜ロ゜ノ)ノ

5マスです(゜ロ゜)
そんなこんなございましたが、
一枚目のマッピングが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
収入もございましたが、
持ってきたスピードのポーションはすべて使い切りましたんで
一旦拠点に戻ろうかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
8分効果が持続するポーションを15個使っておりますんで、
単純計算でも120分、2時間はかかる計算ですね(゜ロ゜)
そして拠点に戻ったらポーションを追加いたしまして(/^^)/


さらに出来上がった地図とコンパスを合成して、

GPS機能を付与いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

この白いマーカーがまいくらぺさんの現在位置で、
新天地拠点の所在地でございますm(。_。)m
そうしましたら、出来上がった地図を見ながら、
地図範囲の端っこまで移動していきますε=ε=┏(・_・)┛


地図があると迷子の心配もないので安心ですね(* ̄ー ̄)
そして端っこまで移動しましたら、

地図の表示範囲の外へ出ます( ̄0 ̄)/

これで新しいエリアの地図が作成できるようになりますんで、
念のため少し移動して、
新たな地図を作成(/^^)/

してみたんですが、思っていた場所とは違う位置で地図を作ってしまいました(;・ω・)
おそらくこの地図でマッピングし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湯豆腐問題に対する脳内作戦会議を開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はネザーの惨状を確認いたしましたが、作業用ピッケルの耐久度が限界の状態なので修復する事にしまして、必要経験値が足りないため、石炭をアイテム化して経験値をゲットすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の作業で採掘したもので、約8スタック半ございます(* ̄∇ ̄*)いつもは地面に並べてアイテム化しておりますが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ縦積みからの直下
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜
-
-
恐怖のタイムスリップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき
-
-
二連スポナー経験値トラップで色々確認をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚経験値トラップの改修作業をさせて頂きまして、本日は二連スポナー経験値トラップの改修作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前に、改修が完了したゾン豚トラップは、こんな感じで歩道を整備しておきました(* ̄∇ ̄)ノ修繕作業中に左右の行き来がありますんで、歩道を広めにして移動しやすいようにしてあります(・д・ = ・д・)そんな歩道整備が完
-
-
天空建築で居住エリアを作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して
-
-
フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに完成形の回路の下書きが完成いたしまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノその手のマニアの方にはたまらない、THE 回路といった感じの仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/それではこの回路とピストンを接続させて、実際に稼働をさせるための作業に突入いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは回路の上の適当な位置にピストンを設置しました(/^^)/配線接続を分かり易くするた
-
-
スカートはひざ下5cmまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)ということで、せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)これは、アイテムの消失
-
-
村人との交易をさらに進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢
-
-
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ
-
-
レストラン建築 内装編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は