やはり一筋縄じゃなかったです
さてさて、
山猫を無事になつかせることに成功いたしまして、
一匹だけでは寂しかろうと思いまして、
二匹目の山猫を探しにきております( ̄ー ̄ゞ−☆

下見では無いですが、
ジャングルの外周を一回りしてみたところ、
かなり大きなバイオームの様でした!!(゜ロ゜ノ)ノ
なので、
あまり遠くまで行ってしまうと帰るのが大変そうなので、
ゲートの近くで山猫を探しております(・д・ = ・д・)
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

鶏肉がおちていました((((;゜Д゜)))
これは山猫が狩りをしたあとなので、
この近くに潜んでいるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
っと、
周辺をちょっと探すと、
いました(゜ロ゜)

早速まいくらぺさんからある程度近くまで近づいて行くと、
実験と同じように10マス位の距離で、
山猫から寄ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

コツさえつかめばそれほど難しくは無いですね( ̄ー ̄)
そして、
お魚を数匹与えて、
なつかせる事に成功いたしました♪ヽ(´▽`)/

昨日の山猫とは柄が違ってお上品な感じでございます(*´∇`*)
早速ゲートまで誘導していきます!щ(゜▽゜щ)オイデー

ゲート越しだと水が透けて見えちゃいますね(;・∀・)
、、、
そして、
山猫がゲートでネザーへジャンプいたしまして、
まいくらぺさんも続いてネザーへ移動したところ、
山猫がマグマダイブいたしました!Σ( ̄□ ̄;)

なんてことを、、、Σ(´□`;)
おそらくマグマを初めて見たんでしょう(´-ω-`)
事故とかじゃなくって自ら入っていったんです(´д`|||)
危険なので、ゲート付近のマグマは潰しておきますね(/_;)/

、、、(;つД`)グスン
仕方が無いので、
再度ジャングルで、山猫をなつかせました(; ̄ー ̄A

今度は昨日と同じ柄ですね(* ̄∇ ̄*)
まいくらぺさん的にはこの柄のほうが好きです(*´ー`*)
で、
今度は無事にトロッコへのせることが出来まして
移動開始ですq(^-^q)三

ジャングル鉄道から、
長距離ネザー鉄道への乗り継ぎも無事に出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

トロッコに乗っている姿も可愛いです(*≧∀≦*)
そして、
拠点のゲートへ到着したところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ニワトリさんが犠牲となりました(;・ω・)
みなさん、
山猫を連れ帰るときには養鶏場とかに気をつけてくださいね(;・∀・)
その後、
今度は無事にゲート移動が完了いたしまして

なんの問題も無さそうなので、
一旦犬小屋へ連れて行きます(*^ー^)ノ♪

ハーフブロックに埋まっておりますが、
とりあえず到着です(; ̄ー ̄A
、、、σ(´・д・`)
昨日連れ帰った山猫が居ない、、、(; ̄Д ̄)?
犬小屋の二階とかも念のため確認しましたが、

どこにも居ないです(;・ω・)
もしかして、
例の仕様が、、、
それとも、、、
先ほどハーフブロックに埋まっていたのも気になります( ̄〜 ̄;)
なんとも原因が判断出来ないので、
一旦村人の保護施設へ移動いたしました(´・c_・`)

村人ですか?(・ω・)
デスポーンしてしまったようで、
誰も居なくなりましたが、ナニカ?(°Д°)
、、、(´・ω・`)
とりあえず、
かぼちゃを収穫しておきます(°Д°...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
暗黒きのこを集めて、さらに集めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんなボー
-
-
未探索エリアをへいたら最強峡谷を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での作業も最終段階へと突入いたしまして、前回埋め立てた川用の床板をご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪このほかにも砂岩は用意しておりますが、今回の作業で結構砂岩を消費してしまったので、先日の砂岩ブロックの収集分がほぼ消費されてしまったのは秘密です(;・∀・)そんな砂岩ハーフをなめらかな親指さばきで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ行商人さん
-
-
脱線建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは
-
-
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが
-
-
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし
-
-
残るは北門の屋根のみとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)さて
-
-
新たなエンドシティを発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はまいくらぺさんのアイテム運搬能力をアップさせるために、シュルカーボックス増産計画を実行するべく、エンドの世界へ行くことにいたしました( ̄^ ̄)しかし、バージョン1.2.xへのアップデート後、初のエンドとなりますんで、不慮の事故が発生したときのために、セーブデータのバックアップを取っておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆以前はファイルマネージャーを利用してバ
-
-
1区画目、湧き層建築が3/4完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は追加でフェンスゲートの作成を行いまして1LCちょっとのフェンスゲートが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその中から、約15スタック分のフェンスゲートを取り出します(/^^)/これで湧き層建築の作業が再開できますんで、11層目の湧き層建築を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆ここまで進めてきてやっと作業手順が固まってきましたが、とりあえず湧きつぶし用の松明を回収して
-
-
とりあえず10LC
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ベータ版の水流、今までプレイヤーが水流の影響を受けなかったんですが、build9で修正されてプレイヤーが流されるようになりました三( ゜∀゜)なので、早速グルグル水路を流れて遊んでおりますヾ(@゜▽゜@)ノMOBエレベーターの部分だけ操作をしないといけないのが残念ですね(´-ω-`)ちなみに、説明用に作ったMOBエスカレーターは何も操作しないで階段を上っていきます三( ゜∀゜)何
-
-
第3回 ジャングル探しの旅へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かれこれ一年くらい前になるんでしょうか?(゜ー゜)以前ジャングルを探しに旅に出ましたが、結局ジャングルを見つけることが出来ませんでした(´-ω-`)そして、ネザーが実装され、地上の8倍の距離を移動できるようになり、改めてジャングルを探しに出かけたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずわんこ達に挨拶をしておきますねε=ε=┏(・_・)┛みんな集合ー( ̄0 ̄)/まいくらぺさんは旅